1.ネガティブな感情が起きている時に彼にLINEは送らないと決める!
女性はとっても「感覚的」で「感情的」な生き物です。ポジティブなテンションとネガティブなテンションが自分のなかに生まれる時があると思いますが、ここで1つ、「ネガティブモード」の時に彼にLINEを送らないと決めると、彼はいつもアナタに返信したくなって、もっと一緒にいたくなると思います♡
「ネガティブな女がタイプ」という変わり者の男性はまずいませんからね〜。「ポジティブな女がタイプ」の男性なら沢山いると思いますが!!
この感覚・感情の波を、自分自身でコントロールできるようになると、誰でも最強メンタルになれるのです。その方法はこれからご紹介しますので、まずは、ネガティブな時は彼にLINEを送らないと心の中で決めてみてください。
実際、いつもポジティブでいる人というのは、みんな、「ポジティブな自分」でいるために日々努力をしているものなんですね〜!
2.運動→疲れる→寝る!
「ポジティブモード」に自分を転換させていく方法を次々とご紹介していきます。
鬱々した状態を手っ取り早く吹き飛ばすには「運動」がいいですね。どんな運動がいいかというのは、ご自身が楽しそうなものを選ぶといいと思いますよ。苦手なものはテンションが下がるので、やらなくていいですね(^_^;)
私の場合、ホットヨガ、ピラティス、加圧トレーニング、水泳、ダンス、など、思いついたものを片っ端からやっています!「今日のお洋服やアイシャドウはどれにしようかな〜?」って決めるみたいに、今日の運動を気分で選びます。
どうしても受け入れられないような辛いことがあった日も、運動して代謝をあげて細胞の生まれ変わりを早めて強制的に忘れるように心がけます。スマホから離れて自分のカラダや呼吸に向き合って、今まで悩んでいた古い自分を忘れてしまうのです。しかも、汗を流しながら!
運動はダイエット効果もありますし、運動して疲れるとそっちに意識が向くので、脳はネガティブな状態を覚えていられなくなるのです。「はー。運動して疲れた!何を悩んでいたのか忘れちゃったよ!」って状態にしてすぐにお家に帰って寝るのが、いいですよ(^^)
3.話を聞いてくれる男友達を持つ!
最強メンタルを手に入れるには、気分転換がうまくなることって結構大事です。運動も気分転換の1つですが、お喋りも気分転換になりますよね〜!おすすめは「話を聞いてくれる男友達」を持つことですね〜!
男性心理をここで軽くご説明すると、男性って、好意があるけどまだ口説けていない女性の話なら何時間でも聞いてくれるんですよね。口説いたあとは、なかなか聞いてくれなくなりますけど……(笑)
仮にもし口説いた後でも話をマメに聞いてくれるような人がいるとするなら、それは相当、女心を熟知している男性です。その人はきっと、過去に女性関係で失敗して痛い目に遭ってるとか、結婚に失敗した経験があるバツイチ男性とか。
そういう男性は、いつでも慎重に女性をケアする大切さを理解しているため、とても親切&丁寧です!もしくは、恋愛の比重がかなり高めの男性です。割と少数派だとおもいますよ〜!
働き盛りの彼氏が忙しくてLINEしてもあまり構ってくれないとしたら、それはもう諦めて、余裕がある男友達に話を聞いてもらったり構ってもらったほうが、女性はうまくやれると思います。話すだけだから、浮気じゃないですしね〜。彼氏に悪いなとか罪悪感を感じるとどんどん自分の視野が狭くなり、苦しくなるだけです(^_^;)
相手の為に我慢しても幸せにはなりませんから、「自分ファースト」の恋愛を覚えるといいですね!連絡は忘れたころにやってくるものです。男友達に癒しを求めてみて♡♡
4.暇つぶしが得意になる!
ポジティブな最強メンタル女子には、ある共通点があります。何だと思いますか?? 答えは「暇つぶしが得意なこと!」です(^^)
彼からLINEが返ってくるかこないかを気にしてしまう原因は「ほかにやる事がなくて暇だから気になる」状態に環境から陥ってるパターンがあります。おすすめは「既読スルーされた!」と気になってしまった瞬間、頭のスイッチを切り替えて、暇つぶしアイテムをみつけることですね〜。
それは、スマホゲームをなんとなくするとか、友達と目的もなくダラダラ遊ぶのではありません。「未来の自分をつくりそうなこと」で暇つぶしをします。
例えば、習い事をするとか。習い事は未知の世界に自分を連れていってくれて視野を広げてくれます。
料理教室に通えば料理スキルが上がっていい奥さんになれるかもしれませんし、もしかしたら将来は、料理教室を主宰する人気の先生になれるかもしれません。
英会話を習って喋れるようにしておけば突然海外に行くことになったとしても困りません。海外で働くという選択肢も持てるようになります。
きっかけは「暇つぶし」だとしても、好奇心をもって1つのことに没頭すると、想像もつかなかったような人生の展開に出会うことがあります!
そしてこれからは、「生涯学び続ける」という時代に突入していきます。私達の親世代には、安定した企業に就職したら安定した仕事があってそこそこの暮らしができて60代で定年退職するといったテンプレート的な生き方がありましたが、専門家の知人に聞いたところ、この仕事観は「あと5年」で崩壊するそうです。
そこからの時代は「パラレルキャリア」の時代に入るそうです。個人が職業や収入源を複数持つような時代で、副業も当たり前になって世の中の収入の仕組みがもっと整っていくみたいですよ〜!
ということは、これからの人生は「個人戦」になるわけです。今までは、とりあえず会社に入れば誰かがサボっていても誰かが穴埋めしてくれる「団体戦」でしたが、きっとそうはいかなくなるのです。
個人戦ですから、会社に依存できるわけではないし、他人に頼れるわけではないので、個人がコツコツと努力してきた結果が目に見えてわかるようになります。5年後、誰がみても華やかな結果を出すか、誰がみても相当ダサい感じになるかは、今からの取り組み次第だと思います\(^o^)/
「5年後に向けて私達は具体的にどんなことをしたらいいですか?」と質問したところ「情熱をみつけること」という答えが返ってきました。情熱とは、好きなこと、もしくは、苦にならないことですね!
参考までに私がしてきたことを書きます。
26歳のとき、もうこのままじゃ成長できない!と思って、人生のリセットボタンを押そうと意識を切り替えました。遊ぶ時間と働く時間を減らして、そのかわり、今までは手をつけてこなかった「読書」に没頭するようになりました。無知な自分のまま中途半端に働くよりは、本気で勉強して知識の土台をつくり世の中に詳しくなってから働いたほうが、結果を出しやすいと判断したからです。
26歳までの読書量は年間数冊といった感じでしたが、今では年間200冊ぐらい読むのが当たり前になってしまいました。それでもまだまだ、知らないことは膨大にありますが、日々の読書習慣で得た知識を自分のものにしながらこうしてコラムを書いています。
「人生楽しんでる感」が大人の女性の愛される秘訣です。それがあると追いかけなくてもちゃんと愛される女になります。既読スルーなんて気にする暇がないぐらい、真剣になにかに取り組むっていいですよ。人生を謳歌してみてください♡
次回、斎藤美海さんの恋愛コラム記事【第29弾】は、6/24(土)21時配信予定!
↓斎藤美海さんの過去の恋愛コラムはこちら!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。