ペケトレダイエットとは?
ペケトレダイエットとは、腹筋トレーニングのひとつです。
上体や下半身を同時に持ち上げて、腕と脚で×(ペケ)を描くことから、ペケトレダイエットと呼ばれています。
仰向けに寝て膝を立て、上半身を起こす腹筋運動は、誰でも学生の頃に授業の準備体操などで、一度は行ったことがあるでしょう。
ペケトレダイエットは、綺麗な腹筋を形作ることができ、お腹の上部やウエスト、下部といったエリア全てに効果があるといわれています。
ペケトレダイエットの方法
布団の上であれば、何も用意する必要はありません。
床の上だとお尻が痛くなってしまいますので、ヨガマットなどの敷くものを用意しましょう。
<ペケトレダイエットの方法>
①寝転がって、天井に向けて腕を上げ、まっすぐ指先までピンと伸ばしてください。
②脚をゆっくりと持ち上げながら、上体も起こします。
脚と腕が「×」の形になるように交差させましょう。
この時できるだけ膝を曲げないように、下腹部の力を使って持ち上げるようにしましょう。
また、上体を起こすときは、首に無理に力を入れることは避けてください。
みぞおちの腹筋を使って起こすようにしましょう。
③ゆっくりと上体を戻しながら、脚も下ろしていきます。
床につくかつかないかくらいのところで、その姿勢を維持しましょう。
④②〜③の動作を足を浮かせたまま、10回繰り返してください。
ペケトレダイエットは、3分行うだけでも十分な効果が得られるといわれています。
おすすめのタイミングは、起床後や就寝前!
布団がヨガマットの代わりになるので、すぐに取り組むことができ、続けやすいですよ♪
どんな効果があるの?
ペケトレダイエットを続けることで、腹筋上部や下部のぽっこりお腹が引き締まっていきます。
さらに、ウエストや腹筋だけでなく太ももやお尻痩せ、ヒップアップにも効果的です。
そして、ヨガと同等のストレッチ効果もあるため血行が良くなり、腹筋をダイレクトに刺激するため、便秘解消も期待できるそうです。
美しい姿勢を保つことにもなるので、猫背予防にもなりそうですね♡
膝はまっすぐ伸ばす!
身体が固くて膝を伸ばすのがつらい方も多いと思いますが、できる限りまっすぐ伸ばしたまま行いましょう。
足を曲げてしまうと、効果も半減するそうです……。
そこで、ペケトレダイエットと一緒に、脚の裏側のストレッチを行いましょう。
雑誌など厚みのあるものの上につま先をのせ、かかとを床につけて立つという方法です。
最初は壁などに手をついて支えながら行うことで、膝を伸ばしやすく、ふらつくこともなくなります。
最初は体が慣れず、きついと感じる方が大半だと思います。
しかし、ペケトレダイエットを継続することで、美しいボディラインを作り出せるので、挫折することなく毎日行っていきましょう♪