ボディメイクや筋力アップに欠かせないプロテインとは?
プロテインとは、たんぱく質のことです。
たんぱく質は炭水化物や脂質とともに3大栄養素と呼ばれ、生きていく上で欠かせない栄養素になります。
さらにこのたんぱく質は、20種類のアミノ酸からできており、そのうちの9種類が“必須アミノ酸”と呼ばれ、体内で作ることができないので、食べ物から摂取する必要があるんです!
お肉、お魚、大豆製品、卵、乳製品などにたんぱく質は含まれているので、普段の食生活から摂取することができますが、栄養バランスの偏った食生活によって年々たんぱく質の摂取量が減少しているといわれています。
充分なたんぱく質を摂取しようとすると、余分な脂質までもプラスされてしまうので、ボディメイクや筋力アップ、ダイエットなどには不向きなのだとか。
そこで、たんぱく質のみを効率良く摂取できるプロテインが注目されているのです!
プロテインがボディメイクや筋力アップに良い理由
たんぱく質は、内臓や皮膚、髪の毛、爪はもちろん、ホルモンやへモグロビンなど様々なところで役立ち、人間の身体の中に存在しています。
そしてプロテインは、筋肉作りにも欠かせないとして有名ですよね。
たんぱく質が不足すると免疫力の低下や集中力の衰え、肌荒れを招くだけでなく、筋量や筋力の低下にも繋がってしまいます。
筋肉は健康を維持したり、熱を作ったりするために欠かせないのですが、衰えてしまえば熱を作れずに脂肪などを燃焼することができなくなるため、太る原因にもなるのです。
プロテインがボディメイクや筋力アップに良いといわれているのは、「さまざまな役割を持つ筋量の蓄えや維持に働きかけてくれることが関係しているから」のようですね。
しかし、ただプロテインを摂取するだけではダメ!
ボディメイクや筋力アップに役立てるなら、飲むタイミングが重要ですよ。
ボディメイク&筋力アップに役立つ!プロテインを飲むタイミング①朝食時
プロテインを摂り入れるタイミングとしてまずおすすめするのは、朝食時です。
朝目覚めたとき、人間の体は水分や栄養が不足している状態にあるので、その朝食時にプロテインを摂り入れることで、吸収率が良くなるといわれています。
お肉やお魚などのたんぱく質をしっかり朝から食べることができれば、プロテインの量はアシスト程度で問題ないそうですが、現代人は朝食を簡単に済ませたり、抜いてしまったりすることが多いので、1回分のプロテインを摂取することがおすすめです。
1日に必要な栄養をチャージできるので、ボディメイクや筋力アップだけでなく、生き生きした1日をスタートさせることが期待できるでしょう。
ボディメイク&筋力アップに役立つ!プロテインを飲むタイミング②運動後
ボディメイクや筋力アップを目指す女性にとって、一番おすすめのタイミングが運動後です。
運動後は筋たんぱく質の合成がもっとも高くなるタイミングであり、活動した筋肉が栄養補給と回復を行うようになるので、身体へ栄養を補給できる絶好のチャンスなのです!
特に「運動後45分以内の摂取」が大切で、筋肉へ送られるアミノ酸が3倍にアップするそうですよ♪
身体が欲する栄養素が足りていないと、筋肉が減ってしまうこともあるそうなので、運動後にたんぱく質を欲している身体にプロテインをチャージしてあげましょう。
運動後の場合は、吸収スピードが早い「ホエイプロテイン」がおすすめですよ!
さらに、炭水化物を同時に摂取してエネルギーを補給してあげると、より効果的だといわれています。
ボディメイク&筋力アップに役立つ!プロテインを飲むタイミング③就寝前
プロテインを摂るタイミングとして、就寝前を選ぶこともおすすめだといわれています。
人間は眠っている間も、成長ホルモンを分泌し続けているといわれており、この成長ホルモンは筋肉の成長をサポートしてくれるんです。
そしてプロテインは、成長ホルモンの働きを促す効果があるんだとか♡
ボディメイクや筋力アップを目指す女性にとって、プロテインと睡眠は切っても切れない関係にあるようですよ!
ダイエットしたいからと言って、空腹のまま眠りにつくと成長ホルモンがうまく分泌されないこともあるので、逆効果になってしまうことも。
ただし、就寝直前の飲食による消化器官への負担も考えなければならないので、就寝前と言っても寝る直前ではなく、少なくとも就寝する1時間~2時間前に摂るようにするといいですよ。
プロテインの種類や一日の摂取量についても知ろう!
プロテインと一口に言っても、いくつか種類があります。
効率よくボディメイクや筋力アップするためには、それぞれの特徴を知り、自分の目的に合わせて選ぶことが大切ですよ!
