まだニットに7000円もかけてるの??
ビジューのニット。キラキラしていてとっても可愛いですよね。正直何枚合っても困らないくらい!
実は私、ビジューマニアで、ビジューがついているお洋服に目がないんです。
ビジューって同じようなデザインに見えて良く見ると、形も形状もデザインも違ってそのデザインと同じものはほかのお店では売ってないんですよね。
だから片っ端から買ってしまいたくなるのを我慢して、お財布と相談しながら気をつけています。そんなわたしが思ったことは、
「ビジューのニットってどうしてこんなに高いのだろう?」
「ニットの単価なんてたかが知れているのに。こんな、ニットに毎月何千円もかけられない!!」
そこで私は「なんだ、だったら作ってしまえば良いんだ」という考えに至りました。
<ビジューニットをDIY①>用意するものたち
①ユニクロのニット 2290円
②ビジュー(ユザワヤ) 約250円
③瞬間接着剤 200〜400円
④裁縫道具
ビジューはユザワヤなどの手芸屋さんで手軽に手に入れられます。
ニットは特にこだわりがなければユニクロのニットが品質も良く、お値段もお手頃なのでオススメです。
瞬間接着剤はある方が便利ですがなくても大丈夫です♡
締めて合計約2840円です。
<ビジューニットをDIY②>ビジューのデザインを決める
例えば、写真のようなニットが欲しいとします。でもこのニット「7000円します」と言われたらどうしますか?
これって要は、ニットにビジューつけただけですよね?ならば作ってしまいませんか?
全く同じものは作れなくても、かなり近いものなら再現可能です。
難しそうと思っているかも知れませんが、そんなことありません!
お裁縫が苦手な方でも簡単に出来てしまいます!
自分の好きなデザインを決めてビジューの配置を決めましょう♡
<ビジューニットをDIY③>ビジューの付け方♡
①ニット肩の位置を左右対称にして平置きします。肩の位置を揃えないとビジューが左右でずれてしまいます。
②ビジューの配置を決めます。左右で位置が同じになるようにしましょう。後ろに行き過ぎないように気をつけます。
③位置を決めたら、接着剤でニットにつけて行きます。後ろにニットに染みてくっついてしまわないように気をつけましょう。
④ビジューには糸押しの穴があるはずです。洗濯しても簡単にとれないように糸で縫い付けましょう。接着剤であらかじめつけてあるので、ビジューが動いてしまわないので簡単です♡
いかがでしたか??ビジューの取り付けの他にもいらなくなったYシャツからつけ襟が作れたりなど【DIY】ってお財布にも優しいし、自分で作ったなんて周りにも自慢出来るし愛着湧きませんか?♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。