「クーラーをつけたくない!」クーラに頼らず部屋を涼しくする方法

Lifestyle

暑い夏はクーラーに頼るのが定番ですが、クーラーをつけ続けると、体がダルくなってしまうという人も少なくありません。
そこで今回は、クーラーを使わずに部屋を涼しくする方法をご紹介します。

― 広告 ―
秋間 恵璃
秋間 恵璃
2017.07.27

クーラーに頼らず部屋を涼しくする方法① ~洗面器と氷水~

現代の技術の進歩ともいえるクーラーの存在ですが、一日中クーラーを浴びてしまうと、体のダルさを感じ、余計に疲れてしまうなんていう人も少なくありません。

会社にいるときなどは仕方がないですが、自分の家の部屋ではなるべくクーラーをつけずに過ごしたいと思う人もいますよね。
とはいえ30度越えの日が続くと、どうにかして涼まないと、体調を崩してしまいそうです。

実は、意外にもクーラーを使わずしても涼める方法が存在しているんです。

まずは、洗面器に氷水を入れる方法をご紹介します。

洗面器に入れた氷水を扇風機の前に置いておくと、扇風機の風がかなりの冷風に変わるので、とっても涼しくて気持ちが良いんです♡

氷水はすぐに溶けてしまうので短時間しか持ちませんが、外から帰ってきたときにまず涼みたい!という時には最適な方法ですよ。

長持ちさせたい場合には、クーラーボックスを活用すると◎

クーラーに頼らず部屋を涼しくする方法② ~扇風機を賢く使う~

先程ご紹介した洗面器に氷水を入れて扇風機の前に置く方法以外にも、扇風機の風をさらに涼しく感じられるテクニックがあるんです♪

それは、湿らせたタオルを扇風機にかけておくというもの。

湿ったタオルに保冷剤を巻いておくと、さらに涼しい風になりますよ♡

この時タオルは扇風機の背面にかけるのが◎
前面にかけてしまうと、送風を妨げてしまうことになります。

クーラーに頼らず部屋を涼しくする方法③ ~窓によしずを掛ける~

換気をしようと思って、窓を開けても暑いのが夏のイヤなところ。

しかし窓によしずをかけておけば、窓を開けて喚起をした時に部屋に入ってくる風を心地よく感じることができますよ。

よしずとは、窓に立てかけたり掛けたりできる、すだれより大きいサイズのもののこと。
よしずは日よけにも効果的で、日射熱を大幅にカットしてくれることで知られています。

カーテンとは違い、外側に設置するので、熱がこもらないというメリットもありますよ♡
ぜひ部屋に置いてみてくださいね!

クーラーに頼らず部屋を涼しくする方法④ ~ハッカ油を活用する~

出典:www.amazon.co.jp

続いてご紹介する、クーラーに頼らず部屋を涼しくする方法はハッカ油を使う方法です。

手軽に清涼感を感じることのできるハッカ油は、夏には欠かせない存在です。
虫が嫌がるニオイなので、暑さ対策だけでなく、虫よけにもなって一石二鳥♪

使用方法は様々ですが、オイルの原液を購入した場合には、湯船に数滴入れたり、シャンプーやボディーソープと混ぜたりして使うのがおすすめです。

北見ハッカ通商 ハッカ油ビン 20ml

¥982

販売サイトをチェック

クーラーに頼らず部屋を涼しくする方法⑤ ~風鈴の音色を楽しむ~

最後にご紹介する部屋を涼しくする方法は、日本古来から夏になると楽しまれてきた、風鈴の音色を楽しむという方法です。

体感温度は変わらないのですが、涼し気な風鈴の音色は、ジリジリと太陽が照り付ける中、涼やかに感じることができます。

30度を超える日に、風鈴の音色だけで暑さをしのぐことは難しいですが、今回ご紹介したほかの方法と組み合わせて実践すれば、暑くて嫌な気持ちになっているときでも、癒し効果を得ることができますよ。

クーラーの冷気には、もううんざりという時は、今回ご紹介したクーラーに頼ら部屋を涼しくする鳳凰を試してみてください♡
猛暑の夏は毎日クーラーなしでは体がもちませんが、たまにはクーラーをお休みして、自然な方法で涼をとるのも良いですよね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―