そもそも、アート女子ってなに?
「アート女子」とは、その名の通り、アートを愛する女性のこと。
美術館巡りやアート系のカフェ、音楽を好みクリエイティブなことが大好き!
普段からインプットを大切にしているので、ハロウィンやクリスマスなどイベントの企画でも力を発揮します。さらに自分で絵を描いたりと、アウトプットを大切にしている点も特徴なんです。
そんなアートといえば想像力を掻き立てたり、感性を磨くことに効果的ですが、なんと病気予防にもなるのです!
なぜアートは病が防げるの?そのメカニズムと効果
ずばり、アートには癒し効果があるのです。
芸術を観て癒やされることで、免疫力や本来持ち合わせている自己治癒能力を高めることが期待出来るそう。これらはヒーリングアートと呼ばれ、病院などにも積極的に取り入れられているのです。
普段からアートに触れることで、免疫力を高く保つことが出来るんですね♪
そして色毎にも、異なる効果を発揮します。青色は鎮静効果、緑はリラックス効果、黄色は孤独感や寂しさを和らげる効果があります。その時の気持ちに合わせて目にするもの、身につけるものの色を意識してみると良いでしょう。
「アート女子」におすすめ!関東近郊にある美術館
関東近郊の美術館なら、箱根がおすすめです。
新宿からロマンスカーで1時間半で行くことができる箱根は、美術館もたくさんあります。せっかくなら、緑いっぱいの自然に癒やされながら、アート巡りで癒やされるのはいかがでしょうか?
モネやルノワールなど印象派作品を多く所蔵している「ポーラ美術館」や、個性的な彫刻物が多数展示されている、「箱根 彫刻の森美術館」。
ガラスの展示が美しい「箱根ガラスの森美術館」や名作『星の王子さま』をモチーフにした「星の王子さまミュージアム」など、アートといっても様々な要素の芸術が点在しています。
ここならきっと、あなた好みのアートも見つかるはずです♪
お部屋もアートな空間に♡お家美術館の作り方
新しい刺激を求めて展示会や美術館、イベントに通うのも良いですが、自分の家をアーティスティックで癒しの空間に出来たら、最高ですよね♡
好きなテイストの雑誌や絵本などを家に置いておいておくと、すぐに新しいインスピレーションが欲しいときに役立つのでおすすめ。そして、目に入る位置に飾るとさらにいい効果を得られます。
視覚的に「可愛い」「好き」と思う直感を大事にすると良いですよ♪
そして、視覚だけでなく、香りや音楽もアートのひとつ。自分だけの五感を刺激する、癒しのお家美術館作りをしてみてくださいね。
いかがでしたか?
日頃からアートに触れると感性が磨かれ、自分磨きにもなります♪
この秋から、ぜひあなたもアート女子デビューしてみてください!