甘やかされて育った人の特徴① 個性派に見えるけど自分の意見がない
甘やかされて育った人には、そうではない人と違った独特の雰囲気があります。
個性的な人ではありますが、甘やかされて育った人には自分の意見がない人が多いので、誰かに憧れられるような対象にはなりません。
甘やかされて育った人の特徴② 主観的にしか物事を見られない
「主観的」とは簡単に言うと、自分ひとりの考えや感じ方による態度です。
主観的になりすぎると思い込みが激しくなります。
甘やかされて育った人が自己中心的と言われる理由のひとつは、これだと思われます。
甘やかされて育った人の特徴③ 依存心が強い
甘やかされて育った人は、依存心が強いと言われています。
過去の環境がそうさせたのでしょうか。
依存心が強い人は、自らの言動に責任が取れないことが特徴です。
甘やかされて育った人の特徴④ 危機感が全くない
甘やかされて育った人は、危機感を持っていません。
人は、危機感がないとやる気が起きないと言われています。
そうなると現状を変える気も起きないため、なにか問題が起きた時に我関せずといったようなKY発言をしがちです。
危機感をもつことを知らずにいると、そういった自己中心的な発言が多くなってしまうのかもしれませんね。
甘やかされて育った人の特徴⑤ 他人に花を持たせない
甘やかされて育った人は、他人に花を持たせようという発想がありません。
手柄は全て自分のものだと感じてしまうため、他人を立てようとも思わないんです。
甘やかされて育った人の特徴⑥ 老けているのに幼い顔立ち
甘やかされて育った大人は、老けているのに幼い顔立ちの人が多いようです。
生き様は顔に出ると言われています。
自己中心的な言動、責任感がとれないとなると、顔付きは変わらないのかもしれませんね。
甘やかされて育った人の特徴⑦ 自立心が強い
今まで挙げた特徴はマイナス要素ばかりでしたが、中には自立心が強い人もいます。
甘やかす親に反抗心を持ったのでしょう。
甘やかされて育った人の特徴⑧ 親のせいにしているうちは何も得られない
ここまで読んできて、「私は甘やかされて育ったんだな〜」と思った人もいるでしょう。
そんな方にひとつアドバイスを送るなら、親のせいにしているうちは何も吸収できません。
もちろん親のせいと思うことで乗り越えられることもありますが、いつまでも親のせいにしていては何も始まらないということです。
また、親のせいにすればするほど、自分の被害者意識が強くなってしまいます。
責任を取れない言動などにも繋がるので、まずは少しずつ被害者意識を手放してください。
甘やかされて育った人は、他人の気持ちを理解することから始めてみるのも良いかもしれません。
客観的に見ることにも繋がるので、視野が広がり、今見ている景色が一新すると思います!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。