快適な一日にするための朝習慣➀▶︎朝にオレンジジュース
朝はからだが本調子じゃないし、眠たいし、なんだか不安だし……。
「今日一日やっていける気がしない~」と言ってベッドにもう一度飛び込んでませんか?
それじゃあダメダメ!
朝の気分がいつも乗らない人は、“オレンジジュース”を飲むことを習慣にしてみてください♪
柑橘類には不安を解消する効果があるので、ストレス緩和や気分をよくすることが期待されているのです。
オレンジジュースを飲んで一日をスタートさせれば、実りある一日が送れるはず♡
快適な一日にするための朝習慣②▶︎りんごを食べる
オレンジジュースを飲んだら、朝食は“りんご”を食べることを習慣にしてみて♡
朝食をあまり食べられない人でも1〜2切れなら食べられますよね◎
お腹がすいてしまうという人は、まるまる1個食べてももちろんOK!
頭を回転させるためには、糖分が必要ですよね。
糖分が必要だからといって、お菓子ばかり食べていたら太るに決まっています。
しかし完全にシャットアウトするよりは、りんごなどの天然の糖分を摂ったほうが良いのです♪
また、りんごには抗酸化成分も入っているので、継続して食べる習慣をつけるとアンチエイジングにもなりますよ。
快適な一日にするための朝習慣③▶︎二度寝と寝溜めはしない
二度寝と寝溜め……両方とも大好き~♡と言っていてはダメ!!
確かに両方とも気持ちいいし、できればしたいもの。
だけどこの2つは、睡眠サイクルに悪影響を及ぼすのです。
二度寝をしないコツは、一回目の目覚ましで起きること。
何回目かのスヌーズで起きるようでは、いつまでたってもこのクセは抜けません。心を鬼にしていきましょう♪
寝溜めも生活習慣を正常にするためには、あまりして欲しくないこと。
しかも、寝溜めは効果がないという研究結果もあります。
平日も休日も同じ時間に起きることが望ましいです◎
快適な一日にするための朝習慣④▶︎ストレスの多いタスクから片付ける
一日快適だった!充実してた!と思える日にするためには、達成感を味わうことがコツ。
荷が重い仕事を片付けると達成感が得られますよね。
しかもスタンフォード大学の研究によると、時間が経つにつれて意思が弱くなっていくらしいのです。
つまり、事を先延ばしにすればするほど、朝に簡単な仕事から始めれば始めるほど、やる気はなくなっていくのです。
意志の固い朝や午前中が踏ん張りどころです♪
いかがでしたか?
人間には体内時計(概日リズム)が存在しますから、それに合わせた行動を取るべき。
そうすることで一日快適に過ごせます♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。