あぶらとり紙の正しい使い方、知ってる?
化粧直しや皮脂が気になる時、あぶらとり紙を使う人もいるかと思います。
あぶらとり紙は、皮脂を抑え、肌のテカリを防止できる肌の状態を整えるのにぴったりのアイテムです。
ただし、一定量の皮脂は肌のバリアとして役立つものですから、脂の取りすぎは禁物。
1日1~2回程度の使用で、余分な脂はすっきり取ることができますので、あぶらとり紙を使う量を守って、美しい肌を保つようにしましょう。
また、例えば脂を取るのは特に気になるTゾーンだけにする、あぶらとり紙でゴシゴシと肌を刺激しないということも大切です。
おすすめのあぶらとり紙①コーセー ローズオブヘブン ブロッティングペーパー
ダスクマローズの上品で、みずみずしい香りに癒やされるあぶらとり紙♡
気分をリフレッシュさせるのにもおすすめです♪
肌に触れても安心のふんわり感で、使うのが楽しみになりそう!
コーセー ローズオブヘブン ブロッティングペーパー
¥264
販売サイトをチェックおすすめのあぶらとり紙②無印良品 紙おしろい 60枚入・オークル
シンプルで、敏感肌・乾燥肌・オイリー肌など肌の状態を気にせずいつでも手軽に使えるのがおすすめポイント♪
忙しくてメイク直しができそうにない……そんな時にも、このあぶらとり紙があれば3秒でパパッとメイク直しが完了します!
無印良品 紙おしろい 60枚入・オークル
¥210
販売サイトをチェックおすすめのあぶらとり紙③DHC あぶらとり紙
天然麻を用いて、詰まりがちな毛穴の奥の脂もしっかり取ってくれるアイテムです!
天然麻は100%使用で、肌をいたわりたい時のあぶらとり紙にもおすすめ。
スライド式で、欲しい時にすぐ取り出せる点が魅力的。
DHC あぶらとり紙
¥247
販売サイトをチェックおすすめのあぶらとり紙④ソフティモ スーパーあぶらとり黒シート
一風変わった、黒いあぶらとり紙。
脂を取ると、取った箇所が真っ黒になります!
色の違いで脂の取れ具合がよくわかるため、取れるのが楽しいところもおすすめです♡
ソフティモ スーパーあぶらとり黒シート
¥322
販売サイトをチェックおすすめのあぶらとり紙⑤よーじや あぶらとり紙 20枚10冊組
京都発・あぶらとり紙で有名な「よーじや」のアイテム。
脂がよく取れることで人気で、お土産にもおすすめです♡
1枚のあぶらとり紙を、メイク前にぽんぽんと顔にのせて脂を取るだけでも、その後のメイクのり・もちが異なります♪
よーじや あぶらとり紙 20枚10冊組
¥4,480
販売サイトをチェックおすすめのあぶらとり紙⑥資生堂 あぶらとり紙(プルポップ)011
あぶらとり紙を一枚取り出すたびに、次の一枚がすぐ取り出せるようになっているアイテムです♪
つい2枚も3枚も取れてしまうあぶらとり紙も多いのですが、そういったストレスなく使えるアイディア商品になっています。
資生堂 あぶらとり紙(プルポップ)011
¥324
販売サイトをチェックおすすめのあぶらとり紙⑦シャネル オイルコントロールティッシュ (150枚)
シャネルのロゴ入りで、高級感たっぷりのあぶらとり紙。
皮脂が気になる肌も、すっきりマットな状態に戻してくれます。
少し肌に密着させるだけで、脂をすっきり取ることができるおすすめアイテムです。
シャネル オイルコントロールティッシュ (150枚)
¥3,240
販売サイトをチェックいかがでしたでしょうか?
あぶらとり紙は、脂が気になる時や、化粧直しの最初に使うアイテムとして欠かせません!
香りや薄さ、取り出し口の形状がアイテムによってそれぞれ違いますので、ぜひ色々試してみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。