悩み別補正メイクを覚えてストレスフリーに!
スキンケアやメイクをいくら頑張っても、「シワやクマなどが消えない!」と悩む女性は多いです。
それは、「クマができやすい体質」など生まれつきの問題であることも多いので、自分のパーツと向き合って、各々にあった解決法を探していきましょう。
例えば、シワやクマなどが目立っているのではないかと思うだけで、1日の気分も下がってしまいますよね。
かといって、それを隠そうと下地やファンデーションを塗り込んでしまうと厚塗り感がでてしまい、「ケバい」印象になってしまいます。
カバーできずに悩んだときは、焦らず悩みに合わせた補正メイクを取り入れることが肝心です!
ベースメイクで明るくキレイに整えて、悩みをなかったことにしちゃいましょう♪
悩み別補正メイク①小じわカバー
まずご紹介するのは、小じわをカバーする補正メイクです。
目元の小じわは老けた印象を与えてしまうので、なるべくカバーしたいですよね。
小じわを隠したいときは、小じわの部分だけに高保湿の下地と薄いパウダーを使用しましょう。
小じわの原因は乾燥から来ることがほとんどなので、たっぷりと保湿をしてあげる必要があります。
高保湿の下地を使うことで、夜まで潤いをキープしてくれ、乾燥からも守ってくれますよ!
重ねれば重ねるほどヨレやすくなり、小じわが目立ってしまうので、ノーファンデが鉄則。
パウダーの量を手の甲で調節してから、軽くのせて薄肌に仕上げてみてください。
出典:www.eshop.jillstuart-beauty.com
小じわ隠しにおすすめのアイテムは、JILL STUART(ジルスチュアート)のリッチモイスチュア プライマー。
美容液90%の保湿力が特長で、軽やかにフィットしてくれます。
下地だけで手に吸い付くようなもっちり肌になりますよ♪
そして、ほんのりピンクがかっているので、ナチュラルな血色感を与えてくれます。
小じわをカバーしながら、女性らしい柔らかみのある肌へ整えてくれる優れものです。
JILL STUART リッチモイスチュア プライマー
¥3,240
販売サイトをチェック悩み別補正メイク②薄いクマ隠し
続いてご紹介するのは、薄いクマを隠す補正メイク。
1日夜更かししてしまっただけなのに、「うっすらとクマができている」という経験をしたことはありませんか?
うっすらとできてしまったクマには、ナチュラルな明るさを演出してくれるオレンジのコントロールカラーを使いましょう。
指の腹を使って気になる部分に、トントンと感覚を開けて点置きをしたら、全体を均一に馴染ませてください。
色白の方には、ピンク系のコントロールカラーで整えることがおすすめですよ♪
薄いクマ隠しにおすすめのアイテムは、RMK(アールエムケー)のベーシック コントロールカラー。
ぷるんとしたジェル状のテクスチャーによって、毛穴などの凹凸をカバーしながら、肌にヘルシーさと血色感を生んでくれる部分用下地です。
オレンジにややピンクが入ったコーラルカラーなので、青っぽいクマでもしっかり隠して、ナチュラルな明るい肌へ整えてくれますよ♪
RMK ベーシック コントロールカラー 04
¥2,160
販売サイトをチェック悩み別補正メイク③濃いクマ隠し
続いてご紹介するのは、簡単には隠せない、濃くできてしまったクマを目立たなくさせる補正メイク。
くっきりと根付いてしまった濃いクマは、日々の睡眠不足や疲れなどが溜まっているサインです。高カバーの練りコンシーラーをオンしましょう!
