メガネに似合うメイクって?
オシャレでかけるだてメガネは、今やすっかりファッションの一部として定着していますよね。
ファッションにこだわって、帽子やヘアアレンジとの相性にもこだわる方も多いと思いますが、メイクはいつものまま……なんてことはありませんか?
いつものメイクと一緒では、実はメガネに似合わないこともあるかもしれません。メガネのときは、メガネをかけたときのバランスが大切なのです!
たとえば一見すっぴんのようなナチュラルメイクは、普段は素敵ですが、メガネをかけるととたんにご近所感がでてしまうので要注意なんですよ。
メガネに似合うメイク術:アイラインを引くのが素敵
メガネをかけるときのメイクは、やり過ぎずナチュラル過ぎずが鉄則です。
特にアイメイクには注意しましょう!
メガネをかけない普段のメイクだと、アイホールにカラーグラデーションを作る方が多いと思いますが、このメイク方法だと、メガネをかけたときにアイカラーが見えにくいのです。
メガネで、カラーメイクを楽しみたいのであれば、アイシャドウでカラーグラデーションを作るよりも、カラーアイライナーを使うのが効果的♪
しっかりと発色し、メガネをかけていてもカラーがキレイに見えますよ!
メガネに似合うメイク術:まつ毛はほどほどに
メガネをかけるのに、いつものようにまつ毛メイクをしていませんか?
つけまつ毛は、メガネをかけると目元の印象が不自然になってしまい、あまり素敵に見えません。
また、まつ毛エクステもやり過ぎると目元の印象が不自然になってしまうことも……。
メガネをかけるとある程度メガネの形によって、目元の印象が決まります。
メガネの印象に合わせて、まつ毛メイクはほどほどにしておくのが素敵に見せるコツです♪
メガネのときは、マスカラをしっかり塗る程度に。
目元の印象が強すぎると思ったら、マスカラの色をブラックからブラウンに変えてみると、すっきりとナチュラルに見えますよ!
メガネに似合うメイク術:眉毛はメガネをかけて描く
顔の印象を左右する眉毛のメイクも、メガネをかけるときには注意したいですね。
いつものように眉毛を描いてから、メガネをかけたときになんだかちぐはぐに見えることはありませんか?
メガネをかけるときの眉毛メイクは、メガネをかけて最終調整することが鉄則!
メガネの印象やフレームの位置に合わせて、眉毛のメイクを変えてみましょう。
眉マスカラを使ってナチュラルなカラーで仕上げたり、眉尻の長さを調節するようにすれば、印象がちぐはぐにならないですよ♪
メガネに似合うメイク術:チークやリップのやりすぎに注意!
目元の印象が大きくなるメガネ。
メイクでは盛っていい場所は2か所までにするのが、一番ナチュラルで素敵に見えるといわれています。
メガネで目元の印象が強くなっているので、あと1か所を盛ればメイクは完成しますよね。
そこで気を付けたいのが、チークとリップです。
メガネをかけて、チークもリップも盛ると、ちょっとやりすぎ感が……。
どちらかを目立たせるように引き算メイクするのが、メガネの時のメイクを素敵に見せるコツですよ!
おしゃれアイテムとして定番化したメガネですが、意外といつものメイクのままで、メガネをかけていた方も多いかもしれないですね。
メガネの奥にアイメイクが潜むわけですから、いつものメイクでは決まらないことも……。
また、メイクを盛るとやりすぎ感が出てしまいがちなので、メガネのときの引き算メイクはマスターしておきましょう!
ぜひ意識してみてくださいね。