攻めの姿勢で美と向き合う。「キレイな女性の美容ルール」5つ

Beauty

キレイな女性と話していると、美容面での自分の考えやこだわりをしっかり持っている人が多い印象を受けます。
そこで今回は、「キレイな女性の美容ルール」をご紹介しますね♡

― 広告 ―
楠原諒子
楠原諒子
2021.05.17

キレイな女性の美容ルール①加工写真を信用しない!

キレイな女性の美容ルール1つ目は、「加工写真を信用しない」こと!なのだそう。

美容情報を多く提供している有名なブロガーさんやインスタグラマーさんがたくさんいますが、加工写真をたくさん使用しているなら、そこから正しい情報を得るのはなかなか難しいかもしれません。

今は、写真に限らずたくさんの情報があるネット社会なので、質の高い情報を見極められるようになりたいところですね。

キレイな女性の美容ルール②実際に会って美しいと思った人を真似る!

キレイな女性の美容ルール2つ目は、「実際に会って美しいと思った人の美容法を聞いて真似る」こと!なのだそう。

肌が汚い女性が絶賛する化粧水、体型がダラしない女性が勧めるダイエット食品……。
合う合わないもありますが、これらの効果は疑うのが自然ですよね。

「加工写真を信用しない」というルールにも同じことが言えると思いますが、自分の目で見て確かな情報を貪欲に求めるのが、キレイへの近道だと思いますよ♪

キレイな女性の美容ルール③値段だけで判断しない!

キレイな女性の美容ルール3つ目は、「値段だけで判断しない」こと!なのだそう。

眩しいほど美しくしかもお金持ちな女性は、高級なスキンケア用品やコスメを使っているはずだと思いますよね。
しかし、実は意外と「1,000円以下の洗顔料やコスパのいい化粧水を選んでいる」なんて声もよく聞かれます。

とあるキレイな女性も、口コミを調べたり、試供品を試したりした結果、理想のスキンケア用品がプチプラにあったのだそう!

もちろん高級なスキンケア用品やコスメは、高い理由がキチンとあるはずですが、「値段が高いから」という理由だけで良いものだと決定づけるのは危険かも。
安くても優秀なスキンケア用品やコスメがあることも、頭の片隅に置いておくと良さそうです♪

キレイな女性の美容ルール④定期的にプロの力を借りる!

キレイな女性の美容ルール4つ目は、「定期的にプロの力を借りる」こと!なのだそう。

身近なところだと、定期的に美容院でトリートメントを行ったり、整体で体を整えてもらうと、キレイに磨きをかけられたような気持ちになるそうですよ♪

ちょっとしたことかもしれませんが、プロの力を借りると確実に美へのモチベーション維持につながりますよね。

他にも、コスメカウンターに定期的に足を運ぶと、最新の美のヒントがたくさん見つけられるのでオススメです。

キレイな女性の美容ルール⑤自分に合うものを貪欲に追求する!

キレイな女性の美容ルール5つ目は、「自分に合うものを貪欲に追求する」こと!なのだそう。

とあるキレイな女性は、自分に合うものを追求し続けた結果、なんとファンデーションを手作りするようになったんだとか。
美容関係の仕事をしていて知識もあるようですが、手作り化粧品のレシピ本を参考にしているそうです。

コスメを手作りするのはなかなかハードルが高いですが、リキッドファンデーションに乳液を混ぜたり、単色アイシャドウを集めて配色にこだわったりするくらいなら、誰にでもできそうですよね!

自分に合う「美」をたくさん見つけられると、美容のための時間が待ちきれなくなるでしょう。
知らず知らずのうちに、「楽しみながら美しくなる方法」を身につけているかもしれませんよ♡

「キレイな女性の美容ルール」をご紹介しました。
キレイな女性は受け身の姿勢ではなく、常に攻めの姿勢で美と向き合っていました。
いくつになってもキレイでいたいなら、率先した行動力を身につけたいところです♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―