最短20秒!頑固な肩こりを解消する方法

Beauty

経験したことがある人にはわかる、つらい肩こり。
デスクワークや学校の授業、女性は毎日バッグを持っているだけでも肩が凝る人もいるのではないでしょうか?
つら〜い肩こりは、後に頭痛などにもつながります。悪化する前に、解消していきましょう♪

― 広告 ―

つらい肩こりの原因って?

そもそも、つらい肩こりの原因はどこにあるのかを知っていますか?

主に挙げられるのは、毎日重い頭や腕を支えていることによる筋肉の疲れ、寒さによる血行不良、毎日の歪んだ姿勢です。
また最近では、ストレスが肩こりの原因になるとも言われています。

寒さやストレスならまだ直しようがあるけれど、筋肉の疲れや、習慣となっている姿勢は治そうと思ってもなかなか治せないのが現実です。
そんな方のために!今回は、肩こりをたった30秒で治す方法をご紹介します♡

簡単肩こりストレッチ①▶︎3分でできる!

まずは3分で出来る、簡単肩こりストレッチ♪
工程を覚えれば、ちょっとした隙間時間にも行えるようになるのでぜひ覚えてくださいね。
ちょっと今日の肩こりはヒドいな〜、と思った時に試してみてください♡

①指を絡めるようにして両手をあわせ、指を絡めたまま手のひらを上に向けるようにして、上げるように伸ばします。
②片手を横に向けて、(左手なら右。右手なら左)もう反対の手で横にした手のひじを引っ張ります。
③片手を頭のうしろにもっていき、その手のひじにもう片方の手を乗せます。乗せた手を横に引っ張ります。反対も同じようにしましょう!
④両手を組んで水平にし、手のひらをぐるりと外側に向け、そのまま前に押し出します。それと同時に背中をまるめましょう。
⑤最後に両手を後ろに組み、ひじをまげないようにして、そのまま上の方向にのばします。

最初はちょっと痛いな、と感じることもあると思いますが、毎日続けていくことで体も柔らかくなっていきます。
日に日に肩こりが良くなっていきますよ♪

簡単肩こりストレッチ②▶︎1分でできる!

次に1分で肩こりを解消するストレッチをご紹介♪
腕を大きく動かすので、周りに人がいないか確認してから行いましょう♡

①手のひらを内側に向け、両手をあげます。
②あげた両手をそのまま、今度は外側に向けて下ろしていきます。
このとき、肩甲骨にちゃんと響いているかを気をつけながら行いましょう。
この上げ下げの動作を20回ほど繰り返してください。
③今後は両手を腰にあてます。このときに、てのひらが外に向くようにしてください。
そのまま前後に素早く動かしましょう!

どれも肩甲骨が大きく動くのを意識しながら行うことで、不思議と肩のこりや痛みが和らぎます。
時間に余裕があれば、このストレッチをしたあとに両腕を大きく動かすとより効果的。

根元から大きく動かすようにして行いましょう♡
朝起きたときに行うと目がさめるほか、体がポカポカしてきますよ☆

簡単肩こりストレッチ③▶︎20秒でできる!

最後は、なんと20秒でできる肩こり解消法をご紹介♪
「え?20秒で!?」って思いますよね。ですがこのストレッチ、本当に効果テキメン☆

必要なものはタオル1枚だけ!では、早速やり方をご紹介♡

①タオルを何度かたたみ、だいたい15cm〜20cm四方にします。男性は肩が広いため、もう少し大きくても良いかもしれませんね。
②次に、そのタオルの上に片方の肩を乗せるようにして、仰向けに寝ます。
③タオルの上に乗せた方の肩を、もう片方の手でおさえながら、タオルの上に乗せている方の腕をうしろにグイーッと動かしていきましょう。

早い人は、この段階で肩がジンワリと暖かくなるのを感じることともいます。
もう片方も同じようにしていきましょう。
すると、本当に不思議!肩のこりが見違えるようによくなります。

いかがでしたか?肩こりは、こんな簡単なことで解消できちゃうんです♪
ですが、相当な肩こりがあり、なかなか治らないという方は、整体や病院にいくことをおすすめします♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―