<プロテインの種類>
ホエイ……吸収効率が高く、早く摂取することができるので、運動後の摂取がおすすめ。
カゼイン……体内にたんぱく質が長時間補給されるのが特徴で、ゆっくり吸収されるので就寝前におすすめ。
大豆……消化や吸収が緩やかに行われ、健康維持を目指す方や女性に人気が高く、朝食や運動後に摂取することがおすすめ。
<1日に必要なたんぱく質の摂取量>
①あまり運動をしていない……体重1kgにたいして約1g
②定期的にウォーキングなどの軽い運動をしている……体重1kgにたいして約1.5g
③週に数回しっかりトレーニングをしている……体重1kgに対して約2g
これを参考に、自分の体重とグラムをかけて出た数字が、1日に必要なたんぱく質量の目安になります。
1日3食バランスのいい食事をしているのであれば、毎日80~100g前後のたんぱく質は食事から補うことができるそうなので、そこから引き算してプロテインを1日どれだけ摂取すればいいのか計算してみてくださいね。
ボディメイク&筋力アップ♡おすすめのプロテイン①SAVAS ホエイプロテイン100
SAVAS(ザバス)のホエイプロテイン100は、ボディメイク&筋力アップを目指す多くの方が愛飲しているプロテインです。
ココア味だけでなく、ヨーグルト味、リッチショコラ味、抹茶味など、さまざまあるので、味を変えながら長く飲むことができます。
吸収の良いホエイプロテインを100%使用しているので、トレーニング後に最適!
ベーシックな粉タイプなので、牛乳や水を入れたらしっかりシェイカーで混ぜましょう。
SAVAS ホエイプロテイン100
¥4,080
販売サイトをチェックボディメイク&筋力アップ♡おすすめのプロテイン②SAVAS アミノパワープロテイン
SAVAS(ザバス)からは、そのまま飲めるアミノパワープロテインというものも販売されています。
シェイク不要で持ち歩きができる便利なコンパクトサイズになっているので、出先でもトレーニングをしたらパパッと飲むことができるんですよ。
大きい荷物や洗い物をなくすことができるだけで、とっても楽ですよね。
快適なボディメイク&筋力アップをサポートしてくれるでしょう。
SAVAS アミノパワープロテイン
¥1,522
販売サイトをチェックボディメイク&筋力アップ♡おすすめのプロテイン③ウイダー inバー プロテイン ベイクドチョコ
飲むタイプのプロテインが苦手だという方なら、ウイダー inバー プロテインというお菓子感覚で食べれるプロテインはいかがですか?
1本あたり10gのたんぱく質を補うことができますし、デスクに常備しておけば小腹が空いたときに食べることもできます。
チョコやバニラ、グラノーラなど、味もたくさんあるので、楽しくトレーニングをしてボディメイクや筋力アップに役立てることができそうですね♡
ウイダー inバー プロテイン
¥1,980
販売サイトをチェックボディメイク&筋力アップ♡おすすめのプロテイン④be LEGEND ホエイプロテイン ペコちゃん
「ボディメイクや筋力アップしたいけど、プロテインの独特の味が苦手」という方であれば、be LEGEND(ビーレジェンド)のホエイプロテイン ペコちゃんがおすすめ!
ミルキーの味で、「これは本当にプロテインなの?」とびっくりする方も多くいるほど。
甘みをしっかり感じることができるので、プロテインが初めての方でもぐびぐび飲むことができますよ。
ミルキー味だけでなく、ココア味もありますよ♪
be LEGEND ホエイプロテイン ペコちゃん
¥2,580
販売サイトをチェックボディメイク&筋力アップ♡おすすめのプロテイン⑤RIZAP プロテインゼリー
ボディメイク、筋力アップ、シェイプアップでお馴染みのRIZAP(ライザップ)からもプロテインが登場しています。
RIZAPのプロテインは、ゼリータイプになっているので、デザート感覚で摂ることができますよ。
良質なプロテインである「ミルクリエイトSA」を採用しているのも、さすがRIZAP!
また、ペットボトルに入った液体タイプのプロテインドリンクもコンビニなどで販売されていますよ♪手軽に摂ることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
RIZAP プロテインゼリー
¥321
販売サイトをチェックボディメイクや筋力アップに欠かせないプロテインについてご紹介しました。
他の栄養もしっかり食事で補いながら、運動も適度に取り入れて健康的な身体作りを目指していきたいですね!さまざまなタイプのプロテインがあるので、ご自身に合った、継続しやすいものを選んでみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
※Amazonのアソシエイトとして、4MEEEは適格販売により収入を得ています。