肌のお悩み別に見るカラー下地①血色の悪さをカバーしたいなら「ローズカラー」
最初にご紹介するお悩み肌は、血色の悪さが気になるお顔についてです。
血色があまり良く無く、いつも疲れ顔や顔色が悪く思われがちな方におすすめなカラー下地は「ローズカラー(ピンク)」です。
ローズカラーのカラー下地を使えば、肌の色がいつもよりワントーンアップ。
程よい血色感をプラスしてくれるので、青白い肌の色がコンプレックスだった方も、そのお悩みを解決できること間違いなし!
お顔の血色感がアップすると、健康的で若々しい肌を手に入れることができますよ。
一方肌赤ら顔が気になる方は、ピンクの下地を塗ると更に赤みが目立ってしまうことも……。
顔の赤みが気になる場合には、ピンク下地は避けた方が無難です。
おすすめの「ローズカラー」下地▶GUERLAIN メテオリット バーズ
お顔の血色感アップを助ける「ローズカラー」のおすすめカラー下地は、GUERLAIN(ゲラン)のメテオリット バーズです。
保湿ジェルとローズカラーのパールをお顔にのせれば、ふっくらと女性らしい肌を実現。カプセルに閉じ込めた繊細なダイアモンドパウダーが顔全体に広がり、顔のくすみを光によって補正してくれます。
ローズカラーの下地なのでお顔に程よい血色感をプラスすると同時に、パールによって輝く肌を演出してくれるのも嬉しいポイント。まばゆい輝きのある下地でありながら、余分な皮脂を抑えたマットな質感を長時間キープ。
化粧崩れしにくく、キメの整った肌に仕上げてくれる万能アイテムです。
GUERLAIN メテオリット バーズ
¥10,044
販売サイトをチェック肌のお悩み別に見るカラー下地②くすみ&赤味には「ブルー」
次にご紹介するお悩み肌は、加齢による肌のくすみについてです。
黄色っぽい肌のくすみを抑えたいなら「ブルー」のカラー下地をチョイス。 さらにブルーのカラー下地は、赤ら顔がお悩みの方にもおすすめのアイテムです。
ブルーの良さはなんといってもその「透明感」。
ブルーのカラー下地でベースメイクを作る事で、憧れの透明感ある肌を手に入れることができるかも♪
一方ブルーのカラー下地は塗り過ぎると、顔だけ白浮きしてしまうので注意が必要です。
ブルーのカラー下地を使用する際は、顔の中央を中心に下地をのせ、そこからフェイスラインに向かって伸ばしていきましょう。ブルーの力で肌のカラーがワントーン明るくなっているので、ファンデーションはいつもより暗めのカラーをチョイスすると、全体のバランスをとることができますよ!
おすすめのブルー下地▶IPSA コントロールベイス(ブルー)
黄色みがかった肌のくすみや、赤ら顔がお悩みの方におすすめのブルーのカラー下地は、IPSA(イプサ)のコントロールベイス ブルーです。光コントロールと凸凹補正により、内側から輝く素肌の完成!素肌に足りない輝きを光で補って、肌の透明感をアップさせてくれるなんて嬉しいですね。
くすみや赤みの気になる肌にはもちろん、ゴワつく肌にもおすすめなのがこちらのブルーのカラー下地。角質が気になったり水分不足だった肌にも、サッと薄塗で滑らかな肌に仕上げてくれますよ。
SPF20 PA++なので日焼け止め効果も期待できる、優秀アイテムです♡
IPSA コントロールベイス(ブルー)
¥3,024
販売サイトをチェック肌のお悩み別に見るカラー下地③血色&透明感アップには「ラベンダー」
次にご紹介するのは、今までどのカラー下地を使っても違和感があった、という方におすすめの優秀カラーです。
どのカラー下地にもなかなか満足いかなかった方におすすめなのが「ラベンダー」。 ラベンダーのカラー下地は血色感をアップしてくれるピンクと、透明感のあるブルー下地の中間色。その為、今までなかなかお似合いのカラー下地に出会えなかった方にも、ぜひ挑戦してほしい色なんです。
