「サイクリングダイエット」は、消費カロリーが高い♪
「サイクリングダイエット」は、消費カロリーが高く、ダイエット向きの運動として知られています。
ジョギングやウォーキングといった有酸素運動では、足首やひざへの負担が大きくなりがち……。
一方、サイクリングダイエットは、数ある有酸素運動を取り入れたダイエットの中でも、比較的身体への負担が少ないんです♪
ダイエットに最適なサイクリングダイエット。
サイクリングする距離や時間、ペダルを漕ぐスピードなど、より効果的な取り組み方法をご紹介します!
「サイクリングダイエット」の効果的な距離と時間
有酸素運動は開始してから20分以上経過しないと、脂肪燃焼効果が高まらないといわれています。
ダイエットに有効な「サイクリングダイエット」の良さを最大限に発揮するためには、可能なら1時間以上継続することです。
気になるのが、カロリーの消費量ですね。
体重50kgの人が、時速20kmで60分続けた場合、その消費量は約400kcalといわれています。
通勤や通学時に自転車を使えば、無理なく毎日実施できるでしょう!
また、「サイクリングダイエット」に最適な自転車は、クロスバイクやミニベロです。
ペダルが重いママチャリでもOKですが、負荷が掛かり過ぎてしまう可能性がありますよ。
「サイクリングダイエット」の効果を確実にするために
体重50kgの人が時速20kmで1時間サイクリングをした時、消費カロリーは約400kcalであるとお伝えしました。
同じ有酸素運動のジョギングや水泳などと並ぶ、消費量なんです。
また、「サイクリングダイエット」が優れているのは、全身の70%以上の筋肉が使われる点です。
このおかげで、全体的に細く引き締ったプロポーションへ近づくことがきるのです。
サイクリングダイエットの効果を上げるために、気をつけたいことは姿勢。
前傾姿勢になるよう、サドルの高さを普段乗っている位置よりも5cm上げてください。
これだけで、二の腕や腹筋など上半身が鍛えられるんだとか♡
また、ふくらはぎの筋肉に負荷をかけるために、ペダルは土踏まずではなく、つま先でこぐようにしましょう。
運動効果が更に上がりますよ♪
自転車は、乗り方次第でダイエットに最適なマシンに♡
最近は電動自転車を利用している人が増えていますね。
「サイクリングダイエット」においては、負荷も消費カロリーも少なくなるので、電動自転車の使用は控えましょう。
もちろん、消費カロリーが少ない分、長時間こげば有酸素運動も可能です。
自転車を新調しなくても始められますね♪
体への負担をかけずに、効率良くカロリーが消費できる自転車。
この場合、どのタイプの自転車に乗っても、ダイエットに最適なマシンとして活躍してくれるでしょう。
普段の健康維持にも役立つサイクリング生活。
これを機会に始めてみてはいかがでしょうか?
スーツ&スニーカー姿で、クロスバイクを使って通勤しているオシャレな人の姿を最近よく見かけますね♪
渋滞知らずでスイスイ進めます。風を切って颯爽と走る自転車姿に、憧れますね。
健康と美が手に入る「サイクリングダイエット」に、早速チャレンジしてみませんか?