【2018〜2019年版】おすすめの鍋つゆ11選♪冬はやっぱりコレ

Gourmet

冬になると食べたくなるお鍋♡
身体の芯から温まるだけでなく、具だくさんで栄養も摂ることができるのに作るのが簡単でいいですよね!
でも、具材を入れるだけの簡単さだから味のバリエーションがなくて飽きてしまうことはありませんか?
今は入れるだけでお店で食べる本格的な味が楽しめる鍋つゆがたくさん出ていますよ。
その中でも、人気かつおすすめな鍋つゆ11選をご紹介します。

― 広告 ―
narumi
narumi
2018.12.26

【2018〜2019年版】おすすめの鍋つゆ①
ミツカン NABE THE PREMIUM 焙煎ごま豆乳鍋つゆ

ミツカン NABE THE PREMIUM 焙煎ごま豆乳鍋つゆ 出典:www3.mizkan.co.jp

まずご紹介する2018年おすすめの鍋つゆは、ミツカンのNABE THE PREMIUM(ナベプレミアム)焙煎ごま豆乳鍋つゆです。

優しい味わいで人気のごま豆乳鍋も、こちらの鍋つゆを使えば簡単にできるんですよ。
しかも、焙煎ごまなので本格的な深いコクを出すことができます。

NABE THE PREMIUMは、ミツカンの鍋つゆの中でも普段よりワンランク上のお鍋を作りたい時におすすめのライン♪
特別な日や頑張った日のご褒美ごはんに使ってみるのはいかがでしょうか♡

ミツカン NABE THE PREMIUM 焙煎ごま豆乳鍋つゆ

¥476

販売サイトをチェック

【2018〜2019年版】おすすめの鍋つゆ②
エバラ 坦々ごま鍋の素

エバラ 坦々ごま鍋の素 出典:www.ebarafoods.com

お鍋はあっさりした水炊きやだしからとるお鍋が多いと思いますが、こちらの商品を使えばとっても濃い、しっかりした味のお鍋が食べられますよ!

エバラの坦々ごま鍋の素は、2018年といわず数年間愛されている人気の鍋つゆ♡
ピリ辛好きさんにもおすすめです。

鶏がらだしをベースにねりごまを加え、豆板醤で程よい辛さの鍋スープですよ。
コク深い担々ごまの味が楽しめるクリーミー×スパイスの夢のようなお鍋!
ずっと食べ続けることができそうです。

おすすめの具材は、牛ひき肉・もやし・チンゲン菜など♪
辛さを足したい方はお好みで豆板醤などを入れてアレンジしてみてくださいね。
〆に、中華麺を入れて坦々麺として召し上がるのも◎

エバラ 担々ごま鍋の素

¥352

販売サイトをチェック

【2018〜2019年版】おすすめの鍋つゆ③
久原本家 生姜鍋のだしとつゆ

久原本家 生姜鍋のだしとつゆ 出典:www.kubara.jp

生姜は身体を温めてくれる食材ですよね。
鍋に使ったら、より身体がポカポカ温まりますよ。

久原本家(クバラホンケ)の生姜鍋のだしとつゆも2018年おすすめ鍋つゆの1つ!
こちらの鍋つゆは国産の生姜を使っているので、香り高いことで人気なんです。
まるでおろしたての生姜のようですよ。

あごと鰹の魚介系のお出しも染み混んで旨味が引き立ちます。
生姜とはいえ辛すぎる感じは少なく、さっぱりといただくことができるのもポイント♡
とくに女性に人気のある鍋つゆですよ!

〆はお米を追加して、雑炊なんていかがでしょうか♪

久原本家 生姜鍋のだしとつゆ

¥540

販売サイトをチェック

【2018〜2019年版】おすすめの鍋つゆ④
イチビキ 赤から鍋スープ

赤から鍋スープ三番 出典:www.ichibiki.co.jp

こちらは、鍋屋で人気な“赤から”とイチビキがコラボした商品、赤から鍋スープ三番です。
赤からのお鍋、1度食べるとやみつきになりますよね。
それがご家庭でも再現できるんですよ♪
赤からファンにとって、嬉しすぎる話ではないでしょうか。

