おしゃれな画像を作るコツ①フィルターを駆使せよ!
こちらの画像、ふんわりとしていて、とってもかわいらしいと思いませんか?
見ているだけで幸せな気分になれちゃいそうですよね♪
このように、フィルターを使うと簡単におしゃれな画像を作ることができちゃうんです。
インスタのアプリに入っているフィルターももちろんオシャレですが、上級者はいろんなアプリを使用しています。
おすすめは、《aillis》。以前のLINEカメラです。
このアプリは、多くのフィルターが入っており、ふんわりとした画像から、レトロな画像にまで加工できちゃうんです!
フィルターをかけた画像を一旦保存して、その上からさらにフィルターをかけるのもコツのひとつ◎
いろんなフィルターを試してみて下さいね♪
おしゃれな画像を作るコツ②フレームに工夫を!
おしゃれな人の投稿を見てみると、このように、余白ができている画像があることが多いですよね。
「でも、インスタグラムって、正方形の決まったサイズの画像しか投稿できないよね?」なんて思っている人もいるのではないでしょうか。
実はこれ、アプリでできるんです!なんだか余白があるだけでおしゃれな画像に見えますよね♪
余白を作るのにオススメのアプリは、《正方形さん》。
長方形の画像が正方形になり、上下に余白ができます♪もちろん、もともと正方形の画像に余白を作ることも可能です。
また、余白に色を付けるのもかわいくなるコツですよ♡
おしゃれな画像を作るコツ③全体を写さない!
このコツが使用しやすいのは、特に食べ物の画像を撮るとき!!
おしゃれなカフェに行ったときや、朝食がうまく作れたとき、ついつい「せっかくだから、全部写さなきゃ!」なんて思ってしまいますよね。
しかし全てを写さないのが、おしゃれな画像を作るコツ☆
こちらのパンの画像、とってもおしゃれでおいしそうだと思いませんか?
このように、食べ物はドアップで一部のみを撮ると、おしゃれでおいしそうに見えますよ♪
他にも、雑貨を撮るときは対象物を端にして、左右どちらかに空間を作るというのもいいかも◎
コーデを撮るときも、右半身のみにしてみるのも良いですよ♪
おしゃれな画像を作るコツ④背景を白に統一!
撮った画像が、何だかごちゃごちゃして見える…という悩みはありませんか?実はそれ、背景が問題かも……!?
雑貨などの画像を撮るときに、背景を真っ白にすれば一気にオシャレに♡シンプルにするのがコツです☆
白以外でも、背景を統一すればOK♪
全ての画像の背景を統一すれば、自分のアカウントのホームを見たときに、スッキリとして見えますよ。
少し物足りないなと感じたら、スタンプを押したり、フレームを付ければ大丈夫です。ただし、スタンプの押しすぎはNGです。
このようなことを心がけると、おしゃれな画像を作ることができちゃいます♡
いかがでしたか?
今回紹介したおしゃれな画像を作るコツを使って、オシャレな画像を作ってみてくださいね☆
「いいね!」をたくさんもらって、オシャレインスタグラマーになっちゃいましょう♪