ダイエットや美容にいいスーパーフードの種類と効果を知ろう!
「スーパーフード」という言葉が使われたのは、1980年代頃のアメリカやカナダで食事療法を研究する医師や専門家たちがはじまりだったそうです。
“栄養バランスに優れ、一般的な食品よりも栄養価が高い食品であること”が、スーパーフードの定義だといわれています。
海外セレブなども取り入れていることから日本でもじわじわ広まり、雑誌やテレビでスーパーフードという言葉を見聞きしたことがある女性も多いのではないでしょうか?
しかし、このスーパーフードは一種類だけでなく、何種類もあり、種類によって効果も少しずつ変わってきます。
ただスーパーフードを取り入れればいいのではなく、種類や効果を知った上で自分に合ったスーパーフードを選ぶことがポイントなのです。
そこで今回は、スーパーフードを代表するような人気の高い種類と、その効果をご紹介していくので、取り入れたいと思っている女性はぜひ参考にしてみてください。
おすすめのスーパーフードの種類と効果①アサイー
まずおすすめするスーパーフードの種類と効果は、“アサイー”です。
アサイーは、「アンチエイジングの女王」と呼ばれていることをご存知でしたか?
その理由は、豊富に含まれているポリフェノールの一種、アントシアニンが関係しています。
ポリフェノールは、抗酸化作用が高く、肌の老化の原因となる酸化を防ぐ働きがあるんです。
そのため、抗酸化作用のある食品を積極的に食べることで、肌にハリやツヤを与えて若々しさを保ってくれるといわれているんですよ♪
その効果はなんと、ブルーベリーの約18倍にもなるそうです。
さらに、ある研究結果によると抗ガン作用があると発表されていて、さらに注目を集めています。
アサイーを試すなら、スムージーやフルーツとして摂取することがおすすめですよ!
おすすめのスーパーフードの種類と効果②チアシード
“チアシード”もスーパーフードの種類の1つです。
チアシードは、スムージーブームの中で同じくらい注目されている大人気のスーパーフード!
水に浸して12時間ほど放置してから使うのですが、種のような小ささから膨れ上がるので、ダイエット中に取り入れることでカロリーを抑えながら満腹感を得ることができます。
食物繊維も豊富に含まれているので、腸内環境改善や肌荒れ予防にも役立ってくれますよ♪
さらに、現代人に不足しがちなカルシウムや鉄分にも恵まれているので、免疫力アップや貧血予防にも効果的であるといえます。
チアシードは無味無臭なので、スムージーだけでなく、ヨーグルトや手作りドレッシングに混ぜるのもおすすめです。
おすすめのスーパーフードの種類と効果③キヌア
こちらの“キヌア”もスーパーフードの種類の1つです。
キヌアは、白米に代わる次世代の主穀物として注目されているスーパーフード!
カルシウムが牛乳の約10倍含まれていて、たんぱく質や食物繊維、ビタミン、ミネラルなどもバランスよく含まれているところが特徴です。
栄養価が高いのに、白米や麦に比べて低カロリーで、値段も安めなので女性にとって嬉しいスーパーフードではないでしょうか♪
ダイエット時にも活躍してくれますし、生活習慣病予防としても効果が期待できます。
ご飯代わりでもいいですし、パンやクッキーに混ぜて焼くこともおすすめ!
サラダにして食べる際は、茹でるときに塩を少し多めに入れて、下味をしっかりつけておくと美味しく食べれますよ。
おすすめのスーパーフードの種類と効果④カカオ
次におすすめするスーパーフードの種類と効果は、“カカオ”です。
カカオは、チョコレートやココアの原料として有名ですよね!
実はこのカカオには、カルシウムや鉄分、マグネシウムなどといったミネラルがバランスよく含まれていて、栄養価の高い食品として注目されています。
そして、抗酸化作用も強く、老化や病気を防いでくれるカカオポリフェノールも含まれているんですよ♪
「チョコレートを食べるとニキビができる」というのは間違いで、チョコレートを食べて肌荒れや体重増加に繋がってしまうのは、砂糖などの余計な添加物が含まれているからです。
ですので、チョコレートを選ぶときは、高チョコレートを選ぶようにしてみてください。
苦くて食べにくい場合は、ミルクやスムージーにブレンドするのもおすすめです。
おすすめのスーパーフードの種類と効果⑤コクの実
“コクの実”もスーパーフードの種類の1つ!
