お買い物で失敗する女性には共通点がある?
ショッピングは、多くの女性が大好きなことですよね。
おしゃれなファッションアイテムがたくさんあるだけでなく、シーズンによってトレンドも変わるからこそ、常に旬なアイテムはゲットしておきたいと思うのではないでしょうか。
しかし、その場で気に入って購入したはずのお洋服も、家で着てみると似合わなく感じたり、全然着る機会がなかったり、似たような服を持っていたり……お洋服に関するお悩みは絶えないですよね。
「買わなきゃよかった」と後悔してしまう女性も多いでしょう。
そこで今回ご紹介するのは、お買い物で失敗しないために心得ておきたいいくつかのルールです。
その前に、毎回失敗してしまう女性には、いくつかの共通点があるそうなので、そこもチェックしながら自分のお買い物を見直し、買い物上手な女性になりましょう♡
お買い物で失敗してしまう女性の共通点!
失敗してしまう女性たちには、ある悪習慣がついてしまっているようです。
ルールをチェックする前に、自分はその悪習慣に当てはまっていないか見てみましょう!
<お買い物を失敗しやすい女性の特徴>
・洋服代にかけるお金を設定していない
洋服だけじゃなく、コスメなどもそうですが、お給料からどのくらい使っていいのか、計画的にならなければなりません。
お給料を貰ってすぐに使ってしまえば、お金が足りなくなった……という失敗に繋がってしまうので、家計簿などをつけるようにしましょう。
・欲しいと思ったらすぐに買っている
「可愛い」「欲しい」と思ったらすぐに買ってしまうのも良くありません。
衝動買いの場合は、買って満足することが多いので、本当に必要なのか考える必要がありそうです。
無駄遣いにならないよう、欲しいものはしっかり見極めてみて!
お買い物で失敗を減らすルール①欲しいものを決めておく
ウィンドーショッピング中に、「ビビッときてついつい衝動買いしてしまった!」という経験をしたことがある女性も多いでしょう。
これは、先ほどお話しした悪習慣にも当てはまること!
衝動買いは滅多になく、久しぶりに欲しいと思った感じであれば手に取るのもいいですが、衝動買いで何度も失敗している女性は要注意です。
どんなお買い物でも“事前学習”が失敗しないためのルールであり、意外と大切なんです。
お洋服を買うことが決まっていれば、「今日は、こんな形のあんなデザインのワンピースを買う」など、最初に買うものをある程度決めておくことがおすすめ!
そうすることによってお買い物の時間も一気に短縮され、欲しいお洋服がゲットできたことから満足して無駄遣いをグンッと減らすことが期待できますよ。
まずは、雑誌やウェブサイトなどを見て、自分の理想的なアイテムを見つけ、計画的なお買い物をしてみてください。
お買い物で失敗を減らすルール②迷ったらやめる
気になるお洋服があれば、迷ってしまうこともありますよね。
特に女性は、お買い物が大好きであり、あれもこれもと欲しくなってしまうことが多いので、悩んで時間がかかってしまうのはよくあること!
迷ったときに頭の中をよぎるのが、“せっかく来たんだし!”とか、“売り切れちゃったらどうしよう”というマイナスな考えではないでしょうか。
そのことを考えているうちに、「着ればいいか」ととりあえず買ってしまう女性もいるでしょう。
でもちょっと待って!少しでも迷いがあるならきっぱりやめるか、ひとまず保留にしましょう。
お洋服も出会いなので、悩むということは、買うタイミングではないということなのかも!
恋人を選ぶときに「もったいないから」なんていう理由で決めたりしないですよね?
失敗しないためのルールとして、お洋服も恋人を選ぶ気持ちで、長く着れるものを慎重に厳選しましょう。
お買い物で失敗を減らすルール③クローゼットを片付ける
お買い物で失敗を減らすルールとして、欲しいものをある程度絞っておく準備も大切ですが、必ず自分のクローゼットと相談しておくことも大切になります。
今自分はどんなアイテムを持っているのか、どんなアイテムがあればもっと今持ってるお洋服を活かせるかなど、事前にチェックしておきましょう。
最初に確認しておけば、「この服は持ってたっけ?」と似たアイテムを買わないで済むようになるので、無駄遣いも減らすことができます。
自分の好みやテイストはなかなか変わらないものなので、毎回どうしても似たようなアイテムを選びがち……。
ですが、事前にチェックすればファッションアイテムのかぶりを防止できるので嬉しいですよね。
また、クローゼットを確認したついでに、もう着ないのに「勿体ないから捨てられない」と思って残しておいたお洋服も、思い切って捨てましょう。
不要なアイテムを減らすことで、新しいお洋服と出会えるチャンスが広がりますよ。
お買い物で失敗を減らすルール④安いから……という選び方はしない
いろいろなテイストを楽しみたい女性や、他の服も試してみたいと思ったときは、プチプラコーデでおしゃれを楽しむ女性も多いですよね。
しかしここにも、お買い物で失敗しないためのルールがあるのです。
それが、「安いし、いっか」という気持ちで買わないこと!
