[ ほうれい線の原因と対策① ]猫背
実は猫背って見た目の姿勢だけでなく、ほうれい線とも関係があるんです。
猫背の姿勢って、顔を下に引っ張るんです。
なので、顔のたるみをさらに悪化させます。そうすると、ほうれい線ができやすくなってしまうんです……!
猫背を治すのってなかなか難しいですが、早い内に治すのが1番!
ほうれい線まで目立つ前に、対策を取ってください☆
[ ほうれい線の原因と対策② ]スマホ
最近『スマホ顔』なんて言葉もありますが、スマホは美容の天敵!
ほうれい線の原因にもなってしまいます。
スマホによるほうれい線の対策方法は、「スマホをいじる時下を向かない」こと。
長時間下を向くと、シワやたるみの原因になります。
ほうれい線をつくらないために、スマホの視点を高くしましょう。
そうすると手が疲れやすくなりますが、手が疲れる程スマホをいじっていたという証拠。
長時間のスマホ使用や、スマホ時間を減らす対策にも繋がります☆
[ ほうれい線の原因と対策③ ]柔らかいものばかり食べている
よく「昔は硬い食べ物を食べたけど、今は火を通せるので柔らかいものばかり」なんて話をテレビなどで耳にしますよね。
4meee!を読んでいる人も、硬い食べ物ばかりを食べる食生活って、いまいちピンと来ない話だと思います。
ただ、硬い食べ物を食べないようになってきているので、口の周りの筋肉を使わなくなってしまい、たるみが起こりやすくなっているそうです。
それがほうれい線の原因にもなっているんです!
ほうれい線対策には、柔らかいものばかり食べずに硬いものも食べて、口の周りの筋肉を鍛えることも大切です。
[ ほうれい線の原因と対策④ ]口呼吸
今これを読みながら口がポカンと開いていませんか?
はっ!と思った人は、もしかしたら口呼吸かもしれません。
口呼吸って様々な面であまり良くないと言われていますが、こちらもほうれい線とも関係があるんです。
口呼吸をしてしまう理由の一つは、口を閉じている筋肉"口輪筋"さらに"笑筋"が弱いこと。
顔の筋肉が適度にあれば、ほうれい線は防げます!
ほうれい線対策にもなるので、口呼吸は鼻呼吸に今すぐ変えましょう。
ほうれい線の4つの原因とその対策をご紹介しました。
何気ないことですが、大ショックなほうれい線に繋がることなんです。
早めに対策をして、ほうれい線を無くしていきましょう!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。