ダラダラする怠け者になるメリット:この瞬間に感謝できる♡
ダラダラしていると、普段気づかなかったことに気づかされることがあります。
布団のふわふわ加減だったり、風の音や空気の匂い……。
そんな些細なことに心が癒されたり、感謝できるようになります。
怠け者なんかではなく、ダラダラするたびに心が洗われて綺麗になってしまうかもしれませんね♪
そういう小さな幸せを感じれるようになると、日常がまるで違った世界のように見えますよ。
ダラダラする怠け者になるメリット:創造性が働いて、思いがけないアイデアが生まれる
ぽつんと一人佇む……それもダラダラしているのと同じこと。ゴロゴロしたり、ぼーっとしたり、どこか一点を見つめたり。
完全に気が抜けている状態ですが、そんな時こそアイデアが降りてくるもの。心も体も解放してあげると、何かが入り込むスペースが生まれます。
創造性やアイデア力を最大限に発揮できるのが、ダラダラすることだったりするのです♪
ダラダラする怠け者になるメリット:効率的になれる
ダラダラしていたら時間がどんどん過ぎてしまい、気づいたら寝ていた……なんてことも。時間を無駄にしてしまったと嘆くこともあるでしょう。
しかし、怠けることは効率的でもあるんです!
考えてみてください。
「やばい、寝ちゃってた!」と飛び起きてやらなくてはいけないタスクに着手する。そういう時って思いがけない力を発揮していませんか?
予想以上に早く終わったり、意外と簡単なタスクだったりと、効率的にこなせたという人も多いでしょう。
タスクを片付けてからダラダラするのもいいですが、危機感を持ってタスクを片付けるのもアリなんです。
ダラダラする怠け者になるメリット:怠け者は健康的?!
ダラダラしていると不健康なようにも思えますが、真逆!
ダラダラは健康そのものなんです。
人間がなぜだらけてしまうのか、それは進化による影響なんだそう。エネルギーを温存するという意味で、大昔から私達のご先祖様はダラダラ怠けていたのです。
実際、人間は動きを休めると血圧が低下します。
仕事や人間関係のストレスを感じると緊張状態になりますが、それを解放させるダラダラは健康にもいいことなんだそうですよ♪
いかがでしたか?
怠け者と言われてきた方には朗報なのではないでしょうか♪
誰でもオンオフの切り替えは大事。ダラダラするのが苦手な人も時間を作ってみてはいかがですか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。