一見キムチ鍋のようですが、味はもっとコク深く味噌の風味も感じるような濃厚な味わいです。
また、赤からの特徴といえば、辛さが選べるところもポイント!
こちらの鍋つゆも辛いのが苦手な方のためにマイルドタイプも販売されていますよ。
辛いものが苦手な方は、ぜひマイルドタイプを選んでくださいね。

反対に5番の辛さも販売されているので、辛いもの好きさんは迷わず5辛を選びましょう。

赤から鍋スープに入れたい具材は、肉団子・ニラ・白菜・エビ餃子など♡
正直、なんでも合います!どれもとっても美味しいですよ。
赤から鍋を再現したいのであれば、ホルモンや豚バラ、とっぽぎやマロニーなどもおすすめ!
〆には定番のチーズリゾットはもちろん、うどんやほうとうなども美味しいですよ。

2018年以降もずっと人気がありそうな鍋つゆです。

イチビキ 赤から鍋スープ

¥3,700

販売サイトをチェック

【2018〜2019年版】おすすめの鍋つゆ⑤
キッコーマン 贅沢だしがおいしい鴨だし鍋つゆ

キッコーマン 贅沢だしがおいしい鴨だし鍋つゆ 出典:www.kikkoman.co.jp

キッコーマン 贅沢だしがおいしい鴨だし鍋つゆは、大人の鍋パーティーにおすすめの鍋つゆ♪
だしにこだわっている鍋つゆなんですよ。
あふれるようなとりたてのだしの香りを残すために、パウチの中に国産の鴨だしと厚切りの鰹節をまるごと入れて加熱!
だしの香りがギュッと入った、香り高い鍋つゆです。

せっかくなら鴨だしに、鴨肉を入れてみて!
鴨肉はあまり手に入りにくいかもしれませんが、ヘルシーで女性に人気のお肉ですよ。
大きめのネギや高野豆腐も相性ばっちり♡

2018年の締めくくりは鴨だし鍋つゆで決まりではないでしょうか。

キッコーマン 贅沢だしがおいしい鴨だし鍋つゆ

¥278

販売サイトをチェック

【2018〜2019年版】おすすめの鍋つゆ⑥
エバラ プチッと鍋 濃厚白湯鍋

エバラ プチッと鍋 濃厚白湯鍋 出典:www.ebarafoods.com

2018年、瀬戸康史(セトコウジ)さんのCMでも話題になったのがこちらのエバラ プチッと鍋シリーズ!
とんこつしょうゆやスンドゥプなど魅力的な味が10種類あるのですが、その中でもおすすめの鍋つゆが濃厚白湯鍋♡

鶏の旨みが詰まった濃厚な白湯スープに鶏油を加え、優しくまろやかな口当たりに仕上がっている鍋つゆです。
優しい味なので、少し食欲がないときや風邪気味のときにもおすすめですよ。

プチッと鍋シリーズは1人前が簡単にできる鍋つゆなので、一人暮らしにも使いやすく人気です。
味も10種類もあるので全て食べ比べてみるのも楽しいかも!
中に入れる具材は、お豆腐やはるさめなどさらっと食べることができるものがおすすめです。

エバラ プチッと鍋 濃厚白湯鍋

¥267

販売サイトをチェック

【2018〜2019年版】おすすめの鍋つゆ⑦
味の素 鍋キューブ 寄せ鍋しょうゆ

味の素 鍋キューブ 寄せ鍋しょうゆ 出典:www.ajinomoto.co.jp

味の素(アジノモト)からも、2018年人気の鍋つゆをご紹介いたします。
鍋といえば、定番なのがやっぱり寄せ鍋ですよね。
味の素の鍋キューブも1人前から作ることができるようになっているので、一人暮らしさんにもぴったり!

鍋キューブ寄せ鍋しょうゆ味は、鶏がらのだしと帆立貝柱のだしの絶妙なバランスがくせになるしょうゆ味の鍋つゆ♡
優しい味ながら、しっかり味わうことができますよ。
白身魚などと相性抜群なので、ぜひ具材に入れてみて♪
優しい味の鍋つゆで作った鍋は、食べ過ぎた日のリセット食としてもおすすめですよ。

