ダイエット中でも食べたい!太りにくいお寿司の食べ方を紹介♪

Beauty

みんなが大好きなお寿司♡
しかし、お寿司のカロリーは意外にも高く、ダイエット中は避けてしまう人が多いですよね……。
でも、お寿司は食べ方とチョイス次第でダイエット中でも心配なく食べることができるのですよ☆
今回はそのコツを紹介していきます♪

― 広告 ―

太りにくいお寿司の食べ方① お味噌汁を注文しよう

お寿司屋さんには、大抵お味噌汁がありますよね。
太りにくい食べ方としては、まず最初にネタを食べるのではなく、お味噌汁をゆっくり飲みましょう!
野菜やわかめなど、具材が多いものが良いですね。

"食事前に汁物を飲む"ことはダイエットでは定番☆
胃の吸収を抑え、負担も軽減してくれます。

どうしても炭水化物に偏りがちなお寿司。
お味噌汁の具材などで上手くバランスを取りましょう!

太りにくいお寿司の食べ方② 貝類、青魚、エビ、イカ、タコがgood!

さあ、ネタを選ぶぞ!となった時、太りにくいお寿司のネタってなんだと思いますか?
おすすめなのは、赤貝やホタテなどの貝類、アジやイワシなどの青魚、エビ、イカ、タコなどです。

貝類はタンパク質が豊富なのに低カロリー☆
アミノ酸もたっぷり摂れ、満足感も高いです。

青魚は脂肪燃焼効果の高いN-3系油が豊富!
さっぱりしていて、食べても罪悪感が少なくて良いですね♪

エビやイカ、タコはタウリンが豊富で肝機能を高めてくれます。
むくみや疲労にも効果的です。

太りにくいお寿司の食べ方③ ガリ&温かいお茶を一緒に

お寿司屋さんに行くと、温かい緑茶やガリが用意されていますよね。
これらを食事の合間で少しずつ食べるようにしましょう!

生魚は、体を冷やす効果を持ちます。
なので寿司を食べる時に大切なことはとにかく体を温めること!
ショウガが苦手な人でも、ガリを少しかじることをおすすめします。

また、緑茶にも様々な効果が!
脂を分解するタンニン、脂肪燃焼に効くカテキン、殺菌効果や活性酸素の解消などが期待できます♪
お寿司の合間に、こまめにガリを食べて緑茶を飲むのが、お寿司を食べても太りにくくなる秘訣です♡

太りにくいお寿司の食べ方④ ちょっとお高い店で美味しいものを少しずつ♪

お寿司と言えば、回転寿司をイメージする人が多いと思います。
しかし、回転寿司は価格も安く、ついたくさん手が伸びてしまいませんか?
これが、お寿司の食べ過ぎる原因なのです!

「お寿司を食べたいな」と思ったら、回転寿司ではなくちょっとお高いお店に行ってみてはいかがですか?
少量で美味しいものを食べたほうが、罪悪感も感じることがなく食べた後も満足度が高いはずです♡

太りにくいお寿司の食べ方は、そもそも量をたくさん食べないことが重要。
今話題の"すしざんまい"などは回転寿司ではありませんが、気軽に入ることができますよ☆

太りにくいお寿司の食べ方をご紹介しましたが、いかがでしたか?
美味しいお寿司はダイエット中でも食べたいですよね♡
ネタのチョイスと食べ方に気をつけて、美味しく食べながらダイエットを成功させましょう!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―