ビーフンを工夫レシピで美味しくアレンジ♡
ビーフンは、うるち米を原材料にしたアジアでよく食べられているライスヌードルのこと。
日本では細いビーフンがスタンダード形で、炒めて食べるのが主流。
癖のない米粉を使っているため、色々な味付けが楽しめるのが特徴なんです。
これからご紹介するビーフンのアレンジレシピをチェックして、新しくて手軽な手料理の幅を広げてみては?
ビーフンのアレンジレシピ①生春巻きにはビーフンを♡
レストランで食べるような生春巻きを、自宅で作るならビーフンは欠かせません!
海老やパクチーなど好きな素材と一緒にビーフンをクルクルっと巻いたら簡単に出来上がり♡
ホームパーティーでもプラス1品しやすいお手軽&華やかなアレンジレシピです。
ビーフンのアレンジレシピ②いつものワカメスープにビーフンを入れて豪華に!
即席のワカメスープをちょっぴり豪華にするなら、ビーフンを入れてアレンジしてみて♪
スープだけだと満腹にはなれませんが、これなら簡単におなかにたまる美味しいおかずスープレシピができるんです。
ビーフンのアレンジレシピ③ビーフンを中華風そばめしにアレンジ
ビーフンをオイスターソースで味付けた中華風のそばめしは、新鮮で癖になる味わいになるアレンジレシピ。
パパッと作れる手軽さで、忙しい女性にもぴったりです。
手早く作ったとは思えない美味しさは、毎日食べたくなっちゃうかも♡
ビーフンのアレンジレシピ④豪華すぎる!大阪の焼きビーフン
明太子や温玉をのせた、豪華すぎる焼きビーフンは見た目にも華やかなアレンジレシピです。
野菜やお肉もたっぷりの具だくさんで、食べごたえ抜群♪
途中で温玉を崩して、ビーフンと絡めて食べるとさらに旨みUP!
ビーフンのアレンジレシピ⑤台湾風のエキゾチック焼きビーフンに挑戦
台湾でも愛されているビーフン。
台湾風の食べ方を真似した、アレンジレシピがこちらです。
屋台でもよく食べられている台湾風の肉燥(バーソー)を使ったビーフンは、一度食べると病みつきになる美味しいさ!
ビーフンのアレンジレシピ⑥ゴーヤをINして沖縄風焼きビーフンに
ビタミンCが豊富で美容にもいいゴーヤを焼きビーフンに入れるだけで、沖縄風の味わいになるから不思議。
味噌そぼろと混ぜ合わせることで、焼きビーフンが和風の味付けに仕上がるアレンジレシピです。
ビーフンは、アジア各地で食べられているグローバルなライスヌードル。
それだけに、味付けやアレンジの幅は無限大です。
定番の焼きビーフンだけでなく、新しいアレンジレシピにもチャレンジしてみてくださいね♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。