SOSに気づいて!アラサー女性が「疲れがピークに達した」と思うとき

Lifestyle

疲れの感じ方は人それぞれだと思いますが、心身のSOSには早めに気づきたいところ!
そこで今回は、アラサー女性に聞いた「疲れがピークに達したと思うとき」をご紹介します。

― 広告 ―
楠原諒子
楠原諒子
2018.03.21

アラサー女性が「疲れがピークに達した」と思うとき:普段やっている当たり前のことができなくなったとき

とあるアラサー女性は、「いつもの当たり前のことができなくなったとき」に、疲れがピークに達したと思うんだとか。

仕事中にありえないようなミスをしたり、家でやっている習慣をうっかり忘れたりすると、疲れていると気づくそうです。

当たり前が当たり前じゃなくなったときは、心身を休ませつつ、自分と向き合う機会にしたいところですね♪

アラサー女性が「疲れがピークに達した」と思うとき:SNSで余計なことをつぶやいたとき

とあるアラサー女性は、むやみやたらにFacebook(フェイスブック)やTwitter(ツイッター)といったSNSをチェックしたり、余計なことをつぶやいたりしているときに、疲れがピークに達したと思うんだとか。

この女性は、普段はSNSを見ないようにしているそうですが、疲れると判断力が鈍くなるからか、SNSをチェックしてしまい余計に疲れてしまうよう。
また、かまってちゃん発言もしてしまい、後悔することがあるそうです……。

悪循環に陥らないためにも、SNSをチェックしたい衝動に駆られたら、スマートフォンを放置したほうがいいかもしれませんね!

アラサー女性が「疲れがピークに達した」と思うとき:眠れないとき

とあるアラサー女性は、「眠れないとき」に、疲れがピークに達したと思うんだとか。

この女性は、繊細な性格を持っているからか、忙しいと興奮状態が続いてしまい、疲れていてもなかなか眠れなくなってしまうそう。
こうなると休日に眠気がピークに達して、長時間の二度寝やお昼寝をしてしまい、体がさらにダルくなってしまうようです……。

眠れないときは、諦めも大事だと思います。
「寝なきゃ、寝なきゃ!」と自分を追い詰めるのではなく、「こんな時期もあるよね」と気楽に考えると少し眠れることもありますよ♪

アラサー女性が「疲れがピークに達した」と思うとき:小さなことをスルーできなくなったとき

とあるアラサー女性は、「いつもはスルーできるようなちょっとしたことにイライラしたとき」に、疲れがピークに達したと思うんだとか。

仕事仲間のマイナーなビジネス用語(カタカナ語)混じりのメール、彼氏のひとり言……ちょっとしたことにイライラが止まらなくなってしまうそうです。

これらにイライラするのもわかりますが、人間関係を悪化させないためにも、早めにひとりで休む時間を確保したいところ!

アラサー女性が「疲れがピークに達した」と思うとき:楽しい・美味しいと感じないとき

とあるアラサー女性は、「何をしても楽しくない・何を食べても美味しいと感じないとき」に、疲れがピークに達したと思うんだとか。

この状態になっているなら、心身がかなり弱っていそうなので、今すぐにでも休んだほうがいいと思います。
ひどい状態なら、病院に行ったほうがいいかもしれませんね。

今回ご紹介したような状況になり疲れがピークに達したと気づいたら、いや、達しそうになったら、休むことを最優先に考えましょう!
「休むことも仕事のうち」と、頭の片隅に置いておいてくださいね。

アラサー女性に聞いた「疲れがピークに達したと思うとき」をご紹介しました。
心身のSOSは、余裕がゼロになってしまうとなかなか気がつかないと思います。
SOSに気づくためにも、余裕をつくる習慣も持ってくださいね!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―