カラダからのSOSサイン①昔に比べて気分の落差が激しい
もともと情緒不安定ではないのに、最近気分の浮き沈みが激しいという方は要注意。精神面での不安定さは、カラダが発しているSOSのサインです。
原因は食生活の乱れ。
コンビニ弁当や外食が多かったり、栄養バランスが偏ってはいませんか?
野菜や果物、魚や肉には情緒を安定させるいろんなビタミンが含まれています。食事でビタミンをしっかり摂取しないと、イライラが増えたり、急に悲しい気分になってしまうことがあります。
忙しすぎて食事に気を配っていられない人は、せめて一時的にサプリメントで摂取しましょう。栄養バランスを整えることで、精神面が安定します♪
カラダからのSOSサイン②突如走るカラダのチクチク
カラダのあらゆる場所、もしくは一定の場所にチクチクとした痛みが走ることはありませんか?
これは「自律神経失調症」の方が起こりうるカラダのサイン。ストレスが溜まり過ぎている状態だったり、心のバランスが不安定な時に発する症状です。
改善方法は一つ。リラックス時間を作ることです。
ただボーッとするだけでもいいし、趣味に没頭するのもいいかもしれません。だけど、夜遅くまでスマホやPCをいじるのは控えましょう。
脳を興奮状態にしてしまうので、より症状を悪化させてしまうかも。
カラダからのSOSサイン③突然聞こえる「キーン」
耳なりで「キーン」とすることってありますよね。実はこれもカラダからのSOSかもしれません。
主に考えられる原因は、ストレスや寝不足、疲れなのですが、女性の場合はホルモンバランスの崩れも考えられます。
生理予定日が近づくにつれて女性ホルモンのバランスが崩れるため、耳鳴りのトラブルが増えるといわれています。または、食事の乱れによって女性ホルモンが正常に機能しなくなることも。
もし耳鳴りがひどくなったら、ストレッチをするのがいいかもしれません。
両肩の力を抜いて、首をゆっくり回したり、後ろに向けて天井を見たりするだけでも耳鳴りが和らぎます。
カラダからのSOSサイン④恋人がそばにしても、イチャイチャしたくない
大好きな恋人が側にいたらイチャイチャしたくなるのが自然。
でもそんな気持ちになれないのなら、疲労が溜まりすぎているといえるかも。
疲れを溜めこみ過ぎると、イチャイチャしたい気分も下がってしまうそうです。
ですので、まずはしっかり睡眠をとりましょう♪
自分の体を労わって、ゆっくり休ませてあげることも大事です。
カラダからのSOSサインを4つご紹介しましたが、何か当てはまるものはありましたか?
1つでも当てはまった方は、サインを見逃さず改善を心掛けましょう!
自分のカラダを大切にして、仕事も恋も充実させましょう♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。