ガッツリフード好きのための体型維持法① 「食べた分だけ動く」を意識!
ガッツリフードを食べた後は、「食べた分だけ動く」ことを意識しましょう!
これは食べた分のカロリーを全て運動で消費するというストイックな意味ではなく、脂肪になりそうな分だけ運動してプラスマイナスゼロに戻そうという意味です☆
激しい運動をしなくても体型維持はできるのです。
昼に食べ過ぎたなら夜にジョギングや軽い筋トレを!
夜に食べ過ぎたなら翌朝にしましょう。
できるだけ早めに対処できれば良いですね。
ガッツリフード好きのための体型維持法② ダイエットサプリの飲み方に注意。
ガッツリフード好きの女子の多くはダイエットサプリを持ち歩いてると思います。
しかし、ダイエットサプリの飲み方を間違えると効果が表れません。
ダイエットサプリは頻繁に飲むと体がその状態に慣れてしまい、効用をなさなくなります。
ダイエットサプリは「今日は本当に食べまくりそう…!」と思う時にだけ服用しましょう!
普段の食生活はなるべく運動で調整するように。
ダイエットサプリは私たちの気休めにもなるので食事を思う存分楽しめそう♪
ダイエットサプリに頼りすぎず、上手に利用しましょうね!
ガッツリフード好きのための体型維持法③ 活動量アップで便通改善☆
ガッツリフードが好きだけど細身の人、そのような人たちの共通点として「便通の良さ」が挙げられます。
便通を良くするために、食物繊維や水を多く取り入れることは広く知れ渡られていますよね。
もちろんそれらも有効な方法ですが、筆者は「日々の活動量」が便通に大きく関係しているなと実感しました!
筆者の体験ですが、飲食店アルバイトで連日動き回っている日などは賄いをガッツリ食べても太った実感は感じられませんでした。
むしろ翌朝の便通が毎日あったので便通改善も実感!
一駅歩く、階段を使う、早歩きをする、何でも良いので実践してみて♡
ガッツリフード好きのための体型維持法④ カロリー計算はざっくりでOK!
今日食べた分のカロリーを考えると恐ろしい…と思い神経質になってしまう人、多いと思います。
しかし、ガッツリ好きのあなたこそカロリー計算はざっくりで良いのです♪
大切なことは「ポジティブでいること」。
神経質な人ほどストレスを溜めやすく、ダイエットが成功しにくいと聞いたことはありませんか?
大体◯◯kcalくらいだからこのくらいの運動でいいや〜!というように、カロリー計算をざっくりと行うことで太ることへの不安を解消!
いちいちカロリー計算している時間があったら動き回りましょう。
いかがでしたか?
食べるの大好き女子にはうってつけの情報だったのではないでしょうか♡
たくさん食べ、たくさん遊び、全てを思いっきり楽しめる女子を目指して♡