美白効果のある4大栄養素①ビタミンC
美白といえば、とにかく「ビタミンC」ですよね♡
シミ・そばかすの原因となるメラニン色素の生成を抑制し、美肌に欠かせないコラーゲンの生成をサポートする効果があります。
また、抗酸化作用で紫外線によるお肌の酸化を食い止め、老化を防いでくれるのです♪
うっかり日焼けしてしまったあとでも、ビタミンCを摂ることで元の肌色に戻してくれたり、色素沈着を防ぐことができます。
しかし注意したいのは、ビタミンCは“水溶性”という点。
血中に長く存在できず、熱に弱いのです。
ですので、食べる時はできるだけ生で、こまめに補給することがポイント♡
【ビタミンCが多く含まれている食べ物】
レモン・ミカン・キウイ・柿・イチゴ・グレープフルーツ・赤ピーマン・パセリ・ブロッコリー・シソ・ホウレンソウ・ピーナッツ・ベーコン・タラコ・焼き海苔・アセロラ(ジュースも◎)……など。
美白効果のある4大栄養素②ビタミンE
「ビタミンE」には、シワ・たるみといったような肌の老化を防いでくれる役割があります。
別名“若返りビタミン”と言われているのだとか!
血行を促進し、新陳代謝を高めてくれて肌のターンオーバーをサポートしてくれます♡
【ビタミンEが多く含まれている食べ物】
キウイ・アーモンド・アボカド・カボチャ・ゴマ・アジ・ウナギ・タラコ……など。
美白効果のある4大栄養素③鉄
美容と健康に欠かせない「鉄」。
特に、女性は月経などで常に鉄分が不足しがちです。
皮膚・粘膜の合成やコラーゲンの生成に欠かせない栄養素であり、美肌の天敵であるシミやニキビを防いでくれて、ハリをもたらしてくれます。
シミやくすみをかくすために、一生懸命コンシーラーで隠している方も多いと思いますが、シミを消す最も有効な方法は鉄を摂ることです♡
鉄と言えば、ホウレンソウやプルーンを思い浮かべる方も多いと思います。
しかし、植物性食品に含まれているのは非ヘム鉄なので、胃などの消化器官にダメージを与えてしまうのです。
効率よく鉄分を補給するためには、ヘム鉄である動物性食品から摂るのがオススメ!
【鉄が多く含まれている食べ物】
豚・鶏レバー、牛赤身肉、カツオ、マグロ、あさり、赤貝など。
美白効果のある4大栄養素④フィトケミカル
最後は、他の3つに比べてあまり聞きなれない「フィトケミカル」という成分。
フィトケミカルとは、“植物由来の化学成分”のこと。
植物が紫外線や有害物質から身を守るためにつくり出される成分です。
タンパク質やビタミンのように必須栄養素ではありませんが、美肌にはもちろん、老化やガンの抑制など、さまざまな病気の予防につながる成分として研究がすすめられています♡
大注目のフィトケミカルですが、お肌の老化の最大要因である“活性酸素”を除去する優れた抗酸化作用があるので、必須栄養素と一緒に食事に取り入れてみてください♪
フィトケミカルは約1万種類にものぼると言われています。
よく知られているものだけでも、こんなにありました♡
アントシアニン:ブルーベリー、カシス
βカロテン:ニンジン、ピーマンなど緑黄色野菜
アスタキサンチン:鮭、えび
フコダイン:わかめ、ひじきなどの海藻
リコピン:スイカ、トマトなどの赤色成分
アリシン:にんにく
イソフラボン:大豆や大豆製品
スキンケアや日焼け対策グッズで紫外線をブロックするだけではなく、ぜひ食事から美白を心掛けてみて下さい♡
体の内側からケアすることで、透明感のあるお肌になれること間違いなしです!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。