大人女子が断捨離すべき生活のヒント▶「ただ約束し、参加する流れをやめる」
SNSが普及している今、フォロワー数や「いいね!」の数が多い友達に嫉妬していませんか?
友達が多いことや、毎日の生活がどれだけ充実しているかをSNSで自慢をすることは、自分にとって得にはなりません。
SNS上での華やかな生活は、一見憧れの的のように思えますが、アラサーの大人女子は、それよりも自分にとっての幸せを追求すべきなのです。
つい見た目の華やかさや、充実している感をアピールしたいからといって、遊びたいと思っていないタイミングで、遊びたいと思っていない友達とただ約束をし、それに参加するという流れをやめませんか?
実は、これが一番心にぽっかりと穴が開いてしまう気持ちになる行動なのです。
大人女子が断捨離すべき生活のヒント▶「お洋服も年齢に合わせてすっぱりと断捨離!」
考え方はもちろんですが、つい増えてしまいがちなお洋服を断捨離するのも、アラサーの今のタイミングでしておきたい項目の一つです。
「また着るかも」と思ってクローゼットに眠らせているワンピースは、気が付けば年相応ではなくなり、着られなくなってしまいますね。
「トレンドカラーに挑戦しよう!」と、普段着慣れない色のお洋服を買い、結局着る機会がないけれども、もったいなっからクローゼットにしまっているのは、とてももったいないこと。
これこそ、本当に収納スペースの無駄遣い!
今すぐオサラバできるように、心がけたいものです。
おしゃれに興味があればあるほど、こうした大量のお洋服の在庫を抱えてしまいがち。
なかなかすべてを断捨離するのは難しいですが、「仕事帰りに人に誘われて急遽ご飯に行かれるかどうか」を判断基準とし、それ以外のアイテムは、思い切ってすべて処分しましょう。
この判断基準で審査をしたお洋服は、あなたに自信を与えてくれるアイテムになります。
お洋服の枚数が少なくなれば、自然とメンテナンスにも気を使うようになります。
細やかな部分にまで目を配らせることが、できるアラサー女子。
人は、あなたをそういう目で見てくれるようになるはずですよ♡
大人女子が断捨離すべき生活のヒント▶「お部屋にある“もの”を放置しない」
何年も同じお部屋に住んでいると、見るも無残なアイテムが潜んでいる……なんていう事態になりかねません。
たとえば、毎日履いているスリッパは、来客時に人に差し出せるものですか?
「汚くて、とても人には見せられない!」というレベルのものは、とにかく処分しましょう。
壊れていないし、そこにあるからそのままにしているなんていうのは、大人女子としてあってはならない行為です!
実はこうしたことって、どんな人にでもありがちなこと。
でも、お部屋にある“もの”を放置してしまっている生活には、いち早く終止符を打ちたいですよね。
「突然の来客でも、すぐに通せるお部屋かどうか」という点を判断基準に、客観的に自分の部屋を見てみましょう。
先程例に挙げたスリッパもそうですが、洗濯物を溜め込んでいる、というのもNGですよね。
どれも日々少しずつ処理すれば、毎日綺麗なお部屋で暮らすことができるのです。
自分が気持ちよく過ごせるかどうかを判断基準にして♡
物だけでなく、生活における断捨離を意識すると、自分自身が気持ちよく過ごすことのできる生活を実現することができます♡
思い切ってこうした断捨離を実現していくことで、不思議とあなたが本当に求めている理想の将来像や、男性像も明確になってきますよ。
これまで溜め込んできたものを処分していく断捨離は、ものでも生活でもそうすぐには手を付けることができません。
だからこそ、実現した時の達成感や、気持ちの面での成長を感じることができるのです♡