環境に邪魔させない。離れ離れになっても友情を保つ方法が知りたい!

Lifestyle

学生時代と違って、結婚や転職などでライフスタイルや住む場所もバラバラになってしまった友達との友情を保つことは、人生に置ける大切な宝物を守ることにも繋がります。
離れ離れでなかなか会えない関係になってしまっても、友情を保つための方法を知って、素敵な人生をエンジョイしましょう♪

― 広告 ―
川島ゆい
川島ゆい
2018.04.17

大人になるほど貴重な女同士の友情を、保つ方法が知りたい♡

男女間、女同士問わず、大人になればなるほど友達作りは意外と難しいものになってしまいます。

損得勘定なく、対等な関係でなんでも話し合える学生時代の友情と違って、仕事を始めたり、子育てを始めたりしてからできる友達は、言えないことも増えてくるもの。

だからこそ、学生時代や若い頃にできた友達との友情はとても貴重です。

落ち込んだとき、ハッピーなとき……どんなときも心のわだかまりなくなんでも話せる友情はできるだけ保つ努力することが大切なんです♡

環境が違っても♡女同士の友情を保つ方法①年に数回の「恒例行事」を作る!

いつでも気軽に会えた頃とは違って、頑張って時間を作らなくては会えない関係になってしまうこともありますよね。
そういう友達との友情を保つには、「恒例行事」を作るのがおすすめ♪

例えば毎年夏にはバーベキューをする、年に1回は旅行に出かけるなどの恒例行事を作れば、将来結婚した後もその行事をキープできる可能性が。

何よりも、行事に向けて連絡をやりとりするようになるので、気がついたら疎遠になっていた……ということも防げます。

環境が違っても♡女同士の友情を保つ方法②LINEグループでこまめに近況報告

仲のいい友達グループがあるなら、LINE(ライン)でグループチャットを作ってみるのもひとつの方法。

SNSにはアップしにくい話も、友達だけが見ているグループなら気軽に投稿できるもの。

返信を期待しすぎず、ときには相手の近況などを気遣いながらグループチャットを活用してみましょう。

環境が違っても♡女同士の友情を保つ方法③お誕生日のお祝いは忘れずに

恒例行事などで毎年会えなくても、相手のことをいつも想っているという気持ちが伝わるのがお誕生日のメッセージ。

形式的になりがちな年始のメッセージや、Facebook(フェイスブック)の投稿に直接書き込まれるコメントよりも、メールなど相手と自分しか見えないところでの「おめでとう!」というやりとりは嬉しいものです♪

お誕生日のメッセージがきっかけになり、話が弾むこともあるかもしれません。

全く連絡がなくなれば、お互いに連絡するのがちょっと億劫になってしまうもの。
だからこそ、お誕生日などの機会を使って連絡し、心理的ハードルを下げるといいでしょう。

環境が違っても♡女同士の友情を保つ方法④恋愛関係のいざこざはご法度!

女友達・男友達問わず、友情をキープするためには恋愛関係のトラブルはご法度です。

元彼と付き合うことになった、略奪愛をしてしまった……そんなことがあれば友達を一気に失ってしまうことに。

大切な友情だからこそ、恋愛関係をクリーン保つことは鉄則ですよ♡

すでに友情を保つための方法をとっている人も多いかもしれませんが、まだ何もしていないという人は、今からでも実践してみてはいかがでしょうか?
今は必要ないと思っていても、いざ落ち込んだりしたときにこそ、友達の大切さを身にしみて感じるものなんですよ。
打算的にならず、相手を思いやるという気持ちを忘れずに、友情を保ちましょう!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―