コクの実といえば、杏仁豆腐の上にちょこんと乗っているイメージが強いかと思いますが、スーパーフードでもあります。
抗酸化力が高いので、「美肌効果がある」と古代から食べられてきているスーパーフードなんですよ。
また、血流をよくして、血圧をコントロールする効果もあるので、冷え性や高血圧で悩む女性にもおすすめ!
ミランダ・カーさんも常に携帯していスーパーフードの1つなんだそうですよ♪
コクの実を選ぶときは、添加物が使われていない無添加のものを選ぶようにしてください。
おすすめのスーパーフードの種類と効果⑥アーモンド
続いておすすめするスーパーフードの種類と効果は、“アーモンド”です。
アーモンドは、アンチエイジング効果があるとして人気の高いスーパーフード!
抗酸化作用のあるビタミンEのほかにも、食物繊維やオレイン酸が含まれているので、腸内環境を整えたり、悪玉コレステロールを抑えたりする効果も期待できますよ。
最近では、アーモンドを水に浸した「アーモンドミルク」も注目されていましたよね♪
アーモンドミルクを飲むのもおすすめですし、無添加のアーモンドを選んで小腹が空いたときのおやつとして食べることもおすすめですよ。
おすすめのスーパーフードの種類と効果⑦マキベリー
“マキベリー”もスーパーフードの種類の1つです。
マキベリーは、ポリフェノールの含有量がずば抜けて高いスーパーフード!
先ほどご紹介したアサイーも抗酸化作用が高いのですが、マキベリーはアサイーの6倍もポリフェノールが含まれているんです。
アメリカでは「ネクストアサイー」などといわれ、注目されていますよ。
ポリフェノールのほかにも、ビタミンCやカリウムなども含まれ、美肌効果やむくみ改善に役立ってくれるスーパーフードです。
ブルーベリーとラズベリーを混ぜたような美味しい味なので、ヨーグルトやスムージーとの相性が抜群ですよ。
おすすめのスーパーフードの種類と効果⑧ココナッツ
最後におすすめするスーパーフードの種類と効果は、“ココナッツ”です。
「食べると痩せるオイル」といわれ、ココナッツオイルが一気に注目されましたよね。
ココナッツの90%は脂肪なのですが、動物性脂肪とは異なる中鎖脂肪酸という種類で、エネルギー代謝が早いので、太りにくいといわれているんですよ♪
さらに、抗菌や抗ウイルスに優れているので、肌にハリを与える美容効果やデトックス効果も期待できます。
毎日使う油をココナッツオイルに変えるだけで、ダイエットや美肌に働きかけてくれるのは嬉しいですね。
甘くて食べやすいので、バターの代わりにトースターに塗るのもおすすめです。
まだまだある!ダイエットや美容効果を期待できるスーパーフードの種類一覧
<日本でおすすめされているスーパーフード>
・ヘンプ
・カムカム
・ブロッコリースプラウト
・スピルリナ
・マカ
こちらは、日本スーパーフード協会が日本国内で推奨する主要なスーパーフードの種類です。
先ほどご紹介したアサイー、カカオ、コクの実、ココナッツ、チアシードも日本国内で推奨されています。
<人気急上昇中のスーパーフード>
・ビーポーレン
・ドラゴンフルーツ
・メイプルウォーター
・ビーツ
・ブラッククミンシード
・アマランサス
こちらは、注目度が高まっているスーパーフードの種類です。
ぜひダイエットや美容効果を期待できる、人気のスーパーフードをゲットしてみてくださいね♡
スーパーフードを代表する種類と、その効果についてご紹介させていただきました。
身近にあるものから、初めて聞いたものまであったかと思いますが、スーパーフードにはまだまだ種類がたくさんありますよ。
効果や食べ方を見て、自分が続けやすいと思ったスーパーフードをゲットして、ダイエットや美容に役立ててみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。