まずは、生活リズムをチェック!
あなたは毎晩、何時頃に就寝しますか?
起きれない理由としてもっとも多いのが、快眠ができていないこと。
快眠のためにも、ここで睡眠の生活リズムを一緒に見ていきましょう!
寝ている間には、浅い眠り(レム快眠)と深い眠り(ノンレム睡眠)があって、90分毎にで繰り返されています。
つまり私たちは、浅い眠りの時に起きれば、毎朝すっきりと起きられるのです。
ですから、90分を1サイクルと考えて、あなたの睡眠時間をサイクルに合わせれば良いということです♦︎
気持ちよく起きられる方法① 寝ている状態でストレッチ!
朝方は眠りが浅めになっているはずなのに、もやもやとした眠さが抜けず起きれないパターンが多いと思います。
そんなときは、まず起き上がる前に軽く手足を伸ばしてストレッチを行いましょう!
ストレッチは、脳の覚醒を促してくれる効果があると言われており、朝のすっきりとした目覚めには効果的なんです♦︎
これで、頭がぼーっとするのを改善できるかも!
気持ちよく起きられる方法② 太陽の光が栄養に♡
朝の目覚めたらすぐ、天気を確認するようなつもりで窓の外を覗いてみましょう!
太陽の光は、自然のエネルギーチャージになりますよ。
植物は太陽の光と水で育っていきますよね!
私たちも同じで、太陽の光は毎日の身体を調整し、生活リズムを整えてくれるのです。
正しい生活リズムが整うと、少しずつ朝の目覚めが改善されていくはず。
太陽の出ている日には、必ず光を浴びましょう♪
気持ちよく起きられる方法③ 朝にはご褒美をつくる♡
楽しみなことがあると、早く起きて行動したくなるのが人間の特徴。
朝早くから出かけるときってワクワクしていますよね!そんなワクワクを毎朝の生活には取り入れれば起きるのも改善できるかも♡
例えば「朝食に好きなものが食べられる・お気に入りの服が着れる」など自分の好きなことを朝に持ってくることで楽しい時間をつくるのです。
これで朝からシャキッとした気持ちで行動できそうですね!
目覚めの悪さは、意識の違いで変化していくもの!だらしなさを無くしていくには、毎日の生活リズムを整えることと、朝の楽しみをつくること!
あなたもこの方法で、快適な暮らしを実現してみてください♦︎
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。