風邪予防法① 手洗いをしっかりとする
手洗いはとっても大事なことです!
ほとんどの風邪の原因は手から始まるといわれているほどで、いろいろな物に触れた手をしっかりと洗ってあげるのは菌が体内に入るのを防ぐのに一番重要なこと。
家に帰ったら、石鹸をつけて指の間と手の甲、手首の部分までしっかりと洗ってあげることが重要です。
ついつい面倒くさくてちゃちゃっと終わらせてしまいがちですが、ここはしっかりとしてあげてください。
手洗いといえばうがい。この二つはセットですが、ヨード液を使わなくても大丈夫だそう。
むしろ毎回殺菌してしまうと、いい菌まで殺してしまうのでやりすぎには要注意です。
風邪予防法② マスクをつけて常に持ち歩く
次に風邪をひかないために、口から菌が侵入してくることを防ぐことが大事です。
歩いているとき、話しているとき…常に何かをしているときに口から入ってくる空気から悪い菌が入ってくることが多いので、マスクをして防いであげることがとっても重要なのです。
最近のマスクは鼻にしっかりとフィットしたタイプもあれば寝る時用のマスクも発売されているので、以前よりだいぶバリア効果があります。
できれば外出するときはマスクを装着してあげることが大事です♪
風邪予防法③ 免疫力をあげる
そして風邪をひかないためには、免疫力を上げてあげることがとっても大事。
免疫力がさがってしまうとすぐにどんな病気にもかかりやすいと言われています。
免疫力を上げるためにはしっかりと食べることが大事。
酵素がたくさん含まれている野菜を沢山食べて、ビタミンミネラルをしっかりと補給してあげることが大事なのです。
また体温をあげてあげることも重要。体温が下がっていると免疫力もあがりません!
温まるものを飲んで食べて体温を保ってください。
風邪予防法④ 口を開けて寝ない
最後に重要なのが、口を開けて寝ないこと!
癖があったり、鼻呼吸が難しい、苦しいという人は知らないうちに口を開けて寝てしまっていることがあるのですが、これは本当に危険です。
口が乾燥して菌が繁殖しやすくなるし、口を開けて寝るとウイルスもほこりも入りやすい状態になるので自ら風邪をひきやすい環境を作っているのも同然。
寝るときは絶対に口を閉めて寝てください。難しいというひとも口周りの筋肉を鍛えるというつもりで努力してみてください。無理という方はマスクで対応しましょう。
インフルエンザが流行っているので皆さん風邪の予防は十分に気を付けてくださいね♪
風邪ひいてラッキーなんてことはこの冬休みにありません!
楽しい冬休みを過ごしたいのなら風邪予防を事前にしっかりして感染しないようにしましょう♡