男友達にドン引きされてしまう言動① モテ自慢
自分ではそういうつもりはなくても、仲が良いと思っている男友達に、男性関係の相談をしてしまう傾向はありませんか?
例えば「気のない男性から食事に誘われた」「連絡先を聞かれたけれど、連絡すべきか迷っている」など……。
あなたに彼氏がいたとしても、「彼に言えないからどうしよう」「断っても大丈夫かな?」などと不安に思う気持ちをわかってほしいのかもしれませんが、それは男友達からしたら“自慢話”だと認識されている可能性があります!
仮に男性側の意見を聞きたいのだとしても、男友達からすれば興味のある話ではないのです。「自分で決めればいいじゃん」と思いつつも、あなたの話を聞いてあげているだけかもしれませんよ。
何の気なしに話していることが“自慢話”としてとられてしまっていることって、実はよくあるので要注意です!
男友達にドン引きされてしまう言動② 彼氏の話を1日1回は必ずする
仲の良い友達にこそ、「彼が構ってくれない」「飲み会が多い」など、彼の愚痴を言いたくなるものですよね。
けれど、誰だってマイナスの話題を毎日されてしまうのでは気分が悪くなります。
彼の愚痴だけではなく、のろけネタが嫌いな男性もいるので要注意!
彼の話をする際には、相手の様子をきちんと確かめた上で話すことを心掛けましょう。
男友達にドン引きされてしまう言動③ SNSに上げる写真は彼氏が写っているものばかり
男友達は、実はあなたのSNSの投稿を「ウザい」と感じている場合もあるのです!
例えば彼の顔が写っていなくても、テーブルの向かい側にさりげなく写っていたり、「◯◯に連れて行ってもらった♡」などの写真を、毎回SNSにポストしていませんか?
こうした言動は男友達からすると「彼氏がいるからって、ちょっと浮かれすぎ!」と引かれてしまっている可能性があるのです。
男友達にドン引きされてしまう言動④ 彼の口癖が自分にも移っているとばれたとき
もしあなたの彼と、男友達が共通の友人であるのなら、口癖や行動などの癖が無意識に移ってしまっている可能性があります。
例えば、今まで標準語を話していたのに徐々に彼の方言が移ってきてしまっていたり……など。
多少なら仕方ないのですが、気になると意外と気になってしまうものなんです。
完全に直す必要はありませんが、わざとらしく使うのはやめるようにしましょう!
また、「彼の口癖が移った♡」とアピールするのは問題外です。
「彼に染まってしまう女」は、男友達から見れば印象が悪いといえるでしょう。
あまり気にかけていなかったけれど、こんなことしていたかも……。
なんて心当たりがある場合には、今すぐ改めましょう!
「ウザい女」としてのレッテルが張られてしまっては、せっかくの男女間の友情関係も崩れ去ってしまいますよ。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。