<嫌われる女の言動①> 口調・上から目線
キツい印象を与えてしまう1番の要因は喋り方だと思います。
ズバズバと私も言ってしまうことがあるので気をつけたいのですが、キツく言われると不快に思う人は多いと思います。日常のちょっとした会話でも気をつけたいところ。
そして、上から目線。
上からものを言われるのもあまり良い気持ちではありませんよね…。
自己評価が高すぎたりすると上から目線になるのかな、と思います。
対等な立場でも上から目線になっていないか思い返してみてください!
<嫌われる女の言動②> メールの文面
メールは顔を見て話すのではないし、声も聞こえないので声のトーンもわからない文字だけの会話。文字だけの会話も文面に気をつけたいところ。
親しい間柄なら相手のこともよく分かっているのであまりそうは感じませんが、そうで無い場合、あまりにもそっけないものや小馬鹿にされているように受け取れる文面は嫌だなと感じます。
送った側はそんなつもりが無かったとしても、受け取った側はあまりいい印象を受けないこともあります。
返信が早い方がいいのかもしれませんが、少し気をつけて文面も作りたいところ。
<嫌われる女の言動③> 悪口ばっかり
悪口ばっかり話す人ってあまり一緒に居たくない!悪口ばっかりの人もキツい印象を持つことがあります。
「この子のことまで悪く言うなんて…」と思うくらい一見親しそうな友人の悪口まで聞くと、自分のことも言っているんだろうなと思うし、キツい以前に信用が無くなります。
あまりにも理不尽なことがあった時は人に話すことも必要だと思いますが、悪口しか話すようなことがない人は距離を置きたくなります。
<嫌われる女の言動④> 自分が正しいと思っている
自分が1番!自分がいつも正しい考え方をしていると心の中で思っている人は言動にも出ているように感じます。
人によって様々な考え方や行動の仕方がありますよね。相手の考えをすぐに正しいか正しくないかで判断しようとする人もいますが、理解しようと思うことが大切だと思います。
人のことを否定することはなかなかできることではありません。
自分が正しいと思い込んでいても価値観は様々!
キツい印象を与えてしまうかもしれない言動でした。
「うっかり私もしてたかも!」なんて思った人もいるのでは?私も気をつけていこうと思います!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。