味の素 鍋キューブ 寄せ鍋しょうゆ

¥241

販売サイトをチェック

【2018〜2019年版】おすすめの鍋つゆ⑧
味の素 鍋キューブ ピリ辛キムチ

味の素 鍋キューブ ピリ辛キムチ 出典:www.ajinomoto.co.jp

続いても味の素(アジノモト)の鍋キューブシリーズから、2018年冬のおすすめをもう1つご紹介♪
こちらの鍋つゆのベースは鶏だしで、隠し味には魚醤が入っていますよ。
コクがあってさらにピリ辛な味がクセになる人気の鍋つゆです。

やっぱり寄せ鍋と同じくらいキムチ鍋は外すことができない鍋の1つですよね!
辛いのが苦手な方はチーズなどと組み合わせれば、まろやかで食べやすくなりますよ。
具材のおすすめは油揚げとマロニー♡
〆はうどんでもリゾットでも、雑炊でも美味しくいただけます。

味の素 鍋キューブ ピリ辛キムチ

¥318

販売サイトをチェック

【2018〜2019年版】おすすめの鍋つゆ⑨
ダイショー CoCo壱番屋監修 カレー鍋スープ 鍋つゆ

ダイショー CoCo壱番屋監修 カレー鍋スープ 鍋つゆ 出典:lohaco.jp

カレーといえば子供から大人まで年齢問わず人気のメニュー♪
数年前から鍋のベースとしても定番の味になりました。
そして、人気のカレー店CoCo壱番屋(ココイチバンヤ)とダイショーがコラボした商品が2018年も人気です!

こちらのCoCo壱番屋監修 カレー鍋スープ 鍋つゆは、和風な味付けの鍋つゆ♡
カレーですがとんこつ・鶏がらの旨味に鰹節を合わせたベースなので重たすぎず、疲れた時に食べたい味になっていますよ。
〆はうどんでも、ごはんを入れてリゾット風にしても美味しいです。

途中でチーズを入れてまろやかにするのもおすすめなので、ぜひ試してみて!

ダイショー CoCo壱番屋監修 カレー鍋スープ 鍋つゆ

¥298

販売サイトをチェック

【2018〜2019年版】おすすめの鍋つゆ⑩
ダイショー 野菜をいっぱい食べる鍋 トマトチーズ鍋スープ

ダイショー 野菜をいっぱい食べる鍋 トマトチーズ鍋スープ 出典:www.amazon.co.jp

こちらもダイショーの2018年おすすめ鍋つゆ!
野菜をいっぱい食べる鍋 トマトチーズ鍋スープです。
トマトチーズ鍋なんて、1つの鍋で2つの味を楽しむことができてなんだか欲張りですよね。

こちらの鍋つゆは、野菜の旨みを引き立てる野菜が主役のスープ♡
チェダーチーズとクリームチーズが贅沢に溶け込んだスープに、トマトの旨みとポークのコクを加えた鍋つゆは絶品ですよ。
女性を中心に人気が高まっている鍋つゆです。

ダイショー 野菜をいっぱい食べる鍋 トマトチーズ鍋スープ

¥265

販売サイトをチェック

【2018〜2019年版】おすすめの鍋つゆ⑪
久原本家 きのこのうま鍋コク胡麻みそ味

久原本家 きのこのうま鍋コク胡麻みそ味 出典:www.kubara.co.jp

最後にご紹介する2018年おすすめの鍋つゆが、久原本家(クバラホンケ)のきのこのうま鍋コク胡麻みそ味です!

名前にインパクトがありますよね。
名前の通り、きのこを主役にした鍋つゆです。
こちらは、コクのある味噌と豊かな風味の胡麻、隠し味の焼きあごだし(飛び魚)が、きのこの旨みを引き立てる寄せ鍋つゆ♪

スーパーではなかなか見かけることがないので、どこかで見かけたらぜひ購入してみてくださいね。
もちろん公式ホームページなら、売り切れることがない限り購入できるので、ぜひチェックしてみて!

久原本家 きのこのうま鍋コク胡麻みそ味

¥378

販売サイトをチェック

いかがでしたか?
簡単で美味しい人気鍋つゆを11種類ご紹介させていただきました。
今すぐ鍋パーティーをしたくなるような鍋つゆばかりではなかったでしょうか。
また大容量の鍋つゆだけではなく、一人暮らしには嬉しい1人分もあるので便利ですよね!
ぜひこの冬は鍋つゆを使って鍋を作ってみてくださいね♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―