スカートの甘さを上手く引き算するコーデ方法① コットン、リブニット素材をセレクト
まずスカートはコットン素材など、カジュアル素材を選べば、甘さを引き算できます。
これからの季節は、リブニットなど、カジュアルかつ季節感が出せる素材のスカートもオススメです♪
スカートの甘さを上手く引き算するコーデ方法② Vラインシルエットで決める
Aラインシルエット(上半身がスッキリ×下半身がゆったり)で決めると、トップスがスカートを引き立てるので、スカートが主役のコーデに仕上がることが多いです。
一方、Vラインシルエット(上半身がゆったり×下半身がスッキリ)で決めると、スカートがトップスを引き立てるので、スカートは名脇役の役割を果たしてくれるんです。
キレイめフェミニンな気分の日は、Vラインシルエットがおすすめですよ♡
こちらもVラインシルエットで決めています。
オフショルダー×スリット入りスカートも、Vラインシルエットで決めればクドくありませんね♪
スカートの甘さを上手く引き算するコーデ方法③ 腰巻きスタイルはルーズに仕上げる
カーディガンやシャツなどを腰に巻けば、カジュアルダウンできますが、腰巻きスタイルにはコツがあります!
カーディガンの場合はこちらのように、アシンメトリーになるよう少しルーズに巻くと、野暮ったくなりません。
シャツの場合はボタンを外して少し低めの位置で巻くと、シャツがいい感じに広がるので、カジュアル度がアップしますよ♪
スカートの甘さを上手く引き算するコーデ方法④ 補色配色で決める
補色配色コーデを作ると、インパクトが強くなることによって、スカートの甘さが中和されます。補色とは、正反対側に位置する関係の色の組み合わせのことです。
✔︎赤&緑
✔︎オレンジ&青
✔︎黄色&青紫
などが、補色配色です。
また同じ割合で作ると派手な印象になりがちなので、深い色を選んで、最適なバランスに仕上げてください♪
スカートの甘さを上手く引き算するコーデ方法⑤ 辛味&重さのあるシューズを添える
辛口シューズを添えると、下半身が甘辛仕上げになりますが、辛いだけだと甘さを引き立ててしまう可能性があります……。
こちらのように、厚底サンダルを選ぶなどして、辛味&重さを足元に添えると、足元に視線を集められるので、甘さを上手く引き算できますよ!
2016年のトレンドアイテム、ファーサンダルを添えてもgood!
ファーサンダルはキュートな雰囲気のものが多いので、黒やネイビーなどシックなカラーのワントーンサンダルを選んでください♪
先ほどのコーデは晩夏にピッタリでしたが、こちらのコーデは初秋にピッタリですね!
スカートの甘さを上手く引き算するコーデ方法⑥ スクエア型ショルダーバッグをスカートになじませる
キチンと感&こなれ感を出してくれるスクエアバッグを添えましょう♪
こちらのようにスカートと同系色のカジュアルデザインのショルダーバッグを選ぶと、スカートにすんなり馴染みます。
甘さを醸し出しつつキチンと感もある、好バランスなコーデに仕上げられます♡
スカートの甘さを引き算したコーデには、今どき感がありますよね。
これを覚えておくと、コーデの振り幅がアップしますよ♪