1. 好きな男性のタイプが被る女子とは仲良くしない。
女友達との綺麗な付き合い方は女友達の選び方でほとんど決まります。もしも、女友達と綺麗に付き合えないとするなら「選ぶ女友達を間違っている」と思っていいでしょう。
第一に、絶対に選んではいけないタイプの女友達は「好きな男性のタイプが被っている子」です。これは仲良くなったとしても最終的に高い確率で揉めるパターンなので、まず、近づかないでおくほうが無難ですね。好きな男性のタイプが被っているかどうかは、メスの本能をつかって気配で察知してみてください。
実は、過去にこんな経験をしたことがあります。
ある女友達の元カレだった男性とご飯に行ったら彼女がどうやら怒ったらしいのです。その時、彼女にはたしか新恋人か婚約者がいたのにです。
「それもダメなんだ」という感じでした。もし逆の立場なら、元カレなんていい男じゃないと判断して要らなくなってもう捨てた男なんだから、あっさり「ウケるね」って笑い合って終わりです。嫉妬深くて自分だけをみてほしいと考えている女性は所有欲がつよいので、なんでも自分のものにしたがって許せなくなってしまうみたいです。結局、彼女とは、疎遠になって会うこともなくなりました。
「まいっか。そんな友達なら要らない。もう二度と会わなくていいや。ひとりになるほうがマシ!」そのようにすぐに頭を切り替えて断捨離したおかげで、その後、もっと素晴らしい女友達に出会うことになりました\(^o^)/
ポイントは「くだらないな」と少しでも感じてしまった友達はその瞬間にLINEをブロックしたり縁を切ることです。嫌われるのを恐れると限りある自分の生命時間が奪われるだけです。そんな人と関係をつないでも表面的な友達ごっこをするだけで真の友情なんて築けません。
そのかわり「尊敬する」「この人といたら楽しい」「向上心に火がつく」「私も負けていられないな」といったポジティブな感情が湧いてくる女友達だけを選ぶのです。「良きライバル」でありながら、お互いを高め合う関係が築けます!
2.女性が集う狭いコミュニティーには参加しない。
女性達がギスギスする原因のすべては「狭いコミュニティーに女達が集まっているから」です。だから簡単な話、参加しなければいいのです。
事情があってどうしても参加しなければならない場合は集まりに参加しても自分の存在感を消してなるべく早く帰ります。女が大勢集まる場で自分を出しても得するようなことはまずありません。自分を出していいのは、1対1の時、3人とかの少人数で会う時、あとは、男性の前だけです!
そういえば、2008年頃から女子会ブームが始まりましたが、私達はいつも冷静に観察していました。「女が群れてもいいことなんて1つもないのにねぇ」とよく友達と言い合っていました。私達は、女のコミュニティーに属して、自慢大会や内戦に染まり客観性を失っていい男にモテなくなることを非常に恐れていましたし、そんなことよりも、毎日が忙しかったんです。将来のなりたい自分像のために今のうちに習得しておきたいスキルや、やらなければいけないことも、山のようにあったのです。
仕事以外で女と群れる時間があるというのははっきり言って相当暇な証拠です。女同士がベタベタ付き合っても時間だけが過ぎていって生産性がないんですよね〜(^_^;)
自分を持っている大人の女性たちはみんな「人生ソロ活動」です。それぞれの場で活躍して、会う頻度は年に数回だけの関係で充分です。そっちのほうがとってもいい時間を過ごせますね〜♡
3.異業種で活躍する女友達を作って有益な情報交換をする
1番でご紹介した内容と本質は似ていますが、活躍の場が被らない異業種の女友達だけを選んで付き合うのがおすすめです。
残念な話ですが、仕事でもプライベートでも「私が輝くために」人を利用したり蹴落とそうとする人がある一定数いるのは事実です。自分に実力をつけてこなかった人は、そうするしか成功する手段を選べなくなるので、反面教師にしたほうが良さそうですね〜(^o^)
その手の女性にライバル視されるのはとても厄介ですので、近い業種にいる人は警戒しながら付き合うのが安全です。もし例外があるとするなら、この人なら考え方が似ていて通じるところがあるなとか、絶対にいい友情が築けそうだとか、協力関係になれそうだと確信がもてる場合です。
付き合ってもいいことがなさそうな友達を全員切ってしまうと、素敵な友達しか自分の周りには残らなくなります。断捨離しすぎて「友達」と呼べる人がゼロになってしまっても、また新たに友達を、作り直せばいいのです(^^)
業界が離れている友達をたくさんもつことは今社会で何が起きているのかをリアルに知る機会にもなります。お互いの考え方を共有したり「最近どんなことに挑戦してるの?」って会うたびに近況報告をしながら有益な情報交換をしています。実際、仕事がめちゃめちゃできる人や、業界のトップを走っているような人たちはみんなそうやって人付き合いをしています。
新しい友達の作り方は「ナンパ」や「友達の紹介」ですね!友達になりたい人に積極的に声を掛けていったらいいですよね〜。私も昔からナンパしてきましたし、そういえば女友達もナンパしているのをよく見かけますね。
たまたま入った学校や会社で生涯付き合えるような最高の友達に出会えるというのは、確率論的にはかなり低いのです。ですから「同級生」という概念は人生のなるべく早い段階で捨てることをオススメします(^_-)
尊敬し合う本物の友情は自分で探して見つけるものです!
次回、斎藤美海さんの恋愛コラム記事【第30弾】は、6/28(水)21時配信予定!
↓斎藤美海さんの過去の恋愛コラムはこちら!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。