雑誌でもよく紹介されている人気者、Fril
よく雑誌でも紹介されているフリマアプリ、Frilです。
人気No.1だからこそ、欲しいものが必ず見つかる!
Frilには、約200万点もの商品が出品されています。
ユーザーが多いということは、それだけ出品されている商品も多いということ。
欲しかったあのアイテムが、まさかの価格で出品されていることも少なくありません。
ちなみに筆者は最近、流行のビスチェを999円で購入しました。
流行のアイテムも多く出品されているので、要チェックです。
評価制度で安心して取引ができる、mercari
アイコンが可愛い、mercariのご紹介です。
現在mercariは、売るのも買うのも手数料が無料のキャンペーンを行っています。
フリマアプリは、手数料がかかる場合があるので、このキャンペーン期間中に是非欲しいものをGETしておきたいですね。
mercariには、やることリストという機能があり、自分がやらなければならないことを教えてくれる機能があるので、フリマアプリ初心者の方にはオススメです。
筆者も初めてのフリマアプリでの購入はmercariでした。
ちなみに購入品はRayBeamsのスカート、1300円。お気に入りです。
すべて送料込み価格で安心の、LINE MALL
LINE MALLは、おなじみの無料通話アプリのLINEが提供しているフリマアプリです。
LINE MALLの最大の特徴は、すべての商品の価格が送料込みに設定されていることです。
たまに送料を含めたら意外と高くついた、ということがありますが、LINE MALLではその心配がありません。
また、LINE MALLでは毎日日替わりのセールやチャンスプライスといったイベントも行われています。
セールでは、海外の有名ブランドが安くなっていたりして、掘り出し物が見つかるかもしれません。(こちらはLINE MALL主催なので新品)
チャンスプライスは、毎日登場する豪華プレゼントに、「いくらで買うか?」をエントリーします。
そして、その価格が誰とも被らずに一番安かった人が、その価格で購入できるというもの。
このように、ゲーム感覚でも楽しめるのは、いいですよね。
王道中の王道、ヤフオク!
こちらはフリマアプリとは少し異なりますが、金欠の時によく役立ってくれる、ヤフオク!
ヤフオク!の魅力は、やはり出品の種類が多いことです。
また、オークション形式なので、まさかの値段で落札できることも少なくありません。
筆者は以前、新品のワンピースを130円で落札したことがあります。
このワンピースは今もよく着ています。
オークションなので、欲しいと思っても期限が来るまですぐに購入できませんが、その分落札できた時の喜びはひとしおです。
筆者の経験も踏まえ、自信を持ってオススメできるアプリをまとめてみました。
金欠の方も欲しいものがあるならば諦めずに、フリマ系アプリを活用して、安くGETしてみてはいかがでしょうか。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。