簡単保湿① おけに湯をはる
これは、お風呂を想像してもらうとわかりやすいです。
お風呂場の湿度は高い環境になっていますよね?
湯をはることで、水蒸気が一定に保たれて保湿効果が期待できる、ということなんです♦︎!
部屋の何ヶ所かに置いておけば保湿効果も高まりますよ。
お湯が用意できないときは、水でも大丈夫☆
水分環境が必要ということですね!
簡単保湿② 洗濯物を室内に干す
洗濯物は晴れていれば外に干すのが一般的ですよね!
これは外の方が乾燥しやすいから干すわけです。
逆に、雨の日は室内に干すけどなかなか乾かなくて時間が掛かりますよね!
湿度が高いからなかなか乾燥しないんです。
本当に室内の乾燥がひどい時には、洗濯物を室内に干すようにしましょう。
洗濯物の乾燥時間で日ごとに部屋がどのくらい乾燥しているかがわかりますね☆
簡単保湿③ 観葉植物や花瓶でおしゃれ保湿
保湿に観葉植物?と驚かれるかもしれません。
観葉植物を置くことによって、根が吸い上げた葉っぱから水を蒸発していくことで室内が加湿されるのです!
しかも、保湿効果だけではありませんよ!
冬は熱を放出するので気温の低下を防いでくれる素晴らしい仕組みになっています。
観葉植物はその見た目にも癒されるし、お部屋に置いておくだけでお洒落な雰囲気を演出してくれるのでいいとこ取り♡
選ぶ時のポイントは、葉っぱの面積が大きい植物にすること!
より加湿効果が高くなるのでおすすめです☆!
観葉植物がない時には、花びんにお花をいけるのもOK。
簡単保湿④ 化粧水スプレーを使う
100円ショップなどに売っているスプレーボトルに、普段お使いの化粧水を入れるだけ!
外出先でも便利なアイテムです。
これは、お化粧直しの時にも大活躍☆
冬はお直しでファンデーションなどを塗ると粉っぽくなりませんか?
最後の仕上げで化粧水をスプレーすると、直接化粧水が肌に浸透するので保湿効果が期待できます!
スプレーもいいですが、ミストタイプもおすすめです!
スプレーよりキメが細かいですから、より肌全体に満遍なく浸透させることができますよ♡
いかがでしたか?
加湿器を買ってまで保湿しなくても、家にあるもので十分保湿できますから、まずは今回ご紹介した4つの保湿方法を試してみてください☆!