幸せになるために断つべき習慣①▷物事を複雑に考え過ぎること
苦しみの多くは、必要以上に考えすぎていることが原因!
考えすぎると、どんどんネガティブな方向に進んでいって、負のスパイラルに陥ってしまいます…。
そうならない為には、起こった出来事に対して、複雑に考えるのではなく、「こんな風に思ってるな〜」とか自然と出てきた自分の感情を否定せず、受け入れること。
もちろん、問題に真摯に向き合うのも大事だけれど、一定の距離をとることを忘れないように!
複雑に考えすぎる習慣は、幸せは遠ざけてしまいます。
幸せになるために断つべき習慣②▷恋愛にハマりすぎること
恋人がそばにいればそれで十分♡
恋人のために生きることが自分の幸せ♡
…なんて思っていませんか?
愛する恋人がいることはとても素敵なことですが、恋愛中も結婚したあとも、自分意志をしっかり持って、自分の道をきちんととっておくようにしましょう!
誰かのために生きるのではなく自分のために。
いつでも自分の道をマイペースに進むこと!
幸せになるためには、恋愛以外にハマれるものをみつけましょう♡
幸せになるために断つべき習慣③▷自分の体のことを考えない不摂生な生活
食べ物に無頓着になっていませんか?
寝るギリギリまでスマホを見ていませんか?
化粧をしたまま寝ちゃうことありませんか?
ちゃんと階段つかってますか?
あんまり良くないな〜とは思いながらも、ついついやってしまいますよね。
良くないと思いつつもやめられないときは、
「こんな生活続けていたら、自分はどんなふうに年をとっていくのか…?」
と、考えてみましょう。
そして、どんな姿の自分でいたら幸せなのか、一度考えてみましょう♡
そうすれば、不健康な生活習慣を断とうと思えるはずです。
幸せになるために断つべき習慣④▷相手に期待しすぎること
「親友(恋人)はこうしてくれて当然」と思ったときありませんか?
「私の事好きなら〜してよ!」と欲求ばかり、自分が相手に何かしてもらうことばかり考えているから、文句や不満がでるのです。
いつでも省みるべきは、相手ではなく、自分の行動やあり方です。
相手に何かを期待する習慣を断ちましょう。
そして自分の力でやってみましょう。
そのためにどうすればいいかを考えることが自分の幸せにつながるのです♡
「幸せ」の定義なんて人それぞれです。むしろ定義なんてないと思います
毎日の生活の中で小さな幸せに気づける人こそ、幸せな人なのかなと思います。!
それと、自分が幸せだと感じる瞬間に気付けること!気付くだけでもだいぶ幸せを感じちゃいます♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。