[寝顔の悩みを解決する方法①]口が開いちゃう
まずは、「寝てると口が開いてします」という悩み。
誰もが一度は、経験したことがあるのではないでしょうか?
これは、口を閉じる筋力が低下しているのかもしれません。
おすすめのストレッチ方法は、
①唇をタコ口に突き出す、元に戻す
②大きく口を開け「あ・い・う・え・お」と発音
こちらのストレッチは、むくみやたるみにも効果があるんだとか!
どちらも解決できて、一石二鳥ですね。
[寝顔の悩みを解決する方法②]半目になる
寝ている時に、目が開いてる……。
実はこれ、目が大きい証拠なんです!目が大きい人は仕方ないですね♡
でも、この悩みはまぶたの筋力を上げれば改善するんだとか。
おすすめのストレッチ方法をご紹介♪
①眉を上げる。目を大きく見開く
②眉の状態をキープしたまま、目を閉じる
③元に戻す
これだけです。
とっても簡単にできるストレッチ方法なので、ぜひ試してみて下さいね。
[寝顔の悩みを解決する方法③]いびき
ここからは、寝顔にも影響しそうな睡眠の悩み。
まずは「いびき」。
いびきの原因は色々あるようですが、よく聞くのが“口呼吸”。
寝起きの口の渇き、ネバつきは口呼吸が原因の可能性もあるんです。
鼻呼吸にするには、
・口を閉じて鼻で呼吸するように心掛ける。
・舌の正しい位置、上顎(歯に当たらない、上の歯の内側)に押し当てるように。
この位置にあると、口呼吸できないんですって!
[寝顔の悩みを解決する方法④]歯ぎしり
最後は、「歯ぎしり」。
歯ぎしりも、寝顔が苦痛の表情になってしまう原因となります。
歯ぎしりに悩んでいる人は結構多いですよね。
歯医者さんに聞くと、歯ぎしりの原因も色々あるようですが、一番聞くのが“ストレス”。
ストレスを溜めないというのは、質の良い睡眠をとる大きな一歩♪
他にも、歯の噛み合わせなども原因のひとつ。
気になるようなら、歯医者さんに相談してみるのが良いかもしれません!
寝顔のお悩み解決方4つをご紹介しました。
可愛い寝顔って憧れますが、寝顔おブスはいっぱいいます。
可愛い寝顔目指して、ストレッチなど対策をしてみて下さい。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。