安いからという理由でお洋服を選んでいると、買ったものに愛着が持てないことが多いようです。
「安くて買ったけど、結局自分には似合わなかった」ということもあるのではないでしょうか。
だからといってプチプラアイテムの購入をやめる必要はありません。
プチプラアイテムの中でも「安いのに高見えする」「この安さでこんなに良いものが買えた」と思えるようなお洋服を探してみてください。
安いものだけでなく、高いものもよく吟味して購入すると失敗を減らすことができますよ。
お買い物で失敗を減らすルール⑤セットアイテムやノベルティに惑わされない
最近のアパレルブランドでは、セットアイテムや何千円、何万円以上のご購入でノベルティといった売り方が多いですよね。
セットアイテムなら安く、ノベルティならお得に感じてしまうもの当然ですが、ここも失敗してしまう要素があります。
その安さやお得のためにプラスしたアイテムは、果たして本当に必要なものでしょうか?
少し、衝動的になってしまっているならちょっと待って!
せっかく買っても着ないのであれば、たとえセット価格になっていても、ノベルティがもらえても、安くもお得でもなくなってしまいます。
欲張らずに、欲しいアイテムを、欲しいだけ購入するのが失敗を減らすためのルール♡
本当に欲しいセットアイテムなどではない限り、惑わされないようにしましょう。
お買い物で失敗を減らすルール⑥必ず試着をしてみる
失敗を減らすためには、必ず試着することも心得ておきたいルールのひとつ!
試着はそのお店で着てみることになるので、「少し面倒だな」「店員さんが声をかけてきたら嫌だな」と思うことから、試着せずに購入してしまう女性もいるのではないでしょうか。
その結果、家で着てみたらサイズが合わなかったり、自分のイメージに合っていなかったり……結局着なくなってしまうこともあるでしょう。
ですので、お買い物をして気になったお洋服があれば、面倒でも試着をすることを忘れずに!
ブランドやアイテムによってサイズも少し変わってきますから、実際に着ることで自分にぴったりなお洋服を見つけることができます。
試着をしたついでに、少し体を動かして動きにくくないか、素材はチクチクしていないかなども確認してみてください。
お買い物で失敗を減らすルール⑦ひとつのアイテムでどのくらい着回しができるか考える
お買い物で気になったお洋服を見つけたら、まずはそのお洋服でどんなコーデができるのかイメージしてみるのも失敗を減らすルールとして効果的です。
トップスだったら何を下に合わせるのか、ワンピースだったらどんなアウターやレイヤードスタイルにするのかなど、最低でも5回分ほど着回しができるかイメージしてみましょう。
いつも同じコーデではマンネリ化してしまうので、せっかく買ったお洋服もすぐに飽きてしまうなんてことも……。
ですので、どんな着回しができるか考えることは、マンネリ化を防ぐことに繋がり、着こなし術を上げることにも繋げることができるんですよ。
難しいコーデでなくてもいいので、簡単に自分の持っているアイテムを思い出しながら頭の中でコーデを作ってみてくださいね。
お買い物で失敗を減らすルール⑧定番アイテムはトレンドシルエットにシフト
お買い物で失敗してしまう女性の中には、毎回同じようなアイテムを購入してしまっている女性もいるのではないでしょうか。
自分好みのテイストはなかなか変わらないので、似たようなアイテムになってしまうのも仕方のないことですが、せっかくなら新鮮な気持ちでおしゃれも楽しみたいですよね。
このときに心得ておきたいルールは、自分の中での定番アイテムはトレンドシルエットにシフトすることです。
例えば、シャツなら抜き襟で着れるものにしたり、パーカーやアウターはビッグシルエットのものにしたり、ワイドパンツやスキニーパンツはハイウエストで着れるものにするなど♡
流行りのシルエットに変えるだけで、旬なコーデを楽しむことができますよ。
お買い物で失敗を減らすルール⑨店員さんの言葉に流されない
お買い物で失敗を減らすルールとして最後に心得ておきたいのは、店員さんの言葉に流されないことです。
お洋服を選んでいるときや、試着をしたときは、店員さんが声をかけてくれることがありますよね。
トレンドアイテム、人気のアイテム、色など、旬な情報を教えてくれるので、おしゃれを楽しむためにも店員さんとの会話を参考にしたり楽しんだりしたいものですが、そこまでにしておくことがポイント!
店員さんは「似合っている」と褒めてくれるので、その言葉を鵜呑みにしてしまうと、親しい友人や恋人から「似合っていない」とはっきり言われてしまう可能性が……。
自分自身でも「うーん」と思ったときは、断りづらくても「少し考えてみます」とはっきり伝えましょう。
お買い物で失敗を減らすためのルールをご紹介させていただきました。
自分の好きなブランドや、ショーウィンドウに飾られたおしゃれなお洋服たちには毎回ワクワクしてしまいますが、その場の勢いで買ってしまうと失敗することになってしまうので、慎重に選んでいきたいものですよね。
お買い物をより楽しくするために“失敗しない方法”をマスターして、アナタにぴったりなお洋服に出会いましょう。
そして、ワードローブと素敵なクローゼットに囲まれて過ごせますように♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。