神前式とは?
神社で挙げる結婚式が神前式(しんぜんしき)です。
最近では人気があり、神前式を希望するカップルが増えてもいるんですよ!
神前式とは、神社の神殿で行われる、伝統的な挙式スタイルのこと。
日本で一番最初の神前式は、明治33年日比谷大神宮(現在の東京大神宮)で行われた、大正天皇のご成婚とされているそうです。
三々九度の盃(さんさんくどのはい)を交わすのは、新郎新婦だけではなく、親族同士が結びつくという考え方によるものなんだとか。
古式ゆかしい、日本の伝統的なスタイルを大切にしたい、と考える人にピッタリです。
今回は、神前式ができる東京の神社をご紹介します。
【東京編】神前式ができる神社①明治神宮
東京で有名な神社といえば、やはり明治神宮(めいじじんぐう)!
初詣でも人気ですが、明治神宮での神前式に憧れる人は多いんですよ。
広大な敷地の明治神宮は、表参道駅や原宿駅からすぐ。それでいて都会の喧騒を感じさせない、緑に囲まれた静かな空間に荘厳さを感じます。
結婚式はメディアで紹介されることも多く、参進という境内を歩む行列が好評です。
明治神宮専属のカメラマン以外に撮影を依頼することも可能なので、オシャレな写真にこだわりたい人にもおすすめ♡
◆明治神宮(めいじじんぐう)
住所:〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1
電話:03-3403-1177
営業時間:平日 11:00~19:00/土日祝 10:00~19:00
定休日:なし
【東京編】神前式ができる神社②東郷神社
東郷神社(とうごうじんじゃ)も原宿にある神社で、美しい日本庭園が必見です。
東郷神社の神前式は、日本庭園の池にかかる橋を渡る、庭参進の儀から始まります。
品格のある神前式と庭園の優美さは、結婚するふたりだけでなく、ゲストも感動に包まれることでしょう♪
◆東郷神社(とうごうじんじゃ)
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-5-3
電話:03-3478-1050
営業時間:4月~10月 6:00~17:00/11月~3月 6:30~17:00
定休日:なし
【東京編】神前式ができる神社③東京大神宮
神社での神前式に、地味というイメージを持っていませんか?
東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)での神前式は、そんなイメージを大きく変えてくれるはず。
雅楽の調べが響く神前式では、巫女の舞もあり、荘厳でありながらどこか華やかささがあります。
東京大神宮で執り行われた大正天皇のご成婚が、日本で初めての神前式といわれています。
歴史の感じられる雅やかな空間から、ふたりの新しい一歩をスタートさせませんか♡
◆東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)
住所:〒102-0071 東京都千代田区富士見2-4-1
電話:03-3262-3566
営業時間:8:00~19:00
定休日:なし
【東京編】神前式ができる神社④神田明神
朱塗りのキレイな社殿での神前式が人気の神田明神(かんだみょうじん)。
神田明神では様々なウェディングプランが用意されているので、自分たちのニーズに合った結婚式を挙げられます。
ウェディング専用の撮影スタジオも完備されていて、ふたりだけのオリジナルムービーを作ることもできるんです!
自由自在にプランを組み合わせることで、オリジナリティー溢れる結婚式ができるので、周りと差をつけたいと思っているカップルにはぴったりですね♪
◆神田明神(かんだみょうじん)
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田2-16-2
電話:03-3254-0753
営業時間:9:00~16:00
定休日:なし
【東京編】神前式ができる神社⑤日枝神社
赤坂の高台に佇む日枝神社(ひえじんじゃ)は、ヒノキ造りの社殿で神前式ができます。
境内は緑に包まれていて、東京とは思えない落ち着きのある空間がステキ♪
特におすすめなのが桜の季節♡
ゲストからも歓声が上がりそうなほど、美しい風景になるんです。
雅楽の生演奏の中での厳かな神前式は、一生心の中に深く刻み込まれそうです。
◆日枝神社(ひえじんじゃ)
住所:〒100-0014 東京都千代田区永田町2-10-5
電話:03-3581-2471
営業時間:9:00~16:30
定休日:なし
【東京編】神前式ができる神社⑥乃木神社
乃木神社(のぎじんじゃ)の御祭神は、生涯を添い遂げた夫婦♡
屋外の社殿で行われる神前式では、東京の四季折々の自然を感じられます。
荘厳な雰囲気の本格的な儀式は、新たな一歩を踏み出すことを強く実感できることでしょう。
◆乃木神社(のぎじんじゃ)
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂8-11-27
電話:03-3478-3002
営業時間:10:00~15:00
定休日:なし
【東京編】神前式ができる神社⑦浅草神社
東京の下町・浅草にある浅草神社(あさくさじんじゃ)での神前式は、重要文化財に指定されている社殿で行われます。
神社の結婚式では、外部のカメラマンが入れないことが多いのですが、浅草神社はOK。
写真にこだわりたい人にとっては、嬉しいですよね。
写真映えも確実な神社なので、オシャレな写真をたくさん撮ってもらいましょう♪
◆浅草神社(あさくさじんじゃ)
住所:〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1
電話:03-3836-0753
営業時間:9:00~16:30
定休日:なし
【東京編】神前式ができる神社⑧赤城神社
東京・神楽坂で700年もの歴史を誇る赤城神社(あかぎじんじゃ)は、平成22年に社殿が新しく建て替えられました。
世界的な建築デザイナーである隈研吾(くまけんご)さんが監修され、神社の概念を覆してしまうようなオシャレな社殿が魅力です。
伝統の中に新しさがある、今までにない神社に興味がある人は、ぜひ一度訪れてみてくださいね。
◆赤城神社(あかぎじんじゃ)
住所:〒162-0817 東京都新宿区赤城元町1-10
電話:03-3260-5071
営業時間:9:00~17:00
定休日:なし
【東京編】神前式ができる神社⑨大國魂神社
出典:www.ookunitamajinja-wedding.jp
大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)は、東京・府中の地で1900年もの歴史を誇る、由緒ある神社です。
趣のある長い参道がステキで、この参道を歩む参進に憧れて、ここで結婚式を挙げる人も多いそう♪
日本の伝統を感じられる、純和風の結婚式を挙げたい人におすすめです。
◆大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)
住所:〒183-0023 東京都府中市宮町3-1
電話:042-362-0092
営業時間:10:00~18:00
定休日:なし
神前式ができる、東京で人気の神社をご紹介しました。
チャペルやリゾートでの挙式だと、情報はたくさんありますが、神前式はまだまだどうやって選ぶのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
東京で神前式を挙げたいと考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
ふたりにとって大切な結婚式が、ステキな1日になりますように♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。