WASO(ワソウ)って?
WASO(ワソウ)のコンセプトは、「素材の良さを引きだすスキンケアで、あなたらしい美しさへ。」。
にんじん・ビワの葉・豆腐・白きくらげ・はちみつの5つの自然の素材に着目された自然派スキンケアなのです。
肌のうるおいバランスを整え、毛穴の目立ち、テカリ、乾燥などのトラブルが起きない肌へサポートしてくれます。
□WASO(ワソウ) 全8品目8品種
2017年7月より世界各国で順次発売、国内では2017年10月1日(日)より、資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」、コスメショップなどで販売。
3日間限定「美しくなれる八百屋」に行ってきました♡
WASO(ワソウ)発売を記念し、2017年9月29日(金)~10月1日(日)の3日間、DAIKANYAMA T-SITE GARDEN GALLERYで『美しくなれる八百屋 WASO』に行ってきました!
店内は彩り豊かな野菜が美しく展示されていて、どこを切り取っても絵になるフォトジェニックな空間。
自然の力が集結して、WASOの世界観を存分に感じることができました♡
「WASO」をいち早く体験できるブースに……
料理店を経営し、京おばんざいと韓国家庭料理を提供されている料理家の青山有紀さんによるトークショーも♪
WASOをいち早く使用されている青山さんのおすすめは、クリア メガハイドレーティング クリームなのだとか。
「まず最初にWASOのフォルムの可愛さにびっくりしました!指にかけられるキャップリングデザインは、持ち運びに便利です。私はにんじんが大好きなので、にんじんのエキスに着目したクリア メガハイドレーティング クリームが特にお気に入りなんです。“肌がぐんぐん水分を飲んでいる”という感じがします。」
□クリア メガハイドレーティング クリーム
大地の水分を自らに取りこむにんじんのように。みずみずしいのに、リッチなうるおいが続く透明クリーム。
日中メイクの上からもうるおいチャージ。
53g / 4,860円(税込)
4MEEE編集部的おすすめポイント
実際にWASO(ワソウ)を使ってみた4MEEE編集部メンバーが、おすすめポイントをご紹介します!
パッケージがとにかくおしゃれ!スキンケアが楽しくなる!
WASOはパッケージがとてもおしゃれ。シンプルなロゴに落ち着いた色味なので、洗面台やバスルームに置くだけで上質な雰囲気漂います。毎回ついつい写真を撮りたくなっちゃうほど。
仕事で疲れて帰った夜でもWASOを見ると「ちゃんとスキンケアしなきゃ!」とモチベーションがアップします。
持ち運びに便利!ジムや旅行に持って行っています♪
ポップアップイベントで料理家の青山有紀さんもおっしゃっていましたが、WASOのキャップリングデザインは本当に便利。蓋も開けやすく持ち運びしやすいので、ジムでシャワーを浴びた後のスキンケアのストレスがグッと減りました。
実は、華やかなやすらぐ香り♡
自然の素材からできていると聞くと、独特な香りがしそう……と思っていたのですが、実際に使ってみるとクセのない華やかな香り。ふわっとやさしく上品な香りで包まれるので、ケアするたびに癒されています。
自分らしいナチュラルな美しさを目指すミレニアル世代にぴったりの新スキンケア「WASO(ワソウ)」。
毛穴の目立ち、テカリ、乾燥などのトラブルで悩んでいる方はもちろん、肌だけでなく心まで満たされたい方へもおすすめですよ♪