忘れないで!「リゾート婚」への持ち物リスト①▶ウェルカムボード
リゾート婚は、日本で寒い時期でも温かい土地で結婚式を挙げることができるので、リラックスした雰囲気で行うことができ、参列してくれるゲストの方との距離も近まるのがメリット♡
国内の結婚式場で挙げる結婚式の場合には、どんなアイテムを準備すべきかの細かい打ち合わせや、持ち物に関するすり合わせが必至ですが、リゾート婚だと旅の準備もプラスされるので、思わぬ忘れ物が出てしまいやすいので要注意です。
リゾート婚で、まず忘れずに準備しておきたいのが、ウェルカムボードです。
当日まで現地を見学に行くことができないので、どんなイメージのウェルカムボードにしようか悩んでしまうかもしれませんが、その際にはフォトジェニックな仕上がりを意識することをおすすめします。
リゾート婚では、空気がきれいで参列してくれるゲストの皆さんも、最高のロケーションを堪能してくれること間違いなし!
フォトスポットになるようなウェルカムボードを準備しておけば、ゲストの皆さんにも喜んでもらえそうですよね♡
忘れないで!「リゾート婚」への持ち物リスト②▶フォトブロップス
同じくリゾート婚での楽しみの一つであるロケーションの良さを生かすために、結婚式当日にはフォトブロップスを用意しておきましょう♡
たくさん写真を撮りたいけれど、どんなふうに撮ったら楽しい雰囲気が伝わるかわからない!なんてもったいないですよね。
結婚式にまつわるモチーフ以外にも、ひげや帽子など、返信アイテムもプラスしておくと、面白い写真を撮ることができますよ。
友達と一緒にフォトブロップスを持って撮った写真は、大切な思い出になること間違いなし♡
厳粛な結婚式の雰囲気を写真に残すのはもちろん、せっかく仲の良いメンバーが海外まで足を運んでくれているのですから、楽しむ盛り上がれるようなアイテムを持っていくと、参列してくれたゲストの皆さんの思い出に残る結婚式になるのではないでしょうか。
忘れないで!「リゾート婚」への持ち物リスト③▶ガーランド
リゾート婚の場合、“前撮り”という形ではなかったにしろ、そのロケーションでカメラマンに依頼をして写真撮影を行うことを選択するカップルも多いですよね。
屋外のロケーションを生かしたウェディングフォトを撮るのであれば、そのシチュエーションが生きる小物を持参しておくことをおすすめします。
リゾート婚の明るい雰囲気にぴったりな小物としてご紹介したいのが、ガーランドです。
“Just Married”などと結婚にまつわるワードが描かれたガーランドを用意しておけば、ウェディングフォトで使用するだけでなく、披露宴会場の飾りつけにも活用することができるので、一石二鳥♡
髪や薄手の布でできているガーランドは、嵩張らないのでリゾート婚の際の持ち物にプラスしても、邪魔にならないのも嬉しいですよね。
忘れないで!「リゾート婚」への持ち物リスト④▶サングラス
国内の結婚式では必要がなくても、リゾート婚だからこそ忘れたくないのが、サングラスです。
日差しが強い海外では、サングラスなしでは目が開かない!なんていう事態も考えられるので、必ず荷物に忍ばせておきましょう。
サングラスは日常のまぶしいシーンでの活躍だけでなく、ウェディングフォトの小道具としても活躍してくれます。
仲良しで楽しげなリゾート婚ならではの写真を収めたいという人には、特にサングラスを使った写真撮影がおすすめです♡
風景の美しさを重視した写真ばかりでなく、後に見返したときにフッと笑ってしまうような、おもしろい写真も撮っておきたいですよね。
忘れないで!「リゾート婚」への持ち物リスト⑤▶美容グッズ
リゾート婚を挙げる際は、数日前から現地に滞在して、同時に旅行を楽しむという計画を立てているカップルも多いのではないでしょうか。
新婚旅行を兼ねたリゾート婚の計画は、楽しみでワクワクする一方、環境や食の変化で、体型やお肌に異変を感じてしまったという声を挙げる先輩花嫁さんもいました。
そこで、リゾート婚の際には、持ち物として美容関連のアイテムを持参することをおすすめします。
朝晩の洗顔後に行うためのシートパックや、コラーゲンなどの美容成分が入ったドリンクなどを用意しておきましょう。
自分の中で頼れる存在であるアイテムを日数分持参しておくことで、何の異変もなかったとしても、安心して結婚式当日を迎えることができます。
忘れないで!「リゾート婚」への持ち物リスト⑥▶【番外編】事前にゲストに配りたいもの▶招待状
ここからは、リゾート婚に招待するゲストの皆さんに、現地に着てもらう前に渡しておきたいものをご紹介します。
その一つ目としてご紹介するのは、招待状です。
招待状をゲストに渡すのは国内の結婚式でも同じですが、せっかく海外で挙式を挙げるのであれば、“旅”を思わせるような特別感のあるデザインに仕上げるとさらに◎
招待状には、結婚式場に関する情報だけでなく、宿泊してもらうホテルの情報も一緒に入れておくと、参列してくれるゲストの皆さんも安心できるのではないでしょうか。
忘れないで!「リゾート婚」への持ち物リスト⑦▶【番外編】事前にゲストに配りたいもの▶タイムラインカード
もう一つ、招待状に同封しておくと喜ばれるのが、タイムラインカードです。
これはいわゆるタイムスケジュール的なもので、海外での結婚式に参列したことがない人でも、当日どんなスケジュールで進行するのかという大まかな流れが見えるので、安心して参列することができます。
リゾート婚だと、挙式会場から披露宴会場まで車で移動をするケースもあり、国内の結婚式とはまた違った雰囲気です。
これまで一度も海外での結婚式に参列したことがないという人は、そうした感覚がつかめないので、招待状の中にタイムラインカードを同封しておくと、イメージを沸かせてもらいやすいですよ。
忘れないで!「リゾート婚」への持ち物リスト⑧▶【番外編】事前にゲストに配りたいもの▶旅のしおり
結婚式の日取りが近づいてきたら、招待状とは別に、参列してくれるゲストの皆さんへ配っておきたいものがあります。
それは、旅のしおりです。
リゾート婚はいわば海外旅行と同様で、旅立つ前のワクワク感と、想像がつかない現地に対する不安が入り混じった気持ちになります。
この気持ちを整理してくれる旅のしおりは、新郎新婦が手作りで作成したものを渡すことで、参列してくれるゲストの皆さんとの一体感を感じることができるのではないでしょうか。
手にするだけでワクワク感が高まる♡
そんな旅のしおりを作成したいですよね。
いかがでしたか?
国内の結婚式の際も同様に準備したいものもあれば、リゾート婚だからこそ準備したいものもあります。
今回ご紹介したリストを参考に、結婚式当日には忘れ物がないよう準備し、存分に楽しめる結婚式にしてくださいね♡
新郎新婦の二人が楽しんで準備を行って当日を迎えれば、ゲストの皆さんもきっと楽しんでくれるはずですよ。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。