急に冷めてしまうのは彼に原因アリかも?飽きられやすい男性の特徴

Love

「相手のことをすぐに飽きてしまうのは自分のせいなのでは?」と思っていませんか?
実はそれ、男性のほうが飽きられやすい人なのかもしれません。
今回は、そんな飽きられやすい男性の特徴をご紹介します。

― 広告 ―
ゆり
ゆり
2019.02.08

飽きられやすい男性の特徴①主体性がない

いつも彼女の言うことを聞いているだけだったり、自分から何かをしようと言ってこないような主体性のない男性は、彼女から飽きられてしまうことがあるかも。

女性は男性には男らしさを発揮して欲しいと思うもの。
それなのに、男性側に意志があまりなかったりすると、がっかりしてしまう子は案外多いようですよ!

飽きられやすい男性の特徴②ただ優しいだけ

とても優しい彼だけれど、優しいこと以外に何かあるか考えてみてください。
考えてみても何にもないな、と思ったのなら、もしかしたらそれは単純に彼が飽きられやすい特徴を持っているせいかも。

優しさのあることは大切なことですが、「なんかつまらないな」と感じてしまうのは、ただ単に優しいだけだからなのでは?

飽きられない要素として、ちょっと男らしいところがあったり、面白さがあったり、他の魅力を持っていることも大切なようです。

飽きられやすい男性の特徴③話が面白くない

一緒にいて、彼が話している内容がつまらないと思う時はありませんか?

自分と笑いのツボが違うと感じるときや、彼の話し方がつまらないと感じてしまうと、彼に飽きてしまうことにつながってしまいます。

いくら話をしていても話し足りない、面白くて話を聞いているのが楽しいと思える相手がいたら嬉しいですね♪

飽きられやすい男性の特徴④いつも同じパターン

彼とのデートの行動パターンがいつも同じだったり、LINE(ライン)のトークの流れが同じだったりと、ドキっとすることもないですよね。

そのために、いつの間にか彼のことを飽きてしまっていることがあるんです。

いつも家でまったりデートばかりだけど、たまにはお出かけをしたりLINEの会話をもっと楽しんだりと、いつもと違うことをしてみると、彼に飽きずに済むかもしれません。

飽きられやすい男性の特徴⑤彼女に依存しすぎ

よく彼女のほうが彼に依存しすぎて飽きられてしまうということがありますが、逆も同じことも言えるんです。彼のほうが彼女にべったりになってしまうと、彼女の方がうっとうしいと感じてしまいます。

どちらか一方が頼りすぎてしまう生活は、あまりうまく行かないのかもしれないですね。

飽きられやすい男性の特徴⑥リードしない

女性は、男性にリードしてもらいたい生き物ですよね。

ですがいつも彼女にどこに行きたいか決めてもらったり、どんなものが食べたいかも彼女任せだったりすると、彼女のほうもだんだん嫌になってきてしまいますよね。

たまには彼にレストランを予約してもらったりと、関係に変化をつけてみるといいですよ。

自分が飽きっぽいのが原因なのかな?と思っていた人も、もしかしたら男性のほうに問題があったかもしれません。
これを機に自分の彼は大丈夫かな?とぜひチェックしてみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―