+αでセンスが光る♡結婚式の招待状に入れたいおすすめアイテム5つ

Wedding

結婚式を挙げることが決まったら、招待したいゲストをピックアップして住所を聞き、招待状を送る作業が待ち受けています。

結婚式の招待状の作成は、まずはじめの段階でこれから結婚式に向けて準備を始めていくワクワク感と、どうなっていくのだろうという不安な気持ちが入り混じった中で行う作業です。

結婚式に参列してくれるゲストのみんなに、楽しみにしてもらえる結婚式にしたい♡
と考えているプレ花嫁さんに向けて、センスが光る+αの招待状のアイテムをご紹介します。

― 広告 ―
秋間 恵璃
秋間 恵璃
2018.04.05

センスが光る♡結婚式の招待状に入れたいアイテム①▶【ゲストカード】

自分自身が結婚式を挙げる前に、すでに友達の結婚式などで招待状を手にしたことがある、というプレ花嫁さんも多いですよね。

結婚式の招待状はたいてい結婚式の日時が記された招待状と結婚式場への地図、参加か欠席を記すための返信はがきが同封されています。
これらの書面は招待状としてゲストへ送るのに必要不可欠なアイテムですが、それ以外にもアイディア次第でセンスを感じるアイテムを同封することができます。

その中の一つとしておすすめしたいアイテムが、ゲストカードです。

ゲストカードとは、参列するゲストの名前や住所を記しておくもので、受付時に渡すことで、署名をする手間を省くことができます。

結婚式当日に受付でゲストが署名をするケースが主流ですが、実はこれにはいくつかデメリットが存在しています。
それは、ドレスアップした服装で袱紗からご祝儀を出し、その後署名をするのは少々手間であり、やりづらさを感じてしまうということ。
そしてもう一つは、受付が混みはじめてしまうと受付に行列ができてしまうということ。

この二つのデメリットを解消してくれるセンスを感じるアイテムが、ゲストカードの存在です。
記入して当日持っていくことで、受付をスムーズに済ませられるというゲストへの配慮なのです♡

センスが光る♡結婚式の招待状に入れたいアイテム②▶【タイムスケジュール】

新郎新婦とかねてから親しくしているゲストたちは、結婚式当日を楽しみに待っていてくれることでしょう。

その一方で、スタート時間しか記されていない結婚式当日の情報に、少々不安を感じているのも事実です。

例えば仕事が忙しいゲストが、結婚式の時間の都合をつけようとしても、何時に終了するのかがわからないのでは、参列するか否か悩んでしまう原因になってしまいますよね。

ここでおすすめしたいセンスが光るアイテムがタイムスケジュール♪

何時に始まって何時に終わるなどの目安がわかるのとわからないのでは、ゲストの参列する際の気持ちは大きく変わってきます。

挙式や披露宴のスタート時間だけでなく、大体のタイムスケジュールや終園予定時間を記したタイムスケジュールを結婚式の招待状に同封しておくのも、ゲストへの配慮として喜ばれるではないでしょうか。

タイムスケジュールはセンスを感じるアイテムです。

センスが光る♡結婚式の招待状に入れたいアイテム③▶【メッセージカード】

親しい間柄だからこそ招待する結婚式。
形式ばった結婚式の招待状が送られてくるだけでは、相手に参列してほしい気持ちを伝えきれないと考えるプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか。

結婚式の招待状は、参列者全員に送るものなので事務的な雰囲気になってしまいがち。

ゲストへ「ぜひ参列してほしい♡」という特別な思いを伝えられるセンスを感じるアイテムがメッセージカード

一人一人に当てたメッセージカードは、一言ずつでもOK!

「たくさんのゲストがいる中で、わざわざメッセージを書いてくれたんだ♡」と感じてくれれば、結婚式の招待状を開けたときに心が温まるのではないでしょうか。

メッセージカードは、日ごろお世話になっている人たちに向けて結婚式を開催したいと考えている新郎新婦に、ぜひおすすめしたいセンスが光るアイテムです。

センスが光る♡結婚式の招待状に入れたいアイテム④▶【写真】

結婚式の招待状の中にメッセージを同封するとしても、何かオリジナリティがあるものに仕上げたいと考えているプレ花嫁さんにおすすめしたいセンスの光るアイテムが、写真を同封する方法です。

結婚式の招待状を送るゲストとの思い出の写真に直接メッセージを書き込んでも良いですし、メッセージカードに写真をコラージュする方法でも◎

結婚式の招待状を開けたゲストが思わず笑顔になってしまうような、センスのあるメッセージカードが完成します。

結婚式の招待状は、デザインは違えど、どれも同じだと思われてしまいがち。

だからこそ、招待状を開けた瞬間から結婚式当日が楽しみになってしまうようなセンスを感じるアイテムを同封して、あっと驚いてもらいたいですよね♡

おしゃれなアイテムももちろん良いのですが、それぞれのゲストに向けた気持ちが込められていることがわかる写真は、中でもおすすめしたいアイテムです。

センスが光る♡結婚式の招待状に入れたいアイテム⑤▶【花びら】

とびきりおしゃれで、センスのある結婚式の招待状に仕上げたいというプレ花嫁さんには、かわいらしいアイテムを同封した招待状に仕上げることをおすすめします。

招待状の封筒に同封されていてセンスを感じるアイテムとなると、あまり厚みがないものに限られてしまいますよね。

厚みがなく、結婚式の招待状を封筒から出したときに「可愛い♡」と思ってもらえるアイテムが、花びらです。

ラッピング用品売り場などに売られている造花の花びらは、結婚式のテーマカラーに合わせるとさらにおしゃれさを演出することができます。

特に花嫁側の友達に喜んでもらえること間違いなしのセンスが光るアイテムです。
ぜひ取り入れてみてくださいね。

花びらにフレグランスを吹きかけて、香りをプラスするアイディアもセンスが良いです。

結婚式で「おしゃれ♡」「助かる!」と思わせるアイテムを招待状に入れるとセンスを感じる

結婚式の招待状に同封したい様々なセンスのあるアイテムをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

結婚式の招待状に同封するアイテムを選ぶ中で、重視してほしいのが「おしゃれ♡」と思えるアイテムかどうかということと、「助かる!」と思えるアイテムかどうかということです。

ゲストが結婚式に期待することは、あなたの結婚を祝す場に参加できることと、非日常の素敵な空間を楽しむことです。

ウェディングドレス姿を見ることのできる非日常である結婚式をすでに彷彿とさせるようなおしゃれでセンスのあるアイテムは、結婚式の招待状を開けた瞬間からワクワクした気持ちにさせてくれます。

それだけでなくタイムスケジュールや詳しい地図など、当日の詳細をよりわかりやすく記したセンスを感じるアイテムを同封することで、ゲストが結婚式に参列する不安を解消することができ、楽しみだと感じる気持ちをより膨らませることができますよ♡

結婚式の招待状を受け取ったゲストが、その瞬間からワクワクした気持ちになれる♡

スペシャルな招待状を目指したいのであれば、今回ご紹介したようなセンスが光るアイテムをプラスして、ゲストをあっと驚かせる工夫をしてみましょう。

招待状も、結婚式の演出の一つ。
そう思いながら準備を進めるのが、成功のカギと言えそうです。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―