程よい血色感と程よい透明感をプラスしてくれるラベンダーのカラー下地は、女性らしいお顔を演出したい方におすすめ。透明感のあるお顔を演出したいけれど、ブルーの下地だと顔色が悪くなっていたんだよね……とお悩みならば、ラベンダーのカラー下地が解決してくれるでしょう♡
おすすめのラベンダー下地▶Candy Doll ブライトピュアベース<ラベンダー>
今までお似合いのカラー下地に出会う事の出来なかった方におすすめの、カラー下地は、Candy Doll(キャンディドール)のブライトピュアベース<ラベンダー>です。
透明感のある白肌を実現してくれるこちらのピュアベース。
明るいラベンダーカラーの下地が、お顔のくすみを飛ばして肌の色をワントーンアップさせてくれること間違いなし♪
これ一本で程よい血色感と透明感をプラスできるラベンダーのカラー下地なので、くすみを知らないうる肌をゲットできます♡
更にSPF50+、PA+++で日焼け止め効果もあり、あなたの白肌をしっかりキープしてくれますよ。
化粧下地・日焼け止めとして使用できる優秀アイテムですが、さらに毎日使用しても安心のお肌にやさしいケア処方。お肌に優しい成分がたっぷりと入っているから、肌色をコントロールしながら肌ケアもできちゃうかも♡
Candy Doll ブライトピュアベース<ラベンダー>
¥1,609
販売サイトをチェック肌のお悩み別に見るカラー下地④部分的な赤味カバーには「グリーン」
最後にご紹介するお悩み肌は、赤味のあるお顔についてです。
顔の赤みを徹底的にカバーしたいなら、おすすめのカラー下地は「グリーン」。
グリーンの下地はニキビ跡や小鼻の横の赤みなど、部分的な赤みを補正してくれるのに有効なカラーなんです。
お顔の赤みをカバーするのに大活躍するグリーンのカラー下地ですが、こちらもブルーのカラー下地と同じく、使い方を間違えると顔色の悪い印象に仕上がってしまう可能性があります。グリーンのカラー下地はお顔全体に使用するのではなく、赤みが気になる箇所に部分的に使用するようにしましょう。
グリーンを顔全体に塗ってしまうと、赤みのない部分がくすんで見えてしまう事があるんです。せっかくカラー下地を使っているので、お顔のくすみを作ってしまっては意味がないですよね。グリーンの下地はピンポイントで使用するよう心がけましょう。
おすすめのグリーン下地▶THREE アンジェリックコンプレクションプライマー
お顔の赤味を抑えるのにおすすめのグリーンのカラー下地はTHREE(スリー)のアンジェリックコンプレクションプライマーです。肌の色をコントロールしながら、透明感を実現させてくれるこちらのプライマー。グリーンのカラー下地が赤みをカバーしてくれるのはもちろん、繊細なパールが小じわを自然にカバーしてくれる効果もあるので、小鼻周りの赤みを隠すのにもおすすめです。
シアバターや植物オイル配合なので、お肌の乾燥を心配することなく使用することができるのも嬉しいポイント。ニキビ跡などのやや強めな赤みにお悩みの方も、こちらのグリーンのカラー下地が自然な形でしっかりとカバーしてくれるでしょう。
頑固な赤みがコンプレックスだった方も、グリーンのカラー下地で補正することによってそのお悩みから解放されるかもしれませんね!
THREE アンジェリックコンプレクションプライマー
¥4,536
販売サイトをチェックお肌のお悩み別におすすめの、カラー下地をご紹介しました。
下地の色にこだわるだけで、今までの頑固なお肌の悩みが解消されるなんて嬉しいですね。
カラー下地の効能をよく理解したうえで、自分のお肌の悩みにあったカラーをチョイスしてベースメイクを楽しみましょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。