UV・紫外線ケアで日焼け対策を始めよう!
そもそも紫外線とは、地球に降り注ぐ太陽光線の一種のことです。
波長の長さによって、UV-A、UV-B、UV-Cに分けることができ、UV-Cは大気層が防いでくれるので、UV-AとUV-Bを浴びることになります。
UV-AはUV-Bよりも一年中多く降り注いでおり、窓ガラスまでも通過して、肌の奥まで到達してしまい、UV-Bは屋外での主な日焼けの原因になるんです。
どちらも、シミやそばかす、しわ、たるみ、乾燥などの原因になり、肌の老化を加速させることに。
夏だけのイメージがありますが、弱くても一年中降り注いでいるので、見えないダメージが蓄積されて夏や夏の終わりにシミとなって肌に現れることもあるんですよ。
そこで今回ご紹介するのは、最低限のUV・紫外線ケアで日焼け対策をする方法です。
紫外線量に合わせながら日焼け対策を組み合わせていき、美肌や美白を守っていきましょう♡
最低限のUV・紫外線ケアで日焼け対策をする方法①UVケアができる下地クリームを投入
最低限のUV・紫外線ケアをするなら、朝のメイクから始まっています。
最近は、UVケアができる下地クリームがたくさん開発されていますよね。
もともとメイク下地にはUV対策が施されていないものがほとんどでしたが、紫外線による肌への影響が強いことからさまざまな研究がされているようです。
今では、紫外線だけでなく、美白対策でUVケアできるものが増えてきました。
しかし、UVケアができるとカバー力に優れていますが、カサついたり厚塗り感が出てしまうというデメリットもあるようです。
潤いを保ちながらしっかり日焼け対策をするためには、どうすればいいのでしょうか。
ポイントは、下地の後にオイルをプラスすること、もしくは、下地に1滴ほど垂らし、まぜて塗ることです。
ミルクよりオイルの方がさっぱりしていて、夏には最適ですよ。
皮脂が出やすい女性は、Tゾーンや小鼻などにオイルを塗るのはやめて、乾燥しやすい頬などにプラスしてみてください。
最低限のUV・紫外線ケアで日焼け対策をする方法②UVケアコスメを常備
UV・紫外線ケアで日焼け対策の基本になるのは、こまめな塗りなおし。
UVカット効果があるメイク下地でも、何時間か経てば効果が薄れてきてしまいますし、汗をかくことで流れてしまうのです。
とは言っても、数時間ごとにメイクをやり直すのも大変ですよね。
そのときにおすすめなのが、UVケアコスメを常備しておくこと。
いろいろ便利なコスメがあるかと思いますが、きめ細かな粒子でベタつき汗をしっかり吸着してくれるパウダー型UVケアコスメがイチオシです。
メイクの上から使えるUVパウダーがあると、とっても心強いという女性が多くいます♡
ポンポンと顔に使って、こまめに塗り直す習慣をつけましょう。
また、最近では顔だけでなくボディ用のUVパウダーもあります。
香りつきでラメ入りタイプなど、女性に嬉しい化粧品が増えているので要チェック!
白めのパウダーなら美白効果も期待できるので、手放せなくなりそうですね。
最低限のUV・紫外線ケアで日焼け対策をする方法③スプレー型の日焼け止めを持ち歩く
先ほどもお話ししたように、日焼け止めの効果は1日ずっと続くものではありません。
紫外線カット率がいくら高くても、持続性とは関係がないんです。
ですので外出するなら、顔だけでなくボディの方もこまめにUV・紫外線ケアで日焼け対策をしなければなりません。
そこでおすすめなのが、スプレー型の日焼けグッズです。
上からシュッとかけるだけで広範囲につけることができ、簡単で時短にも繋がりますよ。
そして最近では、髪にまで使える全身用が多く、保湿効果も兼ね備えたものがあるので、ヘアケアとボディケアが一度にできるのも嬉しいポイントです。
ちなみに、よく見かけるSPFとPAについて確認はできていますか?