肌色に近いコンシーラーを選んだら、ブラシにとって手の甲で量を調節。
クマの上にのせたら、一体感が出るようにふわっとぼかしてみてください。
ブラシは、毛が柔らかく、先端の丸いものを使うことがおすすめです。
目元に優しくのせることができ、ふんわりとぼかしやすくなりますよ♪
出典:onlineshop.addiction-beauty.com
濃いクマ隠しにおすすめのアイテムは、ADDICTION(アディクション)のパーフェクト コンシーラー コンパクトです。
肌色の悩みはもちろん、毛穴などの凹凸までカバーしてくれる3色セットのプロ仕様コンシーラー。
なめらかなテクスチャーで伸ばしやすく、ピタッと密着してくれるので、濃いクマも夜までしっかり隠してくれます。
ADDICTION パーフェクト コンシーラー コンパクト
¥4,860
販売サイトをチェック悩み別補正メイク④パンダ目防止
続いてご紹介するのは、パンダ目を防止するメイクです。
目元を印象づけるために、マスカラや下まぶたのラインが欠かせないという女性は多いはず。
しかし、汗や皮脂、乾燥などによってメイクがヨレてしまうと、パンダ目になってしまうことも多いですよね……。
残念なパンダ目もベースであらかじめ補正することができるんです!
メイクの初め、マスカラやラインが滲みやすい涙袋に、皮脂抑制効果のある下地を仕込みましょう。
薄く伸ばして馴染ませたら、仕上げにフェイスパウダーを薄くはたくだけで、パンダ目とは無縁の目元をキープできますよ。
パンダ目防止におすすめのアイテムは、NARS(ナーズ)のポア&シャインコントロールプライマーです。
ジェルクリームが気になる毛穴をぼかし、 肌にのせた瞬間からテカリを押さえてくれます。オイルフリーでサラッとした美しいマット肌を長時間キープしてくれるのが特長。
パンダ目予防はもちろんのこと、Tゾーンや小鼻などのヨレやすいパーツに部分つけするのもおすすめです!
NARS ポア&シャインコントロールプライマー
¥4,320
販売サイトをチェック悩み別補正メイク⑤くすみ飛ばし
続いてご紹介するのは、肌のくすみを飛ばしてくれる補正メイク。
コントロールカラーの下地を使っても、「まだ何となくくすんでいるな」とお悩みの女性は多いのでは?
肌がくすんでいると、どんよりした印象になり、メイクも映えません。
くすみを補正するためには、「練りハイライト」を使って、肌にツヤを与えましょう!
Tゾーンと目の外側から下まぶたにかけてのCゾーン、目頭、頬の一番高い位置に、指の腹を使ってトントン馴染ませてみてください。
Cゾーンや目頭にのせる際は、下まぶたの際を避けることがポイントです。
くすみが飛ぶだけでなく、小顔効果も得られます。
くすみ飛ばしにおすすめのアイテムは、3CE(スリーシーイー)のシマー スティックです。
ほのかにピンクがかったヌーディーな練りハイライトで、光のパール感が特長。
肌に溶け込みながら、自然なツヤと立体感を与えてくれます。
なめらかなテクスチャーなので、つけ心地も抜群♪
さらに、スティックタイプで持ち歩きに便利なところもポイントです!
3CE シマー スティック
¥1,880
販売サイトをチェック悩み別補正メイク⑥むくみ解消
最後にご紹介するのは、むくみ解消方法です。
むくみをメイクで補正するのは、実はとても難しいこと。
なので、メイクに頼るのではなく、ベースメイク前のツボ押しで腫れぼったさをスッキリさせましょう!
目元がむくんでいる場合は、上まぶたも下まぶたも骨のくぼみに沿って、目頭から目尻に向かい、間隔を開けながら優しく押してみてください。
顔全体の場合は、左側の鎖骨のくぼみに手をあてて、外側から中心に向かってさすり、リンパを流しましょう。
そして、指3本を口角にあて、口角、鼻、目の下、耳の下、鎖骨の流れで大きな円を描きながらマッサージします。
頬の内側から外側にも円を描くようにマッサージをしてみてくださいね♪
悩み別に補正メイクの方法をご紹介させていただきました。
それぞれの悩みに対して最適なベースメイクをすれば、しっかり隠すことができます。
もちろん、毎日のスキンケアなどで根本から解決していくことは大切ですが、隠したい日に間に合わなかったり、突然現れてしまったときの応急処置として覚えておくと助かりますよね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。