【輪郭別】ニット帽の正しいかぶり方 ①丸顔さん ②面長さん
①丸顔さん
とにかく浅くかぶり、額を出します。
前髪がある人は、分けて額を出したほうが◎
かぶる角度のおすすめラインはA1~A3。
(上の絵の英語と数字を結んだライン)
②面長さん
面長さんの場合は丸顔さんとは反対に、深めにかぶりましょう。
かぶる角度のおすすめラインはD3・D4とC3・C4 。
後ろは髪の生え際あたりか、それより上あたりにかぶり口が来ればOKです!
【輪郭別】ニット帽の正しいかぶり方 ③四角顔 ④三角顔
③四角顔
四角顔さんは、気持ち浅めにかぶりましょう。
かぶる角度のおすすめラインはB2~4とC2。
④三角顔
四角顔さんと同じく、少し浅めにかぶりましょう。
かぶる角度のおすすめラインはB2~4とC2です。
※どの輪郭さんにも共通するのですが、ニット帽に髪が入りすぎていると似合わせるのが難しくなってしまいます。
おすすめは「一度深くかぶってから調整する」のではなく、「浅めにかぶってちょっとずつ深くしていく」こと!
あとは、たくさんかぶって似合う物探し♪
オススメのかぶり方がわかったら、あとは店頭でとにかくたくさんかぶって、似合うものを探すべし!
その際も、
・かぶる角度や、かぶる深さを試してみる
・折り返しを調節したり、帽子の長さを変えてみる
・髪の毛を出す量を調節する、前髪を七三やセンター分けにしてみる
(女性なら髪をいつも以上に巻いてみるのも◎)
などなど、色々チャレンジして、似合うものに出会いましょう♪
いざ!正しいニット帽のかぶり方に挑戦!
私は丸顔なので、浅めにかぶるのが正解なのですが、
左の画像はあえて、面長さんにオススメのかぶり方、つまり深めにかぶって見ました。
こうみると、左の方が顔が丸いのが強調されていますよね?
右がオススメの浅めかぶり。
顔が縦に長く強調されるので、丸顔がカバーされています。
さらに目より上の面積が大きくなったので、小顔効果もあるように思います。
これは、本当に驚き…気をつけようっと。
参考になったでしょうか?
かく言う私も今年までニット帽を敬遠していた身。
でも似合わせ方がわかってから、コーディネートのアクセントになるニット帽は必需品になりました。
「似合わない」と思っていた方も、これを機にお店で似合うニット帽に出会ってくださいね。
試着だけならタダですから♪笑