SPFはUV-Bを防ぐ効果を表す数値で、この数値が高いほど、肌が赤くなる炎症を防ぐ効果が高いといわれています。
PAはUV-Aを防ぐ効果を表す目安で、「+」が多いほど、肌の弾力などを失わせることを防いでくれるので、生活シーンに合わせて選ぶようにしてみてください。
最低限のUV・紫外線ケアで日焼け対策をする方法④日焼け止めはムラなく伸ばす
日焼け対策をするなら、UV・紫外線カット効果のある日焼け止めクリームなどを使う女性が多いですよね。
ミルクタイプやジェルタイプなど、さまざまなテクスチャーがありますが、一番大切なのはムラなく塗ることです。
日焼け止めを使っていても、ムラがあれば効果が発揮されなくなってしまいます。
ポイントは、使用する製品に示されている使用量を目安に使うこと。
そして顔は、おでこ、両頬、鼻、あごの5点に置き、顔の隅々まで伸ばしてから、もう一度同じように重ね付けをしてください。
体は、日焼け止めの容器を直接肌にあて、線状にスーッと伸ばしてから円を描くように伸ばしていくといいですよ。
また、耳や首から襟元、うなじ、裾周り、腕やひざの裏側、足の甲などは塗り忘れてしまうことが多いようなので忘れずに塗ってくださいね。
最低限のUV・紫外線ケアで日焼け対策をする方法⑤2~3時間おきにつけ直す
日焼け対策を徹底するなら、2~3時間置きに塗り直しをして、UV・紫外線カット効果を持続させる必要があります。
特に汗をかく時期であれば、あっという間に日焼け止めクリームなどが流れてしまうことがあるので、長時間外にいたり自転車やランニングなどで運動したりするときは、塗り直しを徹底しましょう。
このとき、こまめに行うことが大切ですが、それと同じくらい大切なのは、ティッシュやコットンなどで肌表面の汚れや汗を優しく拭き取ってあげることです。
そのために、ボディシートなどもセットで用意しておくと安心ですよ。
最近では、汗を拭きとりながら日焼け対策ができるシートタイプのものもあるので、使いやすさに合わせて選んでみてくださいね。
最低限のUV・紫外線ケアで日焼け対策をする方法⑥つばの広い帽子をかぶる
日焼け対策をするなら、UV・紫外線カット効果のある化粧品を使うのもいいですが、帽子なども賢く活用しましょう。
顔や体だけでなく、髪の毛も紫外線によってダメージを受けることになり、パサつきなどのトラブルを感じるようになってしまいます。
太陽の日差しを直で浴びているので、美髪を守るためには髪の日焼け対策も必要だと言えるでしょう。
ですが、キャップやサンバイザーで髪や顔に当たる紫外線をカットすることはできても、首の後ろや胸元に当たる紫外線をカットすることが難しいのも事実。
つばの広い帽子を選ぶときは、つばが7cm以上あるものを選んでみて!
前後左右をカバーできる帽子なら、UVケアがめんどくさい……と思っている女性も嬉しいのではないでしょうか♡
最低限のUV・紫外線ケアで日焼け対策をする方法⑦UVカット用の衣類を着る
日焼け止めクリームなどでUV・紫外線ケアを行うのもおすすめですが、衣類で日焼け対策を行うのも一つの方法です。
UVカット効果のあるカーディガンやレギンスを見かけたことがある女性も多いのではないでしょうか。
夏場は冷房が効いていて寒いところもあるので、冷房対策も行うことができると必須アイテムになっているようです。
また、フェイスカバーやアームカバー、ストールをはじめ、サンダルの形に日焼けしないためのアイテムなどもありますよ!
コーデに取り入れやすいファッションアイテムで、日焼け対策を徹底していきましょう。
最低限のUV・紫外線ケアで日焼け対策をする方法⑧日傘を用意する
日焼け対策と言えば、日傘が定番ですよね。
最近ではおしゃれなデザインの日傘が多いので、ファッションの一つとして取り入れている女性も多いのではないでしょうか。
日傘の場合、日焼け止め製品と同じように「SPF」で記載されているものもあれば、UV・紫外線カット率として「~%」で記載されているものもあります。
紫外線をカットしながら、涼しさも保ってくれる便利なグッズですが、注意したい意外な落とし穴もあるんです。
それは、紫外線も光のように反射して、下から顔や体にダメージを与えるということ。
「日傘を持ってるから大丈夫」ではなく、日やけ止めと併用しながら取り入れることがおすすめです。
最低限のUV・紫外線ケアで日焼け対策をする方法⑨抗酸化作用のある食べ物を食べる
外側からだけでなく、内側からも日焼け対策を行うことができるんです。
UV・紫外線が当たったときにできる活性酸素を、なるべくメラニンを作らずに酸化させることができれば、シミになりにくいといわれています。
ここで欠かせないのが、抗酸化作用のある食べ物です。
トマトなどの赤い食べ物、アーモンド、カカオ70%以上のダークチョコレートなどが挙げられます。
また、皮膚や粘膜を保護する働きや抗酸化作用があるビタミンA、メラニン色素の過剰生成を抑制してくれるビタミンC、肌の新陳代謝を高めるビタミンEの“ビタミンACE(エース)”も積極的に食べましょう!
ただし、柑橘系の果物、きゅうりなどに含まれるソラレンには光毒性があり、食べてから出かけるとシミができやすくなるそうなのでビタミンCでもソラレンが含まれていないか確認してみてくださいね。
最低限のUV・紫外線ケアで日焼け対策をする方法⑩日焼け止めサプリを飲む
日焼け対策として近年注目されているのが、日焼け止めサプリです。
UV・紫外線によるダメージ指令を、肌細胞に伝えずに体の内側からケアができる日焼け止めで、屋外はもちろん、室内にも侵入してくる紫外線から肌を守ってくれます。
これからは塗る日焼け止めと食べる日焼け止めが新常識になる予感♡
ドラッグストアなどで購入することができるので、まだチェックしていないならぜひ見てみてくださいね。
最低限のUV・紫外線ケアで日焼け対策をする方法をご紹介させていただきました。
使用時期や場所で使い分けられるUV対策コスメやグッズがたくさんあるのは、美肌や美白を意識する女性にとってありがたいことですよね。
UV・紫外線ケアをしたあとは、お肌の方も疲れているのでしっかり保湿して肌に栄養を与えてください!
そして1日の肌再生化を行って、毎日健康的な肌づくりをしていきましょう。