「アップサイドダウンケーキ」って?
Upside-Down(アップサイドダウン)とは、「逆さま」という意味。
「アップサイドダウンケーキ」はその名の通りケーキを焼き、逆さまにひっくり返してお皿に盛りつけることからこのように呼ばれています。
作り方もケーキ型の底に果物などを並べ、生地を流し込み、オーブンで焼き上げるだけ。盛りつけの際に型をひっくり返して逆さまの状態でケーキをお皿に取り出すと、底に並べた果物が華やかに見えるんです♡
凝ったように見えるのに、意外と簡単に出来る点も嬉しいところ。
華やかさがあるため、SNSでも思わずシェアしたくなる!そんなケーキばかりなのです♪
そこで今回は、お誕生日や記念日、差し入れにも喜ばれそうな「アップサイドダウンケーキ」の様々なレシピをご紹介します。
爽やか♡な「オレンジのアップサイドダウンケーキ」のレシピ
見た目もたっぷりのオレンジで爽やか♡な「オレンジ」を利用したアップサイドダウンケーキ♪
紅茶のお供にもぴったり合いそうですね。
これから旬の時期♡「梨のアップサイドダウンケーキ」のレシピ
これからの時期、旬を迎える「梨」♡
そんな梨を贅沢に敷き詰めたアップサイドダウンケーキは、みているだけで幸せな気分に。
おもてなしにも喜ばれそうな、旬の果物のアップサイドダウンケーキです♪
ハワイアン気分♡「パインのアップサイドダウンケーキ」のレシピ
こちらはちょっぴり簡単アレンジを加えた、パイナップル缶で作るのに見た目は手の込んだハワイアン風♡なアップサイドダウンケーキ。
おやつにもランチにもパンケーキのように食べられそう!
アップルパイのようで秋にぴったり!「リンゴのアップサイドダウンケーキ」のレシピ
これからの時期、リンゴを使ったスイーツは秋に食べたくなりますよね♡
そんなまるでアップルパイのようなリンゴをぎっしりと敷き詰めた、「リンゴのアップサイドダウンケーキ」はどんなシーンでも喜ばれそうなレシピです♪
年中愛されスイーツ♡「ブルーベリーのアップサイドダウンケーキ」のレシピ
こちらは炊飯器を使ってつくる、アレンジバージョンのアップサイドダウンケーキです♪
ブルーベリーを贅沢に敷き詰めて、とっても美味しそう♡
年間を通して、何度でも食べたくなるアップサイドダウンケーキとなりそうです。
いかがでしたか?
思わずシェアしたくなる、そんな「アップサイドダウンケーキ」。
どのレシピも見た目の華やかさに、「いいね!」をしたくなりそうですよね!
ぜひ大切な日に、作ってみて下さいね♪