グラノーラは自分で作れちゃうんです♡
今、ヘルシー思考の方に大人気のグラノーラ。
様々な種類のものが市販で買うことができ、輸入食品を扱う店などで見かけますよね。
そんなグラノーラ、手作りできるんです!
市販のものより断然美味しく、しかも好きな具材を入れて分量も調味料も好きなように作れる事から、手作りグラノーラの方が完全に「自分好み」に作れちゃうというメリット付き♪
「え!グラノーラって自分で作れるの!?」と思ったあなた、実は手作りグラノーラはとっても簡単なのです♡そんな簡単基本のレシピをご紹介しちゃいます♪
手作りグラノーラの基本の材料はこれ♡
グラノーラは材料を用意し、オーブンやフライパンで熱して、ザクザク混ぜるだけという手軽に出来ちゃう簡単さです。
あくまで「基本」の材料なので、ナッツ類やドライフルーツ、お砂糖類等も自分好みで調整してくださいね♪甘さが調整できるのも手作りならでは♡
【手作りグラノーラの基本の材料】
■オートミール→150g
■ナッツ(お好みの種類で)・・70g
■ドライフルーツ(お好みで)・・80g
■好みでいり胡麻・・大1~2
■はちみつ・・120g (メイプルシロップ、てん菜飴、黒糖等お好みで)
■塩2つまみ
ナッツ類ではクルミや皮付きアーモンド、カボチャの種など、 ドライフルーツはレーズンやイチジク、ココナッツ等自分のお好みで♪
手作りグラノーラの基本レシピ&作り方♡
1.お鍋にオートミールを入れて、香ばしくなるまで炒ります。
2.ナッツ類、胡麻、塩を一緒に入れて1分程炒り、オーブンシートをひいた台に移して冷まします。
3.熱が取れたらドライフルーツを入れてざっくりと混ぜ合わせます。
4.お鍋に米飴60gの半分と水を大さじ1〜2を入れて中火にかけ、水飴のようになるようぐつぐつ煮詰めます。
煮詰まってきたら残りの糖類を全部入れて煮立たせます。
5.火を弱めてシロップに粘りが出てきたら、冷ましておいた具を混ぜ合わせます。
6.具を入れたらひたすら固まる重い手を頑張って混ぜます!
水分が飛んで、ねばねばだったものが固まり軽くなったら完成!
7.クッキングシートに広げ、冷めたら密封容器などに入れて保存♡
グラノーラの具材は自分好みにアレンジ♡オリジナルレシピを作ろう!
出来上がったグラノーラはヨーグルトに混ぜたり、クッキー代わりにアイスにのせてもヘルシーなおやつになるのでダイエット中にもオススメです♪
具材は自分好みで作れるのが手作りのいいところ。
ナッツ類ではアーモンドはビタミン、ミネラルをバランスよく含んでおり、女性にとっても必要と言われている成分♪
パンプキンシードも貧血を改善してくれたり疲労回復にも効果有りで女性に嬉しい食材でオススメです♡
ドライフルーツではイチジクは栄養価がとても高く、糖質、たんぱく質、脂質の分解酵素が含まれているので美容にも健康にもオススメ!
具材はもちろん大きさや固さ等、「ざくざくが好き」「小さめが好き」という好みに合わせてドライフルーツやナッツを細かくしたり、大きめでそのまま入れたりできます◎
そんな自分オリジナルなグラノーラを作れるのも嬉しいところ♡
作ってみると簡単なので、是非トライしてみてはいかがでしょうか?
いかがでしたか?
朝食、ヘルシーなおやつにもぴったりな「手作りグラノーラ」。
意外と簡単に作れちゃうので、自分好みの食材の組み合わせを発見するのも楽しそう♡是非トライしてみてくださいね♪