我慢しないとダメですか?ダイエット中でも好きなものを食べるコツ!

Beauty

ダイエット中はどうしてもストレスが溜まるもの。
でも、そのストレスを上手に発散できないとダイエットが長続きせず、リバウンドしてしまうことも・・・。
時には食べたいものを食べて、自分にご褒美をあげるのも大切です。
今回はダイエット中でも上手に好きなものを食べるコツ、教えちゃいます♡

― 広告 ―

ファストフードが食べたい!

ダイエット中、無性にファストフードが食べたくなること、ありませんか?
食べ方を間違えなければダイエット中でも気にせず食べれますよ♪

【バーガーの種類】
バーガーは種類によってカロリーの差が大きいです。ダイエット中はカロリーや脂質が比較的少ないシンプルな「ハンバーガー」や「チーズバーガー」がオススメ。

【ポテトよりサラダ】
サイドメニューを選ぶときは脂肪吸収を抑えてくれるサラダを選びましょう。どうしてもポテトが食べたいときは絶対にSサイズを選ぶこと!さらに紙ナプキンでポテトの油分をできるだけカットしてから食べましょう。

【ドリンク】
ジュースや炭酸飲料は砂糖が大量に含まれているため、バーガーと一緒に食べるとカロリーオーバーに。必ずノンカロリーのお茶や野菜ジュースを選びましょう。
意外に飲んでもOKなドリンクが牛乳。食前に牛乳を飲むと牛乳のタンパク質が胃に粘膜をつくり、栄養成分の吸収を遅くしてくれます。
食事中に水を飲むと胃酸が弱まり、食べ物を胃で消化しにくくなるので気をつけましょう。

甘いものが食べたい!

ダイエットをしているとついつい甘いものが食べたくなってしまいますよね。
食べ方を注意すればストレス解消にもなり、ダイエットを長続きさせることもできます。

【食べるタイミング】
甘いものは朝食べるようにすれば、その日のうちに消費されやすいです。
また、もっとも脂肪になりにくい時間は午後3時。
逆に夜は脂肪が最も蓄積されやすい時間。夜ごはんの後のデザートは避けましょう!

【飲み物で紛らわす】
甘いものを食べたくなったら、温かいココアをゆっくり飲むのがおススメ。ココアはミネラル・食物繊維・ポリフェノールなど、ダイエット中に嬉しい美容成分も含んでいます♪

【ケーキよりも和菓子】
洋菓子にはバターや砂糖など、ダイエットに不向きなものがたくさん使われています。一方で和菓子は比較的ローカロリーで、豆、きなこ、寒天など食物繊維が多く含まれているものも♪

お酒がのみたい!

ダイエット中でも付き合いで飲み会に行かなきゃいけないこと、ありますよね。
太りやすいお酒、おつまみに注意して楽しくお酒をのみましょう☆

【太りにくいお酒をセレクト】
あまーいカクテルは飲みやすく、ついつい飲み過ぎてしまいますよね。でも、そのカロリーはとっても高いです。お酒はワインや焼酎、ウイスキーなど、辛口のものをゆっくり飲むのがおすすめ。

【おつまみに気をつけて】
お酒のお供になるおつまみ。目の前にあるとついつい手が伸びて食べ過ぎてしまいますよね。
ダイエット中のおつまみは高たんぱく・低脂肪・低塩分がキーワードです☆
具体的にはお刺身、キムチ、冷奴、枝豆などです!

【締めのラーメンはNG】
お酒を飲んだ後、どうしても締めが食べたくなりますが、ここはぐっと我慢。水やお茶を飲んで、しっかりと胃を休めて。

耐えられない!ダイエット中に小腹がすいたら…

ダイエット中はどうしても小腹が空いてしまうもの。そんな時は以下のものを食べてみて☆
少量でもしっかりとお腹を満たしてくれ、栄養もばっちりです。

【おしゃぶり昆布】
噛みごたえがあり、お腹にもたまります。食物繊維も豊富です。
一袋食べても20カロリー程度と超ローカロリー。

【ナッツ】
良質な脂質とビタミン、食物繊維など栄養成分がぎっしり。

【チョコレート】
チョコレートに含まれるカカオにはイライラを抑える効果も。カカオ70パーセント以上のものを選んで食べましょう♪

「ダイエット中だから食べたいものを我慢。」なんて、今日からそんな辛い思いをする必要はありません。
正しい食べ方を理解して、適度にストレス発散を心がけましょう♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―