低身長さんにおすすめ♡通勤コーデ①ブラックのワントーンコーデ
低身長さんの通勤コーデは、あまりデコラティブにせず、すっきりシンプルに、そして分かりやすく仕上げることがポイントです。
そこでまずご紹介したいのが、ブラックのワントーンコーデです。
ポイントは、春らしさをプラスすることです。
ネックレスにパールを取り入れて明るさをプラスしたり、足元のパンプスにはベージュを取り入れたりするのがおすすめですよ。
低身長さんにおすすめ♡通勤コーデ②ブラックジャケット×ホワイトパンツ
通勤コーデをすっきりまとめたい!と考えているのであれば、ジャケットにはブラックを、そしてパンツにはホワイトを選ぶのがおすすめです。
パキッと上下で色を分けることで、低身長さんでも全体がぼやけずキリッと見せることができます。
インナーには、春カラーであるイエローをプラス♡
季節感と女性らしさの両方を演出することができますよ。
低身長さんにおすすめ♡通勤コーデ③花柄スカートをプラス
通勤コーデを女性らしく仕上げたいという方におすすめしたいのが、花柄スカートをプラスした着こなしです。
派手な印象に見えてしまいがちな花柄スカートは、低身長さんだからこそ通勤時に着こなせるアイテムです♡
トップスはスカートのベースカラーと合わせることで、統一感を演出することができます。
低身長さんにおすすめ♡通勤コーデ④ブラック×ベージュ
服装の決まりが厳しい会社に勤務している方は、ベージュとブラックをかけ合わせた、ベーシックカラーコーデがおすすめです。
低身長さんの場合には、トップスにブラックカラーを投入し、視線を上に持ってくる着こなしに仕上げましょう。
小物もブラックを選べば、目上の方に会う機会が多い職種でもOKなコーデが完成しますよ。
低身長さんにおすすめ♡通勤コーデ⑤シャツのフロントをパンツにin!
低身長さんの通勤コーデは、足首や手首、首などを見せてすっきりと仕上げるのが◎
春に取り入れたくなるシャツ×パンツの着こなしも、足首や手首、首を見せることで、すっきりとしたバランスの取れたコーデが完成します。
さらにシャツのフロントをパンツにインして着こなせば、ウエスト位置を高く見せることができるので、脚長効果も期待できますよ♡
低身長さんにおすすめ♡通勤コーデ⑥足元はストッキング×ヒール
暖かくなる春には、ワンピースやスカートを使った通勤コーデにもチャレンジしたいですよね。
スカートスタイルに挑戦したい低身長さんは、足元をすっきりと見せて、ひざ下を長く見せれるように意識するのがポイント!
ワンピースやスカートを着る際には、素足見えするストッキングを履いて、ヒールと合わせれば、足元をすっきりと見せることができますよ。
低身長さんにおすすめ♡通勤コーデ⑦ボーダーカーデ
アクセントとばるボーダーアイテムは、低身長さんにとって救世主的存在です!
トップスにボーダーアイテムを投入すれば、視線を上に持ってくることができます。
ボーダーはカジュアルなイメージが強いのですが、ニットカーディガンを選べば、通勤時でもOKなきちんと感を演出することができます。
ボトムスはひざ丈スカート、そして足元にはヒールを合わせれば、エレガントでお上品な通勤コーデが完成します。
低身長さんにおすすめ♡通勤コーデ⑧開襟シャツで首元すっきり
これから暖かい季節を迎えたら、低身長さんにぜひ取り入れてほしいのが開襟シャツです。
首元をすっきりと見せてくれて、小顔効果が期待できる開襟シャツは、普段の通勤コーデに抜け感を演出してくれるので、新鮮な印象の着こなしに♪
春に向けておすすめしたいのは、写真のようなカーキ×ネイビーの色合わせです♡
低身長さんにおすすめ♡通勤コーデ⑨カラーのハイネックトップス
低身長さんは、視線を上に上げるために、カラートップスをチョイスするのがおすすめ!
春の通勤コーデであれば、くすみブルーのハイネックトップスを選んで、視線を上に上げましょう♡
ボトムスには、センタープレスの入ったストレートパンツを選ぶと、上品できれいめな印象に仕上がりますよ。
低身長さんにおすすめ♡通勤コーデ⑩ジャケットの肩掛け
重心を上に見せるコーデとして取り入れやすいのが、ジャケットを肩掛けするコーデです。
このスタイルは、ボトムスがパンツの時もスカートの時も活用できるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
ジャケットは肩掛けし、ボトムスは足首見せを意識すれば、低身長さんもすっきりと見える通勤コーデの完成です。
低身長さんにおすすめ♡通勤コーデ⑪ストールを巻く
低身長さんには、定番ですがストールを巻くコーデもおすすめです。
ボリュームのあるストールを選べば、小顔効果が期待できる上に重心がアップするので、自然とスタイルアップ効果が期待できます♡
それだけでなく、まだ寒さが残る春でも、防寒アイテムとして活躍してくれますよ。
低身長さんにおすすめ♡通勤コーデ⑫ストライプのアイテム
低身長さんが通勤コーデで柄物を選ぶのであれば、率先しておすすめしたいのがストライプ柄です。
縦のラインを強調してくれるストライプ柄は、身長を錯覚して見せてくれるほどの効果を発揮します。
太めのストライプ柄よりも、細めのストライプ柄やピンストライプ柄のほうがバランスを取りやすいので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡
低身長さんにおすすめ♡通勤コーデ⑬トレンチコートは袖をたくし上げる!
春アウターの定番と言えば、トレンチコートが欠かせません。
低身長さんには、カッチリした硬い素材感よりも、とろみ感のある柔らかい素材を選んだほうが、重たく見えないのでおすすめです。
トレンチコートは着丈が長いものが主流なので、袖をたくし上げて重心を上げましょう。
このひと工夫が、スタイルアップに繋がる重要なカギです。
低身長さんにおすすめ♡通勤コーデ⑭アウターは腰までの着丈が◎
次にご紹介するのは、まだ冷え込みが厳しい日に参考にしてほしい、低身長さん向けの通勤コーデです。
冷え込む日には、無理をせずにしっかりとアウターを羽織りましょう。
軽くて温かいダウンコートは、春先に差し掛かるくらいのシーズンまで活躍してくれる優秀な防寒アイテムです。
ボリュームが出るダウンコートは、腰にかかるくらいの着丈がベスト!
足元がすっきりと見えるようなブーツを選べば、大人かわいい通勤コーデの完成です。
低身長さんにおすすめ♡通勤コーデ⑮ネイビー×ホワイト
最後にご紹介する低身長さんにおすすめの通勤コーデは、ネイビー×ホワイトの組み合わせです。
バランスが悪く見える……と心配している低身長さんの大半が、トップスとボトムスを同系色でまとめてしまっています。
写真のネイビー×ホワイトのように、色のコントラストを意識してコーデを考えると、バランスよく仕上がるので、ぜひ試してみてくださいね♡
どの着こなしも、スタイルアップを第一に考えた、低身長さんにおすすめのコーデです。
パンツスタイルでもスカートスタイルでも、トップスのカラーを目立たせて足首を見せることで、バランス良くまとめることができます。
それに加えて、小物使いで重心を上げるようにしましょう♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。